コメント
退会ユーザー
何に対しての有利なんでしょうか?
入園?幼児教育?🤔
なな☺
有利と言うか、必要性で決めるものだと思ってました!!
退会ユーザー
保育料は無料になりますが、給食費などの別途費用はそのまま据え置きですし、何か制度が変わるわけでもないので、あまり変わらないと思いますよ😅💦
ぐりこ
幼稚園だと、満3歳になった翌月から無償になる、というところもあるからですかね?
幼稚園によって違うみたいです。
保育園は一律で満3歳クラスから無償になるようですね。
まるきょー
幼稚園の値段が高い地域なら幼稚園の方が損です💦💦
無償化になっても1-2万払わないといけないところもあるみたいです。
nm
有利とか不利とかっていうものでもないような気がします。
家庭の状況で保育園に行かせるか幼稚園に行かせるかも変わってきますし…。
退会ユーザー
有利って言葉のチョイスに頭の弱さを感じちゃいました😅
幼稚園も保育園も、その園によって諸費用が全然変わってくるのでなんとも言えませんね。
わたしの子供たちが通っていた保育園は制服あったし。鍵盤ハーモニカとか教材費が高かったです。でも、保育園は入園料ないですよね〜👍🏻
なめこ
幼稚園の高いカリキュラムを無料で学べるからって感じですかね??
けど、保育園は長い時間を見てくれるし内容が充実してる園もあると思いますし😊
毎月の支出は幼稚園の方が高いとこが多い気はしますが!
うちの幼稚園も、無償化なってもなんだかんだ月1万弱くらいはかかります💦
おもち
私が予定している
保育園は
英語やひらがな程度ですが
お勉強の時間ありますし
体操?の時間もあって
十分なカリキュラムがあって
時間も長くみてくれて
幼稚園と変わらないかなと
思う部分たくさんありますし
制服が高かったり
教材費までは出ないので
その園、地域によるのかなーと
思いますよ😭😭
はじめてのママリ🔰
こんばんは!預り保育は月いくらという形でしょうか?
預り保育1日450円で利用したぶんしか帰ってこないようです…。
全額補助されると思ってましたが利用したぶんということなのでフルタイムで働く方や
週5とかで働けばかえってくる金額は多いようです…(>_<)
まっちゃん
費用です。
退会ユーザー
幼稚園は私立とかだと入園金や制服代とかで15万とか軽くかかります。
毎月も結局1万はかかりますし、預かり保育はあるけど2号認定でも補助は1日450円×日数で上限11300円と息子の通う予定の幼稚園では言われました。
保育園がどのくらいかはわかりませんが…