※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらまま
家族・旦那

自分の親はいろいろしてくれるけど、旦那さん側の親が何もしてくれない…

自分の親はいろいろしてくれるけど、旦那さん側の親が何もしてくれないっていう方、旦那さんの親とどう接してますか??

わたしの実家は田舎のためか、風習的なのがあります。
娘を嫁に出したのだから、お祝いごと、両家でやることなどは旦那側の親が話をまとめる!
お金関係も旦那側が多く出す!
嫁に出した側がこういうことしてるのに、旦那側はなんで何もしないんだ!
など口には出しませんが、自分の母からお父さんはこう思ってるよって言われました。
わたしも、そういう家庭で育って来たので父が思ってることは理解出来ます。
が、しかし旦那さんの親はそう思ってません。
むしろ、嫁にもらったけど他人の子だから。と思ってます。←言われたわけではありませんが、態度やお義母さんと話をしてるとそう感じます。
顔合わせもわたしが段取りし、結婚式も全部わたしが段取りし、長男の初節句もわたしが段取りました。
お金の面も、結婚してから2回引越しましたが、わたしの親は引越すたびお祝いをくれ、孫に会うたびにおだちんって言って1000円くれます。
わたしが長男出産の際、里帰りしたときもうちの親に挨拶もないし、お金も渡してません。(旦那さんからと言ってわたしからは渡しました)
長女出産のときは、里帰りしないと言ったら、んじゃ、お母さんが長男の面倒見にアパートに来てくれるの??と言われました。お義母さんは全く見る気なしでした。
長女の初節句は、女側の親がお雛様を買うってことで、うちの親が買ってくれましたが、お義母さんは叔母さんたちと同じ金額のお祝いのみ。
長男の初節句は、反対にお義母さんが兜を買ってくれたのでうちの親は兜とおなじくらいの金額のお祝いをくれました。
などなど、まだまだあげればきりがありませんが、お金はないわけではありません。むしろ、わたしの親よりお金持ちです。
出来ないわけではないのに、やりません。
もしかしたら、分からないだけかもしれませんが…
ただ、わたしからしたらうちの親はやってくれてるのに、なんでお義母さんは何もしてくれないんだろうと思ってしまいます。
ちなみに、お義父さんはいません。
そして、旦那さんもうちの親がいろいろやってくれてるのを見てるのに、自分の親に何も言いません。
こんな感じなので、旦那やお義母さんにイライラ。
そして、自分の親に申し訳なくて。

まとまりのない文章ですみません。
いろいろ考えてたら、吐き出したくなってしまいました。

コメント

ひなの

両家で比べるのをやめたらいいと思います。
そもそもそこは比べるものでは無いかと。
育ってきた環境が違いますし
風習もかわりますよね。
それにもう別世帯の息子や孫にお金を使うかは義母さん次第です。

貰えればありがたいと思えば楽だと思いますよ。
うちも両家でかなり差がありますがそれは仕方ないことだとうちの親も思っているので義両親に対して何もしないとかは言われないです。

  • とらまま

    とらまま


    確かに比べるものではないですよね。
    わたしの中で、うちの親がやってくれてるのに、なんで旦那の親はしてくれないの!って気持ちがありました。
    貰えればありがたい。って思うようにします🙌

    • 9月17日
エイヤ

うちの場合は、ですけど
やってくれることは気持ちですから実両親にめちゃくちゃ感謝してます☺️
が、義両親は関係ないかな〜って感じです。
それならそれで関わらなくていいですし。

  • とらまま

    とらまま


    確かに気持ちですよね。
    わたしも親には感謝してます!
    お義母さんは関係ないやって思うようにします😂

    • 9月17日
めい

お金とかは貰えるのが普通ではなくて貰えるとありがたい!ですよね!
気持ちの問題かと思うので
なんでくれないんだろう?と思うとイライラすると思います💦
結婚も顔合わせも子どもの初節句も引越しも夫婦+子どもの話かと思うのでとらままさんが段取りするのも普通かな?😄と…←旦那が協力的でないなら旦那にはイラつきますけどね😅

お義母さんには感謝はないかもですが
実の親にはめっちゃ感謝することあるなー♡って思うのでよいかな?😍って私は思います♪

  • とらまま

    とらまま


    そうですね。わたし、うちの親がお金くれたんだから、お義母さんもくれよ!
    ってやっぱり思ってたんだと思います。

    段取り関係は、旦那が協力してくれなかったからイライラしてしょうがなかったです(笑)
    うちの実家では、嫁にもらった側が段取りするって感じなので、お義母さんが段取りしてくれないことにモヤモヤがありました💦
    が、よーく考えてたら確かに夫婦や子どものことですよね!

    • 9月17日
ゆんこ

うちもそうです。
1歳2ヶ月の息子がいるのですが、お宮参りの衣装から初節句の鯉のぼり、兜などうちの両親が用意してくれました。
義家族からはクリスマス誕生日お年玉ももらってません。
私は結婚してから色々あり義家族嫌いなのでしてもらわなくてほっとしています。してあげてるってタイプなのでしてもらうとすごいのが目に見えてます。しなくても内孫内孫すごいので。
でも色々用意してくれたうちの両親に一言あってもよかったかなぁとは思います。親の気持ちではなく旦那の立場を考えるとです。でも旦那も何もしない義家族の事何も思ってないみたいですし息子も全く懐いてないのでやっぱり私はほっとしてますね。笑
私は嫌いなのでまともに目も合わせてないです。息子がギャン泣きしている間はいいけどこれがニコニコするようになったらどうしようかと思ってます。

  • とらまま

    とらまま


    「してあげてる」って思われるなら何もしてもらわない方がいいですよね。
    まぁ、旦那さんの立場を考えたら親として一言はあってもいいですね💦
    息子さん懐いて、キャッキャとか始めたらイヤですね😅😅

    • 9月17日
ままり

旦那さんの実家はわりと都会の方だったりしますか?

