
離乳食に不安を感じています。食事に悩みがあり、心療内科にも通っています。周りの人と比べて焦りを感じています。
離乳食が不安です。ここまで離乳食不安に思っている母親なんていないんじゃないかってくらいに。もうすぐ8ヶ月の娘がいますが、あと1ヶ月で三回食にしなければいけないと思うと気が重いです。娘は成長に問題もなく離乳食もよく食べてくれます。毎日毎日離乳食のことで頭がいっぱいです。離乳食を始める前から三回食になるのが不安でした。
私自身あまり食べない方で食生活に問題ありです。三食きちんと食べないし、摂食障害っぽいです。娘の離乳食は今はフリージングで何とかなっていますが、もうどうしたら良いのか分かりません。少し鬱っぽいのと、この先の生活を考えたら不安です。周りから見たら幸せそうな環境なのに何故って感じだそうです。不安すぎて自殺してしまいたいと思うくらいです。
ネットで離乳食の事を質問すると、みんなしっかりされていて、自分ではできそうにないものばかり。人のブログややり方を見て冷や汗が出ます。
一応心療内科の予約はしてありますが、まだ先です。
とにかくちゃんと出来ないとパニックになります。どうしようどうしようと思ってしまいます。離乳食でこんなに不安になる人いますか?不安でいたたまれません。誰か助けて。
- ゆうこ(6歳)
コメント

ママリ
ベビーフードつかったらどうですか?😧

なる
娘さんのことをしっかり考えてらっしゃる素敵なお母さんですね😭✨毎日お疲れ様です!
離乳食、私も不安でした💦しかもある日を境に全く食べなくなり😑ひっくり返す、つぶす、遊ぶ…でもマックのポテト食べまくる…せっかく作ってるのに!と😱でもある日、兄の所の適当な離乳食を見たらもう良いや〜と諦めたら楽になりました!朝ごはんにふりかけ白米だけだったんです(笑)うちはベビーフード食べないので出来ませんが、ベビーフードに頼ってもいいと思います!少しずつ気を抜いてみて下さい😏✨
-
ゆうこ
急に食べなくなるのは困りますね。そうなったらもう私はパニックです。朝ごはんにふりかけ白米だけならできそうです。少し気持ちが楽になりました。
- 9月18日
-
なる
私もパニックでした!でも兄が今頑張らんでも食べる子はいずれ食べる!と言われて、そうか〜ってなりました。現に、私はうどんしか食べなくて母を困らせたようですが今食いしん坊です😂😂
- 9月18日
-
ゆうこ
もし食べてくれなくなった時も焦る必要はないのですね。
- 9月18日

ゆう
わたしも、離乳食にはとても神経質になっていました。
食べさせたら次の離乳食のことを考える毎日でした。
考えすぎて自分が食べるのを忘れてしまうほどで💦
1日に3回もこんなことしてなら私が病気になると思って、地域の保健師さんに相談したりして、思い切ってお昼ご飯はベビーフード食べさせてましたよ😋
そっちの方が食いつきが良かったりしました。
手作りのものも、毎日同じようなものばかりでした!
離乳食なんて誰に見せるわけでもないですし、綺麗に作る必要なんて全くないなと思ったらラクになりました。
こんな適当なわたしですが、上の子はとても大きく、今では好き嫌いもなくなんでも食べて風邪もひかず丈夫に育っていますよ!
文面からとても真面目な方なんだろうと思います。
抜くところは抜いて、力を借りれるものは借りていいと思いますよ😢
-
ゆうこ
神経質になりすぎなのかもしれないですね。毎日同じものだとこらでいいのか不安で不安で。常に何をするにも迷いが生じます。
生きているのが辛く感じます。苦しめているのは自分なのですが。- 9月18日

さくら1212
すごく頑張ってしまう方なんですね。
自分が疲れてしまうくらいなら、ベビーフードを活用したほうがいいです😊1日1食使うとか、週何回使うだけでも楽だと思いますし。
罪悪感など抱く必要なく、むしろ、4人産んだ仲良いママさんは、ベビーフード使った子の方が色んな味に慣れてくれて、好き嫌いせずに何でも食べる!って言ってました✨
お母さんがキツくなっちゃう方が大変ですから。
-
ゆうこ
三回食になったら
お昼はベビーフードを使おうと思います。昔から変なところにこだわってしまいます。- 9月18日

