
保育士をしている妊婦が、仕事中の配慮について相談しています。初期の妊娠で仕事を続ける方の経験や配慮について教えて欲しいです。
連続の質問で
すみません。
現在保育士をしています。
1歳クラスを担任しています。
つわりもなく体調も良好なので
変わらず仕事をしています。
何かあったら不安なので
職場の方々には
妊娠の話をして、多少は考慮してもらっています。
ですがやはり
子どもを抱っこしたり
多少はあります。
みなさんは初期でもお仕事されてる方
不安になったり
どんな配慮していましたか?
教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- 初マタ(4歳11ヶ月)
コメント

もちもちちくわぶ
私は37週まで介護職で働いていました~
普通に、抱えたり夜勤したりっていつもしていましたよ(*^^*)
順調なマタニティライフだったからできたのかもしれませんが、あんまり気にしすぎず仕事していました。

退会ユーザー
立ち抱っことか走ったりは心配かもですね😭
1歳の娘がいますがほとんど抱っこはお膝でしかしておらず、移動の時はパパに抱っこしてもらいほとんど2人でお出かけはしてないかも😭
でも毎月習い事のプールに一緒に入ったり、普段は夜勤ありの看護師してます😊💓
神経質だった1人目の時よりよく動いてる2人目の時の方が順調です〜!
切迫も体質なので、お腹が張ったり出血があったりしなければ普通に生活して働いてて問題ないと思いますよ✨
-
初マタ
今のところ、
特になく働かせてもらってます!
赤ちゃんに感謝です!
赤ちゃんに負担かけないようにほどほどに
頑張ります。- 9月23日

ち
同じく保育士をしていて35wまで働いていました!
あとは
わたしも早いうちから周りの人に言ってフォローしてもらっていました。
唯一気をつけたのは子どもを抱っこするときは
正面で抱えず、横にずらして脇腹前あたりで抱っこしていました💦(わかりにくかったらすみません、、)
あとは子どもが前から走って抱きついてこないように常に気を張っていました💦(笑)
でもギリギリまで抱っこしていましたが何も異常なくでしたよ〜🎶
-
初マタ
私も横抱きで
お腹に負担かけないようには
気をつけてます(>︿<。)
温かいコメントありがとうございます❤- 9月23日

102
保育士してます。
あまり配慮はしてませんでした。つわり時期で臭いが辛い時にオムツ交換変わってもらったり、嘔吐物の処理は他の先生が率先してしてくれましたが、私が気をつけていたことはほぼないです。
-
初マタ
ありがとうございます😇
においやられますよね💦
周りの方が
暖かくてよかったですね❤- 9月23日
初マタ
ありがとうございます!
同じ保育士さんで
元気な赤ちゃん産んでる方がいると安心します(>︿<。)︎💕︎💕