
臍ヘルニアで治療を受けた方、手術経験者の方、状況によって治った方がいるかについて相談しています。治療中にうんちの回数が増えたことについても気になっています。
臍ヘルニア(でべそ)で、治療をなさったことがある方、いらっしゃいますか?
3ヶ月で、小児外科へ受診しましたが、遅かったと言われて、多分治らないかもなぁと言われてしまいました。
スポンジで押すことになり、一週間したら貼りかえます。
2週間後にまた病院となります。
ハイハイ前に、どれくらい治ったかを診て、手術する、しないを決めるようなお話しでした。
生れた病院や、区の一ヶ月検診では、おへそは大丈夫かと聞いていたんですが自然におさまってくるから大丈夫~と、言われていたのをうのみにしていました。
近くのクリニックで2ヶ月の予防接種に行ったときに、はじめて、小児外科のある病院で診てもらった方が良いよと言われたんですが、散々自然におさまってくるからと、言われていたので、わざわざ病院にいって、インフルとか流行っていた時期でしたし、うつる心配がない頃に受診するのでもいいかななんて、のんびりと考えていたのです。。
小児外科では、2ヶ月くらいまでに来たら良かったのにーと言われて、残念です。一ヶ月早かったら、、。
先生には遅くなった経緯を話しましたが、、なんか、悔しいです。
女の子だし、、。
先生は、小児科の先生は知らない先生多いし、自然に治ると思っているからね、とか仕方がないようなこと言われましたが、、防ぎようが無かったのか。。
親からすれば大丈夫と言われちゃったら、
すぐに行かなくちゃとは思えませんよね!!
クリニックで言われた時に、すぐに行っていれば違ったのかな。。
わたしが悪かったのかな(>_<)
うまれた病院の小児科先生は、もう少し何とかならなかったのか。やはり疑問です。。
一般論しか言っていなかった?ようですよね。知識がないとはいえ、小児科先生だよなぁと思ってしまいます。。
生んだ病院は、国立でしたし、信頼があったから。。
現在、治療中の方、
3ヶ月からでも、状態によるとは思いますが治療をして、治った方もいらっしゃいましたらお願いします!
手術した方は、手術に関してもお聞きしたいです!
気のせいか?
スポンジで押すことになってから、
うんちが一日1回から、4回くらいでるように。
1回ずつの量は少なく少しでもすぐに出てる感じです。
関係があるのかな、、?
腸が正しい位置に入ったからでしょうか。
- むむみみ(9歳)
コメント

しい2児mama
治療中では
ないですが私の娘も
臍ヘルニアです(´;ω;`)

子ども大好き♡
うちの子もそうでしたが、成長すればだいたい治るから、今は何も治療はしないよ、とのことでほっとくしかなかったです。
でも先生のおっしゃる通り自然にへっこんでいきました。
友だちのお子さんも我が子と同じ状態でしたが、自然にへっこみましたよ。
まれにへっこまないこもいるようですが、その時にきになるようだったら考えればいい、とのことでしたが。
どんな感じのでべそですか?
ボールが乗ってる感じですか?
-
むむみみ
お返事が遅くなりました。
ボコッとでてました。
ちょっと大きい方みたいでした。先月より圧迫はじめましたが、どうかな、、- 5月9日

ぷりん3038
うちの娘も生後1ヶ月の時に臍ヘルニアと言われました。この時は出産したクリニックで、小児科の先生にみてもらい圧迫法でおヘソを押さえました。その後のケアはかかりつけ医に診てもらうように言われたので、圧迫方法が上手く出来ているか、かかりつけ医に診てもらったら、「僕は圧迫法をしないので分かりません。何もしなくても、ほとんどの子が1歳前後で自然に治る」と言われました。先生によって方針が違うので、困りますよね…友達の子供は、何もしないで1歳くらいの時には平らになったと言っていました。でも、女の子なのでデベソは可哀想だと思い、1ヶ月くらい圧迫法をしていたら大分良くなりました。現在娘は3ヶ月です。
-
むむみみ
一ヶ月からなら、正解ですね!!早ければ早いほどきれいに治るみたいです!
羨ましいですー。- 5月9日

コップポーン
息子もでべそです。むむみみさんと同じように小児科で様子見でいいと言われてそのままにしています。息子も手遅れなのかもしれません。親として大変心配になりますねm(_ _)m
-
むむみみ
はい。。
とりあえずやってますが心配です!(>_<)- 5月9日
むむみみ
治療はされますか??
もう少し様子見でしたか?
わたしは、無知で遅くなったので、、
しい2児mama
私は1ヶ月検診で言われて1歳に
なっても治らなければ手術って
言われ治療は急いでしなくても
と濁され(;´Д`)
とりあえず今は様子見です(´;ω;`)
気になるなら治療も
していきましょう。とは
言われましたが
テープでかぶれたりするのも
怖くて自然と治るのを
願ってます(;O;)