よっしー
適当でいいと思います!
ネットに載ってるのって
みんな気合い入った
離乳食なので、自分との
差に落ち込むんですよね…
見なくていいとおもいます!
普通に離乳食の本とか
買って、出来る時だけ
作ったり、ストックしたり
BF使ったり!うまく
使い分ければいいと思います!
-
ゆうこ
ネット検索で「手抜き 離乳食」ってしても9割方手の込んだものばかりで、自分も頑張らなくてはと思ってしまいます。離乳食の本も三冊も買ってしまいましたが、三回食くらいから手づかみできるようなものとか、手の込んだものになっているような気がします。お粥と野菜ぐらいならストックですぐできるのですが。
- 9月18日
-
よっしー
離乳食って手が
込んでるっていうか、
細かく切ったり柔らかく
したり色々めんどい
ですよね…正直、
私は三回食くらいからは
ガツガツ大人と同じようなの
あげちゃってました😅
味は薄めにして😵
あまり思いつめないで
下さいね😩- 9月19日
-
ゆうこ
大人と同じようなものってどんなものをあげていましたか?
私自身今食欲がなくてほとんど食べられないんです。野菜を切るだけでも吐き気がしてきて。娘にはきちんと食べさせないととは思っているのですが。- 9月19日
-
よっしー
まー例えば肉野菜炒めとか
作ったとしたら、味付けする前にわけて薄味にしたやつ
あげたりとか、、
とにかく作ったら薄味のを
あげる感じでした!
だるい時はBFあげたり…!
体調が悪いならしばらく
BFだけでもいいと思いますよ!栄養考えて作って
あるし、しんどい思いして
作る必要なんてないと
思いますよ🙋♂️- 9月19日
-
ゆうこ
大人の取り分けって難しいイメージがあります。取り分けてできなそうなメニューであれば臨機応変にベビーフードかフリージングを活用します。
- 9月21日

はじめてのママリ🔰
離乳食、不安になりますよね😣わかります。気にしすぎて最近は夢にまで出てきました😭
でも、ベビーフードを上手く使って全然良いと思いますよ!うちの子はベビーフードすら食べてくれません…😭💦他のメーカーの離乳食を試してみようかなーと考えているところです!😄
インスタとかの離乳食は見ないようにしてます笑
私は私!だし、子供も子供の好みやペースがあります!
参考程度にして、比べないようにしてます😂
私もたくさん不安がありますが😂がんばり過ぎず適度にやっていきましょ☺️
-
ゆうこ
夢に出てくるのも辛いですね。せっかく寝られたのに離乳食なんて。
ベビーフード食べてくれないのも辛いですね。そうなったらしんどい時はどうしたらよいのか。。。
お子さんの好きな味が見つかりますように。- 9月21日

はじめてのママリ🔰
私も同じく離乳食で鬱になるほど悩んでます。
その後どうされましたか?
-
ゆうこ
精神科に二ヶ月入院していてもうすぐ退院します。だいぶ元気になりました。娘は預かってもらっています。
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月前の質問に答えて頂きありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。相当辛かったんですね(๑•́₋•̩̥̀๑)
私も先月精神科行って安定剤貰ったのですが、離乳食の悩みだけはなぜか消えなくて…- 12月5日
-
ゆうこ
今ちょうど家に一時的に帰って来ているんです。二ヶ月前は本当に辛かったです。娘が帰ってきて離乳食もきちんとできるのか不安です。市の育児相談に相談して保健師さんに家に来てもらって助けられました。
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も保健師さんに助けられて地元へ戻ってと言われ戻ってます。
離乳食はBF 使いながら、食べない子でも育つと言われてから少しずつですがやってます😢お互い助けてもらいながら無理せずやっていきましょ😭- 12月6日
ゆうこ
ベビーフード使うのも考えているのですが、罪悪感があります。お昼はおかゆとレトルトのパウチだけでもいいのでしょうか?
ママリ
全然いいと思います!
私なんて娘は全く食べないか1口か2口しかたべないのでお米だけの時も全然ありますよ!
ゆうこ
ありがとうございます。お昼はそれにするかもしれません。