![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大津市の保活について、市役所に行くのが早いですが、子ども同伴では難しい状況。保活について現状を教えてください。
大津市の保活について
先月県外から引っ越してきて、
それに伴い仕事も辞めたので、
全く考えていなかった保育園についてですが...
この頃周りの方たちが保活、保活と
熱心にお話されているので少し気になりました。
大津市は待機児童ゼロと言われていますが、
例えば求職中、周りに誰も頼る人のいない、
推薦者なんて以ての外...な状況でも
保育園に入れる(保活してもいい)ものなのでしょうか?
市役所に行って話を聞けば早いのでしょうが
子ども同伴では集中できないし、
預けられる人もいないので億劫です...。
簡単に現状についてお教えいただきたいです。
- mi(6歳)
コメント
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
こんばんは。
確か一昨年?でしたっけ。たしかに待機0って記事を目にしましたが、昨年は待機結構いたような気がします。
夏前に市役所行って話聞きましたが、今年4月は300人くらい待機児童出たような資料見せてもらいました。
大津市だけなのか、もしかしたら滋賀県全体だったかもですが^ ^
ちなみに2人ともフルタイムだと年度途中はかなり厳しい、来年4月も入りやすいけど約束はできないって言われました。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
大津ではないですが県内に住んでいます。
大津のどの辺りかによりますが
瀬田はとくに入園厳しいみたいです。
ママ友に瀬田に住んでいる子がいますが
なかなか厳しいと言っていました。
まず待機児童ゼロっていうのを
そのまま捉えては駄目です。
待機児童ゼロの定義は
認可保育園に入れず待機している児童や
第1希望以外の入園を辞退している家庭については
待機児童に含めなくていいと国が定めています。
また求職中や育休中で申請している家庭もカウントしない自治体もあります。
なので待機児童ゼロ=入園できる訳ではないです。
もし直接市役所に行って話を聞くのが無理な場合は
お子さんがお昼寝してる時などに
電話で聞いてみるといいかもしれません。
-
mi
瀬田近辺ですのでかなり厳しそうですね..待機児童についても詳しくありがとうございます。全く調べたことがなかったので、教えていただいて助かりました!😭
- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7月に保活して大津市の待機児童が300人程って聞きました😂
大津市も広いのでどの地域かにもよるとは思いますが休職中だとほぼ無理だと思った方がいいねって言われました😥
-
mi
300人となるともう絶望的ですね...子どもの少ない田舎からきたのでびっくりです。ありがとうございました😭
- 9月19日
![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆん
大津市民です!
他の方が言う通り、待機児童普通に居ます。
先日も市役所に聞いたら、保育園の入園待ちが170人居ると言われました😅💦
電話でも色々聞けるので、お子様連れて市役所に行くのが難しいなら、電話して色々質問してみても良いと思います♪
保育料や、現状について詳しく電話でも聞けますよ!
私もダメ元で求職中で申請してみましたが、当たり前のように落ちました!
でも、落ちると不承諾通知書というのが届き、それがあると、一時保育料が一回1000円引きになるので、安くで一時保育利用出来るので、我が家はよく一時保育に入れてます(o^^o)
mi
古い情報でしたか!失礼致しました。やはり厳しいようですね...。300人、となると話を聞きに行くのも嫌になりますね😅ありがとうございました!