![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が失神し、原因が不明。白色失神に似た症状。医者からは対処法が限られており、心配。同じ経験の方、対策や知恵を教えてほしい。
カテ違いでしたらすみません。同じ体験をした方がいらっしゃいましたら教えてください。
息子が失神して救急車で運ばれました。
原因はほぼ不明で、ネットで調べたら白色失神?というものに症状は近いです。
ずっと泣かせてたとかではなく、機嫌が悪いときに抱っこからおろすと、いつもなら息を吸ってはいたときに「えーんっ」というかんじなのですが、今回は、息を吸ってそのまま呼吸が止まってしまいました。
焦ってとにかく背中をさすりながら「お願いだから呼吸して!」と言って、すぐさま旦那が横抱きすると、青白くなり、白目になって意識を失いました。
呼吸は1分半ぐらい止まり、意識はもどり、泣きじゃくったまま救急車に運ばれたのですが、赤ちゃんの時期はよくあると言われました。
2歳くらいで落ち着くと言われましたが何度も繰り返す子もいると言われ、とても心配です。
医者には、対処もできないし、あまり揺らさずに背中をさすることぐらいと言われました。
救急車を呼ぶタイミングも、5分ぐらい呼吸が止まったらヤバイですね。とか言われましたが、「はぁ?」ってキレそうでした、、。
同じ体験されたことある方いらっしゃいますか?
どんな小さなことでも構いませんので、何か対策や知恵等あれば教えていただきたいです。
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ではないですが、友人が全く同じ感じで息子さん(月齢も11ヶ月のとき)が搬送されました!その方は救急隊員に意識失ったら、顔を引っぱたくなどしていいと言われたそうです、今後また意識を失ったら即救急車を呼んでくださいとも言ってくれたそうです🥺あと良くあるとことというのは同じことを言われたそうです!
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
先生の言葉もタイミングも無視してパパママの思うタイミングで呼んでいいと思います😭
それでたとえ呼ぶほどでない!と後から親が怒られたりとかあるかもしれませんが
私だったら後悔したくないし子供のためになるなら絶対呼びます!!
いつも近くで見てる親が明らかにおかしい!って思うときは本当に危ないときだ!と先生に言われたことがあります。
弟が小さいときよくなったときは顔をひたすら叩いたそうです。
あとは大声をだしたり。
とにかく意識を戻すことと言われました。
救急車がくるまで、ひたすら繰り返したそうです。
吐いたりとかが怖いので寝かせるにしても横を向かせるようにと言われてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね😭😭
やはり親が1番に子どもの変化等は気づきますし、ためらわず次また同じようなことがあればすぐに救急車を呼ばせてもらうことにします😭❗️
弟さんもそんな時期があったんですね。。どれくらいの月齢まであったとか分かりますか😵??
横向き!なるほど🤔
参考にさせてもらいます✨✨- 9月18日
-
ぷに
10ヶ月から2歳半までありました😭
大きくなるにつれ、回数は減りましたが2歳になるまでは結構毎月1回〜は頻繁にありました。
2歳〜は3ヶ月に1回とかない月もありました^_^
意識なくても吐いてしまったりとかがあって一度つまりかけてしまったので気をつけてあげてください☺
夜が1番怖いので、夜ご飯は早めにあげて寝る時間まで最低3時間はあくようにしてました^_^- 9月18日
-
ママリ
そうなんですね😭😭
毎月一回、、お医者さんもそうおっしゃってました。
この日はたまたま旦那がいてくれたので、救急とすぐに対処できたのですが、そんな頻繁になると1人だととても怖いです😱😱
やはり、2歳までは様子見ということですね😭😭
夜ご飯も気をつけます!
貴重なご意見ありがとうございました😂❗️✨✨- 9月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
顔を引っ叩くんですか😱❗️
なるほど!!とりあえず意識をもどすことが大事ですもんね😵❗️
次また同じようなことがあったら、救急車を呼ぶかためらっていたので、そう言っていただいてよかったです。
ありがとうございます😢✨