![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月で仕事が辛いです。体調管理方法やつわり対策についてアドバイスをお願いします。
今妊娠8ヶ月です。
アパレルの店員です。今月末まで頑張って
そのあと産休に入ります。
あと少しなので頑張らなきゃいけないのですが
8ヶ月に入ってから、
精神的な面もあるかもしれませんが
かなり仕事が辛いです。
お腹もかなり大きくなりましたし、
夜も疲れてても寝れません💦
睡眠時間が3〜5時間です。
時短勤務でもないので実働8時間勤務です。
アパレルに限ったことではなく
仕事ギリギリされてた方でよいのですが
どのように体調管理されてましたか?
また辛かったですか?
今日になって後期つわりか分かりませんが
吐き気が伴っていて
仕事に来ても、切り替えられません。。。
皆さんどのようにのりきったのでしょうか💦
- ®️(5歳2ヶ月)
コメント
![かに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かに
私は産休に入る前に有給をフルで使って休みに入るのを一月以上前倒しました。1人目の時に最後の方かなりキツかったので、2人目の時は前もって、体調のこともあるので産休前に有給で休みたいと職場に伝えておきました。
体調優れないなら無理せずに早めにお休み入れるようにした方が良いと思います!
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
体調大丈夫ですか?
わたしもアパレル店員です。
立ち仕事なので、休憩があったとしても結構大変ですよね💦
わたしの場合のお話をさせて頂きます。
しゃがんだりする作業もあるのできつかったです。
お腹も張りやすいので張り止めを飲みながら仕事していました。
妊娠後期にもなると、
素早く動くのが辛くなってくる…だからといって店頭に立っているときは同じ場所にとどまるわけにもいかず…。
わたしは初期のつわりが辛かったですが、なんとか他のスタッフにもフォローしてもらって続けてきました。
体調も辛かったですが、
他のスタッフに気を遣わせることも多くなり、いつも通りに動けないことが申し訳なくて、それが1番自分を追い詰めていました。
1人目のときは頑張りすぎたのか、切迫早産で入院になったこともありました。
この2つの理由で8ヶ月の後半になってから有給を使い、そのまま産休に入りました。
あーちゃんさんはフルタイムでさらに寝不足だということで体調とても心配です。
早めにお休みを入れるのが
難しそうでしたら、勤務時間を短くしてもらったり、少しでも辛くなったら座らせてもらったりするだけでも違うと思います。
他のスタッフにフォローをしてもらって無理のない範囲でお仕事頑張って下さい!
何もできませんが、応援しています。
-
®️
分かってもらえるだけでも
かなり違います😭
有給は使っているので、これ以上短くなるのはきつそうなのですが…相談するのも気が引けてしまって何だかんだ頑張ってしまうの分かります!初期の頃、切迫流産になりかけてるので無理はしたくないですが1番年上なのもあり、任せられてないのが現状です💦
でもそんなこと言ってられないですよね。
明日は休みなので家でゆっくりしようと思います!
ありがとうございました😊- 9月17日
-
とも
お休みを早めるのは難しそうなのですね😭
そして切迫流産になっていたのですね!不安になりますよね。それでも他のスタッフに弱音を吐かずにお仕事を頑張っているあーちゃんさん…ご立派です!
でもでもあーちゃんさんの体調とお腹の赤ちゃんが1番大切なので心配です。
店長に相談しにくかったらもっと上の立場の方に相談してもいいような気がしました。
少しでも楽にお仕事ができることを祈っています。
お家でもやることがあるかもしれませんが、お仕事頑張っている分、さぼれるところは全部さぼってゆっくりなさってくださいね!
わたしは家事ほとんどしていませんw
色々偉そうなことを言ってしまってすみませんでした💦
妊娠後期で出産まで残りわずか…!お互い頑張りましょう✨✨- 9月17日
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
私は34週から産休でしたが、37週に出産したので、およそ一月前まで働いていました。
私も立ち仕事がメインでしたが、隙を見て座ったり、周りがサポートしてくれたりして、なんとか乗り越えてました。
体調管理は、もともと得意だったのですが、冬場だったので、加湿したり飴をなめたり、早く布団に入ったりしてました。
ただ、産休に入った日から、後期づわりや目眩におそわれ、身動きとることができなかったので、無理はしてたのかなぁと思います。
あーちゃんさんは、既に体調不良があるようなので、早めに職場に相談して、無理のないようになさってくださいね!!
