子育て・グッズ 保育園の入所基準で、生後5ヶ月までの子どもは保育園に入れず、就労も難しい状況です。同じ経験の方の対処法を知りたいです。 2人以上いる方にお聞きしたいです🎈 保育園に入所できる基準で基本的には就労だと思いますが、 下の子を妊娠・出産で市役所に書類提出されていた方いますか? その場合生後5ヶ月まで(全国なのか地域別バラバラ?)と 記載されているんですが、下の子が生後5ヶ月って保育園も 受からないし就労も難しいですよね、、、 皆さんどうされているんでしょうか?教えていただけると 嬉しいです🙏🏽 説明下手で申し訳ないです。 最終更新:2019年9月19日 お気に入り 保育園 生後5ヶ月 妊娠 出産 kito(6歳, 7歳) コメント ジャンジャン🐻 どうされてる?の質問が何に対してなのかがよくわからないのですが、保育園が無理なら自宅で見るしかないと思ってましたよ🤔 9月19日 kito 上の子は退園せずに違う手続きをしてそのまま入園継続出来たりするのかな?というのをお聞きしたかったです。 ありがとうございます🙇🏽♀️ 9月19日 ジャンジャン🐻 上の子がそのまま継続できるか??ってことですかね?? 保育園は6ヶ月からの預かりですか?? うちのほうは、産前産後の期間が終わると求職中に切り替えてそのまま延長するパターンもあるようですが、求職中に新たな就労証明書が出せないと、退園は確実ですね💦 就労せずに預けるのはあとは介護や精神疾患などの診断書提出、どれも該当しないなら自宅保育が基本です😥 9月19日 kito 早くて6ヶ月ごろが多いですよね。 それまでに認可や無認可でも入れるところが見つかればいいんですが😶 求職中に切れ変えればいいんですね!確か3ヶ月くらいありましたよね。 そうですね介護などでは該当しないので。ありがとうございます🙏🏽 9月19日 おすすめのママリまとめ 流産・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
kito
上の子は退園せずに違う手続きをしてそのまま入園継続出来たりするのかな?というのをお聞きしたかったです。
ありがとうございます🙇🏽♀️
ジャンジャン🐻
上の子がそのまま継続できるか??ってことですかね??
保育園は6ヶ月からの預かりですか??
うちのほうは、産前産後の期間が終わると求職中に切り替えてそのまま延長するパターンもあるようですが、求職中に新たな就労証明書が出せないと、退園は確実ですね💦
就労せずに預けるのはあとは介護や精神疾患などの診断書提出、どれも該当しないなら自宅保育が基本です😥
kito
早くて6ヶ月ごろが多いですよね。
それまでに認可や無認可でも入れるところが見つかればいいんですが😶
求職中に切れ変えればいいんですね!確か3ヶ月くらいありましたよね。
そうですね介護などでは該当しないので。ありがとうございます🙏🏽