
娘が離乳食を食べない悩みです。バナナも吐き出し、床にこすりつけて遊びます。離乳食を諦めるか、ミルクをやめるか迷っています。母乳は6ヶ月からミルクです。
娘が、全く離乳食を食べません。
味付けを変えたり、ベビーフード、いろいろ手を尽くしましたが必ずといっていいほど吐き出します。
まえはかろうじて食べていたバナナも、
最近は口から出して手でグチャグチャにしたり
吐き出してテーブルや床ににこすりつけて遊びだします。
離乳食を食べなかったお子さん、どうされてましたか?
離乳食をあきらめるか、ミルクをやめるか悩みます、、、
母乳はまったく出なくなったので、6ヶ月ころからずっとミルクです。
- atcchi(9歳)
コメント

退会ユーザー
食べ物でクチャクチャと遊ばせてる隙に口に運んでも食べないですかね??
手掴み食べをさせてあげてみてはどうでしょう?
この時期食べない子の中には手掴み食べしたい子も居るので試してみても良いかもしれません。
はじめは遊んで終わり、ということが続くかもしれませんが、お母さんも一緒にぐちゃぐちゃにして楽しいねーってしながら口に運んで食べて見せて食べれるんだよーって教えてあげると少しずつ食べれるようになると思います。
うちは8ヶ月終わり頃から手掴み食べでしか食べてくれなくなってしまって…こういうパターンもありますよという例です(^_^;)
atcchi
手づかみさせると完全にグチャグチャにして遊ぶだけで、口には運びません。
しばらくはこのまま続けてみるしかないですかね。
食べて見せるのが良いんですね。
頑張ります!
ありがとうございます。