
7ヶ月の息子が離乳食を食べなくなり、特に夕方の離乳食が問題。保育園に行くようになり、食べなくなった理由がわからずイライラ。工夫が必要です。
7ヶ月の息子が、離乳食を食べなくなりました。
2回食です。
今までは午前中は少なめ、夕方は普通から少し多めくらい食べていました。
保育園に行くようになり、何故か夕方の離乳食を食べなくなり、ぐずるようになりました。
わかってはいるけれど、食べない息子にイライラしてしまい、時間のゆとりも心のゆとりもなく、どうしたらいいのかわかりません。
離乳食の時間が苦痛です。。。
何か工夫などあれば教えてください。。
- さく8(10歳)
コメント

チイマン
うちも2回食にして少ししたら、食べなくなり2週間離乳食をお休み中に、ウイルス性胃腸炎になりまだまだ離乳食お休み中でーす😂😂
わかります~❕❕うちも首を横にふり口すらあけず初めはイライラしました💦💦
イライラするのも嫌だしこのまま離乳食嫌いになっても困ると思い、離乳食をストップしました。
保育園では午前中に1度離乳食ありますが、やはり数口しか食べないようです。
他の子が食べてるのみていつか興味もつかなと、今は家でストックも作らなくてラッキーと気楽でいます😃
ちなみに、うちは自分で掴むと3口くらい食べるので、病気でお休みするまえは食パンやおせんべいあげてました😂
こんな感じで適当にやってます(笑)

nonoco
夕方眠たいのかもしれないですねー!
まだ4月ですし、保育園の環境に慣れるのに必死なんじゃないかなって思います。
せっかくの離乳食食べてくれないとショックですよね(´・ω・`)
わが子も食べムラがすごくてイライラするときもありました。
でも折角の食事の時間ですし、楽しくしてあげたいなと思って、たべないときは諦めるようにしました(・∀・)w
好きなものだけあげてみたり、たべないときは、母乳いっぱいあげたり。
難しいですが、割り切りも必要かなっておもいます(n´v`n)
-
さく8
確かにそのあとすぐ寝てしまいました。。
時間が悪いんですかね(;o;)
少しゆとりを持てるよう頑張ってみようと思います。。- 4月13日

ぴー
無理にあげなくてもいいんでないですかね!まだ食べることに慣らす時期だと思うので、またそのうちにぐずらずに食べるようになると思います!
私もその時期にぐずる娘にかなりまいりました、ちょうど後追いも始まったりしてた時で離乳食の時間が憂鬱でなりませんでした(´`).。oO 泣き出したら外に連れ出し、戻ってきて機嫌直ってればまた離乳食あげたりしてました!
-
さく8
本当に憂鬱です。。
とりあえずは1回食に戻し、様子を見てみます(;o;)- 4月13日
さく8
そうなんです!!
首を横に振り、イヤイヤー。。
仰け反りイヤイヤー。。
うちも減らしてみようと思います(;o;)