
コメント

まるきょー
上の子は幼稚園(無償化後8000円)
下の子は職場の託児ルーム(4000円)です。
残る給料95000円です。
両親遠方で頼れない
主人は仕事に専念したい(発熱時に対応すると業務に影響する)
私が薬剤師で復職が容易
先に旦那の会社での地位をあげたほうが長期的に見て世帯年収が上がる
などの理由で今は扶養内パートしてます!
まるきょー
上の子は幼稚園(無償化後8000円)
下の子は職場の託児ルーム(4000円)です。
残る給料95000円です。
両親遠方で頼れない
主人は仕事に専念したい(発熱時に対応すると業務に影響する)
私が薬剤師で復職が容易
先に旦那の会社での地位をあげたほうが長期的に見て世帯年収が上がる
などの理由で今は扶養内パートしてます!
「扶養」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
コキン
コメントありがとうございます!詳しく教えていただいて助かります☺️❣️
幼稚園が無償化後8000円はかなり安いですね🙄✨✨!
薬剤師さんのような資格やご経験があると、どこでも仕事復帰しやすいですよね!
我が家も先に旦那の地位が上がった方がいい感じです😊💡やっぱり扶養内が税金対策にもいいですよね💦💦
まるきょー
8000円のうち延長保育代が5000円なのでちょっとへこみます💦💦
コキン
延長保育代が大半なんですねー😣💦💦それは凹んじゃいますね😅
無償化にはなっても年度末に返金になるみたいなので、教育面と料金面が考えものです…😣