
離婚後、働き方について悩んでいます。現在はフルタイムで働き、子供2人を扶養中。旦那も扶養に入れるべきか、自分が2人扶養し続けるべきか悩んでいます。相談できる場所を知りたいです。
損しない働き方ってあるんでしょうか?
離婚して約一年。
前の旦那と戻ろうと思ってます。
離婚キッカケに、離婚してから
現在まで週6で9時〜18時までフルで働いてます。
社会保険に入っていて子供2人扶養に入れてます。
旦那は国保です。
なので、社会保険のまま居たいと思ってるのですが、、
旦那にも1人扶養させた方がいいのか…
私が今まで通り2人扶養してた方がいいのか…
こういった事は何処に相談すれば教えて頂けますかね?
- chocoa(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリ
扶養がバラバラだと奥さんの職場に突っ込まれるかもしれません。
基本は収入の高い方が扶養ですが、奥さんの社保のままの方がいいかと思います。
旦那さんの国民健康保険だと扶養が増えると若干保険料上がります!

りまま
社保のままのほうがいいですよ!
国保は高いですし、扶養という概念がないので1人分追加で払うようになります。
基本的に収入の高い方が扶養してくださいと言われますが、旦那さんが国保ならそのままで大丈夫だと思いますよ。

麦ちょこ
国保には扶養という概念がないですよ💦
なのでお子さんを国保にすると保険料高くなると思います。

れんれん
国保は扶養がないので😭😭
そのままの方がお得です😣😣
chocoa
回答ありがとうございます。
旦那の国保が上がるという事でしょうか??
ママリ
そうです!旦那さんの国保が上がります!