私はわりと都会で育ったこともあり、とらままさんのご実家の風習?があまり理解できないです。
いや、そういう風習だ、というのは(知らなかったけど)言われたら分かります。
ただ、『こっちがこれだけしてるんだから』っていうのが理解できません。
何故そちらの風習が正義でそちらの風習に合わせるべき、という前提なのでしょう?
してもらったら返すのは当然だ、という理論なのでしょうけど、返しちゃったら結局その風習に合わせざるをえなくなります。
何故合わせないといけないのですか?

相手の意向を知ろうとせずに自分のやり方が全てだと思うのは申し訳ないけど傲慢だと思います。

なので、まず夫婦で方針を決めるための話し合いをされたらいいと思います。
そこから両家の親に「夫婦でこう決めたから、うちは(実家のやり方と違うかもしれないけど)こうします」って伝えればいいと思います。

  • とらまま

    とらまま


    ありがとうございます。
    スゴく「( ゚д゚)ハッ!」とさせられました。
    旦那の実家も同じ県内です。都会ではありません。
    そうですね😃
    夫婦でよく話をしてみます。

    • 9月17日
  • ままり

    ままり

    あ、都会じゃなかったんですね😅失礼しました💦

    違う家庭で育った者どうしが新しい家庭を作るのですから、「えっ🤨⁉️」って思うこと多いですよね💦
    お互いが納得できる妥協点が見つかればいいですね☺️

    • 9月17日
  • とらまま

    とらまま


    いえいえ😃わたしの実家と比べれば、同じ県内ですが都会です(笑)

    えっ!?ってことばっかです。
    やはり育ってきた環境って大きいですよね。
    ありがとうございます🙌

    • 9月17日
なたでここ

旦那の実家
ど田舎で考えも古いから
嫁の家がやるもの
みたいな感じで
今までお祝いももらったこと
ないです!!雛人形や五月人形も!
可愛がってもらってるって
感じがしないので
私は連れていきません😃笑

確かに比べるものでは
ないけど、
やはり、可愛がってくれる
自分の親にしかもう
頼りません🥰

  • とらまま

    とらまま


    やはり、その家庭の育ってきた環境、考えなど両家で合わない部分はありますよね。
    可愛がってほしいけど、そうでないなら自分の親にしか頼りませんよね😅

    • 9月17日
🐤

その考えは田舎の方だけかな??って思いました😅💦
そして今の時代結婚は嫁ぐではなく
お互い実家を出て新しい家庭を築くというものです。
なので親たちは別世帯の人達になるわけで…
主体は自分たちなので
夫の実家が先陣切って的なのはないかと…
古風なのをやりたいなら
奥さんが上手く両家取り持つべきかと…
それを察して!当たり前でしょ!と受け身なのはもぉ時代錯誤かな??とは思います😅

  • とらまま

    とらまま


    時代は変わりますからねぇ。
    確かに田舎の考えですね!
    ハッキリ言えばめんどくさいんで、うちらはうちら!って考えるようにしたいと思います💦

    • 9月17日
ゆんママ

うちの義両親かと思いました😂笑
比べなきゃいい〜比べるものじゃないってわかっているんですが気に食わないですよね😂
うちも私の両親は会う度おだちんくれたりオムツ買ってきてくれたり、頻繁に家に来て手伝ってくれますが、義母なんて来たことありません😆笑

できちゃった婚なので家が決まるまで2年間くらい私の実家に住んでたのにあいさつの一言もなければ、引越しした時にお世話になりましたの一言もなかったです!そこから母は義両親と関わりたくないと距離を置くようになりました!笑わたしも嫌なので義両親には半年に一回くらいしか合わせてないです🥺!
おかげで娘は他人かのようにギャン泣きです笑ざまぁって思います😆笑

長くなりましたが...わたしは会う回数減って逆にいいなってプラスに考えてます✨

  • とらまま

    とらまま


    そうなんですー😂😂
    気に食わないって気持ちもあるし、まぁうちの実家が田舎だから考えの違いはしょうがないってのもあり…
    うちもお義母さんはアパートに来たことありません!
    上の子生まれたときは、病院に来てくれましたが、下の子のときは初めましてが初節句です(笑)

    わたしも、プラスに考えようと思います!

    • 9月18日
ママリ

お父様が嫁に出した側なんだからと言うなら
旦那側の風習や考えに合わせたらよいと思います💦

お金関係なども旦那側が多く出すという考えが義母にはないなら、嫁いだならそれならそれに従うしかないかなぁ?と思いました😭

  • とらまま

    とらまま


    考えの違いは確かにありますよね。育ってきた環境が違うのだから😅
    しょうがないって思いたいと思います!

    • 9月18日
deleted user

大分先の話になりますが、とらままさんもいつかきっと姑になりますよね。いまの義母さんの態度を見ながら、いつかどんな姑になりたいかこれから何年もかけて思い描いた「義母」に自分がなりましょう😊
ちなみに私の義母は認知症なので、孫に会わせたいときもこちらが全部決めていい反面、お金のことや義母の子育て経験の話もきけず、通常の嫁姑関係とはちょっとちがうので、みなさんのモヤモヤした経験、多少はしたかったなあと思うときもあります。

  • とらまま

    とらまま


    なんかスゴく心がスーッとしました!
    今の現状になんだかんだ言ってもしょうがないし、どうにもならないんだから、わたしはわたしが思い描いた「義母」になりたいと思います😊✨

    • 9月18日