![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ym*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym*
孤独辛いですよね💦 わたしは、職員さんと話してたら自然とその場で会う人と話せるようになってきました。
でも、会ったら話すけど連絡先までは聞いたことないかんじです。最初はママ友作らなきゃ!って思いすぎてストレスでしたが、会った人と話してその場でストレス発散できればいいや、くらいに思うようにしたら楽になりました。
あと、支援センターよりも規模の小さい親子カフェ(支援センターの小さい版みたいな感じです)に行くようにしたら、話しやすかったです。
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
私も初めはママ友を作りたいって思っていましたが人見知りなので自分から声もかけれずなので顔見知り程度で焦ってました😭
でもこの間、向こうから話しかけてくれて聞いていると前回同じ月齢で気になっていて今回話しかけてみたとのことでした😎
毎回月一でイベントをしていて(歌や手遊び)その後必ず自己紹介があって苦手だったんですが
行くだけでもなかなか時間はかかるものですがママ友が出来るかなと…。
また自治体で無料で月一ぐらいで体重測定や栄養士さん、保健師さんとお話できるところがあるのでそこに行ってみたり
今度から頑張って図書館の読み聞かせに行こうかなと思っています!
そこで少しずつ「あっ、この間も会いましたね」みたいな話ができる人を見つけていこうかなとマイペースに思っています。
お互い頑張りましょう😆
-
りんご
コメントありがとうございます。
イベントにも行かれてるんですね!凄いです✨
私もめげずに通い続けようと思います。
図書館のいいですね!
頑張りましょう!😣✨- 9月19日
りんご
コメントありがとうございます。
なるほど。
職員さんと話が出来ると確かに広がりそうです。
私もあった人と話が出来ればいいと思うんですが、たまに孤独が襲いかかってしまい💦
焦ってしまいました。
親子カフェ調べてみようと思います
ym*
あとは、うちの自治体では支援センター主催のイベントが、支援センターよりも自宅に近い公民館的なところで予約制あったりするので行ってます!予約制のイベントは人数も少ないし対象月齢も限られてるので話しやすかったです。