
コメント

退会ユーザー
ぎっくり腰なら息子1人で置いてまで行かなくていいと思います😊
私なら明日の朝一行きます。

Chama
あらら💦
この時間に大変かと思いますが、私なら子どもを連れて病院へ向かいます^^;
会社の人が付き添ってくれてるなら尚更行かないと、その人が帰るの遅くなるし、色んな手続きをしないといけないかもしれないので。
寝て起きにくい子なら、何かあっても病室で寝かせられるかもしれませんよ。
病院まで遠い感じですか??
-
いちご
まじですか😅
うちの息子は無理やり起こされるとギャン泣きするんでなるべく寝かせておきたいんですよね、、、💦
病院は家から片道1時間です😓
手続きなどもあるんですね💦
こういうことは初めてなんで、どうしたらいいのか分からなくて😓- 9月19日
-
Chama
私の知り合いが以前に似たようなことがあって、会社の人とその後揉めたようなことがあった話を聞いたので、(早く来い的な)行けるなら。と思ったまでです💦
上司の人が連絡下さるならそれを待ってからでもいいと思います。向こう側からどうしても来て欲しい的な事を言われると仕方ないですが、大丈夫〜とのことなら明日行きます。- 9月19日
-
いちご
今連絡があって、今夜中に帰れるみたいです←
さっき本人と電話したって😅
なので私は行かなくてもいいことになりました😂
その会社の人が病院代をたぶん立て替えてくれるっぽくて病院から家まで送ってきてくれるらしいのですが、この場合は後日何かお礼の品を持っていった方がいいんですかね?菓子折的なお礼はおかしいかな?🤔- 9月19日
-
Chama
良かった〜!
行かなくて済みましたね😊
そうですね、いいと思います(*¨*)夜遅くまで付き添ってくれてはるので、後日菓子折りのような物はあった方が丁寧かもしれませんね!
相手が気を使い過ぎないぐらいの^^;- 9月19日
-
いちご
明日朝一で病院に行くシュミレーションをしてたのでなんだかちょっと拍子抜け感も←
でも入院代も怖いからよかった😂
そうですね、丁寧すぎて悪いことはないですよね、会社の人だし😶
ありがとうございます😊- 9月19日

Chama
補足。
ただ、今日行かなくても良さそうな感じなら上司の人にお礼を行って明日行きます。

まぁむ
お子さん1人家に置いていくのは絶対やめた方がいいと思います💦
そして、ギックリ腰で病院にいらっしゃるんですよね?
病院にいるのであれば、困った事は看護師さんが助けてくれるでしょうし、命にかかわる事でもないと思うので、全然朝一で良いと思います😊
私自身は軽いギックリ腰でしたが、母がギックリ腰した時は、ひたすら振動とか立てずに静かにしてたい!との事でした💦トイレやお風呂とかは人助けが必要でしたが、病院にいるなら大丈夫かな、、と思います😌
救急車で運ばれたとなるとご心配ですね。。。
お大事になさって下さい✨
-
いちご
やっぱりそうですよねー💦
子供置いてでも行くべきなのかちょっと分からなくなってしまった😅
確かに、行っても特にやることないですよね←😑
でも先ほど連絡があり、結局入院せず今から帰ってくるそうです😂←- 9月19日
-
まぁむ
入院せずに帰ってこれるなら一安心ですね☺️✨良かったです✨
でもきっと腰痛くて動けない&動けなくて身体がむず痒い…なんて感じでお家で横になってても大変かとも思いますが😣
どんなに緊急性があっても、お子さん1人お家に残して出かけるのは、万が一(泥棒や地震火災などの災害や、珍しく起きてしまって探して外出てしまった…)なんて事もあるので、数分程度の外出以外はお子さん1人残して外出はしない方が良いと思います💦
どうしても外出しなきゃいけない時は、寝ているお子さんを起こしてギャン泣きされてしまうかもしれないけど、万が一の事を考えると、一緒に連れて行ってあげた方が安心安全かなと思います😌✨- 9月19日
-
いちご
ですよね!
置いて出た時に限って災害起きたり親を探して外出とかしそうで怖くて気が気でなくて😱😱
一瞬の油断で子供失ったりしたら一生後悔どころじゃないから、、、やはり子供1人置いていくのは絶対NGということで肝に命じてそれ以外の選択肢にします。
ありがとうございます😊- 9月19日
-
まぁむ
共感していただけて良かったです☺️✨
出すぎた事を言ってしまい気を悪くされていたら…、、とモヤモヤしてしまっていたので、同じお気持ちでいてくださって安心しました☺️✨
旦那さんが戻られたら、介抱も必要でしょうし大変だと思いますが、いちごさんも無理し過ぎず休める時に休んでくださいね😌✨
お大事に✨- 9月19日
いちご
ですよねー
事故って危篤とかではないからいいか😅