※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒマワリ
子育て・グッズ

小学六年生の子供が給食の時間だけ気分が悪くなり、給食を食べられなくなっています。家では普通に食べているようです。気持ちの問題のようで、どう声をかけて気楽に給食を食べられるようにするか相談したいです。

小学生の子供について相談させて下さい。
六年生なのですが、最近給食の時間だけ気分が悪くなります。少し前に水泳の時間の後気分が悪くなり、給食を食べられず、その後から給食の時間だけ気分が悪くなり食べることが出来なくなりました。
家では普通に食べてます。給食をほとんど食べずに帰ってくるので、家に帰ってきてから、お腹が空く様ですぐにご飯を食べたりします。
気持ちの問題の様なんですが、こんな時はどんな風に声をかえて、給食を気楽に考える事が出来る様に、してあげられるのでしょうか?
何か良いお言葉がありましたら教えて下さい( ;;)

コメント

はなつな

もともと給食は苦手なんでしょうか?

デリケートなお年頃かと思うので、食べられるものだけ食べてきなーで良いと思いますよ!

  • ヒマワリ

    ヒマワリ

    コメントありがとうございます!デリケートと言うか、気持ちが弱いと言うか、飲み込まれやすい性格なんですσ( ̄ ̄;)年頃も確かにそうですよね…難しい年頃ですよね。私まで悩んでたらダメですよね…食べてきな~!位で言った方がいいんですね。ありがとうございます(^-^)

    • 9月17日
  • はなつな

    はなつな


    失礼ですけど、給食が嫌で嘘ついてるって感じでも無いんですよね?
    自家中毒な感じでしょうか?
    無理強いしないのが一番だと思います。
    気長に食べられるようになると良いですね。。

    • 9月17日
  • ヒマワリ

    ヒマワリ

    給食はおかわりするほど、家のご飯より美味しいと言うほど大好きでした…💧気分悪くなったのがよっぽど辛かった様で。その時間だけダメになったみたいです。気長に気長に待ってみます( ;;)

    • 9月17日