
同居と産後ストレスでいっぱいいっぱい。旦那にイライラされ、仕事と子育てでストレス。旦那の休みを楽しみにしているのに、仕事優先で辛い。実家に帰りたいが、子供2人で飛行機は無理。
同居ストレスに産後ストレスに耐えるだけでも
いっぱいいっぱいなのに謎に旦那にまでイライラされてもう無理。
きっと休みでも持ち帰ってる仕事を進めたいのだろうけど、子どものことも手伝わなきゃでイライラしたい気持ちも分からなくはないけど、どうしても仕事優先したいなら朝から言ってほしい。こっちだって1週間少しでも気持ちが楽になる旦那の休みを心待ちにしているのに仕事かーい!てなるのも辛い。
さっき洗い物してるときにもう耐えきれず泣いてても気付かぬフリ。
実家に帰りたいけど年子2人連れてひとりで飛行機は無理すぎる…
はぁとりあえず吐き出したかったので失礼しました。
- ななえ(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mariko
境遇は全く違いますが
旦那には常日頃イライラしてます😥
旦那が子供のお風呂をしてくれている間
ソファに座ってテレビを見ていました。
正確には、ボーッとしていました。
毎日パタパタなので。
ちょっとそれはないわ。なんなの皿洗ってよ。
と言われ、私にも少しくらいゆっくりする時間ちょうだいよ!!!!
あなたが帰ってくるまで
目離せない赤ちゃん見ながら家事終わしてご飯作って待ってんだから!!!
ってブチ切れてしまいました。
そして不機嫌になりこんな時間まで
友人と通信ゲームです💢
ずーっと寝てくれない赤ちゃん寝かすのも私
どうせママじゃなきゃ寝ないし〜♩って💢
そんなんだからパパに抱っこされても泣くんだよ👏
仕事終われば好きなことできて
ママは24時間仕事なんですね。
私は今週実家に帰ります😠✨
mariko
お風呂してくれただけで
自分のご飯は食べず
赤ちゃんに付きっ切りでご飯食べさせたのも私。
その間旦那はずっとテレビ。
俺食べ終わったから変わるとかないの?
そして風呂俺が子供入れるから連れてきてーって。
いやいや、私まだご飯食べてないけど?
本当自分の事しか考えてない。
お風呂は全てひとりでさせました。
すみません、私も愚痴です😫
ななえ
やっぱ男の人が母性を持つってなかなか難しいんでしょうね。私はパパっ子だったのでパパはなんでもしてくれるってイメージがあったから尚更マイナスが多いですが、母からしてみれば赤ちゃんのころはやっぱほとんど母の仕事だったみたいです笑