-
®️
どうしても仕事してる時はアドレナリンが出るのか、大丈夫でも終わってみるとかなりしんどかったり…
身体は正直なんですかね💦
お気遣いありがとうございます。無理しすぎないようにします!- 9月17日
![ママリさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさんさん
先週から産休に入りました。
確かに、疲れてるのに思うように寝れなくて、後期つわりも始まって、最後の方はきつかったですが、引き継ぎもあったし、「あと○週間!」と思うと興奮してきて、テンションだけで乗りきってました。(興奮してるせいで寝れないのかなと思ってましたが、そうじゃなかったです。笑)
体がダルいときはノンカフェインのリポD飲んで、あとは産休までのカウントダウンとテンションだけで乗りきりました😅
-
®️
あと何日!で乗り切るしかないですよねー😭
なんとか乗り切れるは乗り切れるのですが、人員に余裕があったりすると帰りたくなります💦- 9月17日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
アパレル経験者です。
乗り切った話ではなく回答になってないですがコメント失礼します。
まず、体調は大丈夫ですか?
通勤大変ですよね。この暑さはきついですよね。
赤ちゃんと毎日通勤していた頃が懐かしいです…
私は妊娠8ヶ月の時に
いよいよ産休だあっていう頃に切迫で緊急入院でした。
毎日ギリギリの人数体制でスタッフも少ない中、入院になってしまったので職場にはかなり迷惑をかけちゃいましたが、そのギリギリ体制っていうのがそもそも問題でした(笑)
あーちゃんさんの職場は体制整ってますか?
妊婦に優しい職場であるのを願います…
アパレルって立ちっぱなしで動き回るし、重たいのを持ったりで、
でも笑顔絶やさず、声だししなきゃだし。。。
8ヶ月ですと回りのサポートもかなり必要になってきますよね?
普段と変わらない仕事内容ですか?
休憩時間は多目に取ったりできてます?
乗り切ろうと無理をすると
その分返ってきますよ😣
切迫で運ばれた時、本当に怖かったです。
乗り切れる環境が整っている職場ならいいのですが…
-
®️
会社の理解はあるのですが、スタッフはみんな若くて多分私も元気に振舞ってしまうのであまり配慮はして貰えてない気がします💦
むしろ今までは店長だったのに対し、降ろされて下の立場になったので言いづらい環境になってしまったというのも精神的な面で追い詰めてしまってるのかもしれません。。
でも無理も良くないと思うので、少しずつアピールはしていこうと思います。- 9月17日
-
さちこ
店長、代わってもらえたのですね!
私の時は代わりが居なかったので
(サブがやめちゃって)
店長のまま業務もやっちゃってました…(笑)💦💦
言いづらいの、分かります。
特に若い女性の職場は…
5連勤8時間勤務、、、あと7日ほどですか…
なんか、今さら考慮されても😨って感じですね。
お身体、充分気を付けて下さいね😣
産休になったらゆーっくりしてください!- 9月18日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
33wまで働いてました。
立ち仕事で8時間程度。
お腹が大きくなると辛いですよね。
産休入った次の日の検診で切迫早産となり入院になりました。
どうか無理なさらずにお休みされてください😢
-
®️
頑張りすぎた分は返ってきてしまいますよね。。。
店長もシフト考慮してくれなくて5連勤、8時間勤務とかなので…そういうのが負担になっちゃってるのかなと思います💦
休める時は休もうと思います。- 9月17日
![bunnybunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bunnybunny
職場に30分早く着くようにして、更衣室で横になってから始業しました。
そして、終わってからも10分~15分程横になってから帰りましたよ😃
辛かったですが、仕方ないかな…と思っていました💦
-
®️
産休育休を貰うためにはここまでしないと!という気持ちでいっぱいです(笑)
横になって改善するなら良いのですが、張りがなかなか引かないので厳しそうです💦
あと7日間くらいなので
がんばります!- 9月17日
-
bunnybunny
張りはそれほどだったのですが疲れが💦
自宅から駅まで自転車→電車→歩きで30分、保育なので走ったりこどもを抱えての階段昇降等でヘトヘトでした😅産休、育休はありませんでしたが妊婦に対してこんな扱いは普通なのだろうな…と諦めてたら31週でドクターストップかかり、辞めました。
気をつけてくださいね。- 9月18日
®️
やっぱりきついですよね💦
会社的には理解ある会社なのですが、店舗が若い子ばかりなのでなかなか辛さを気付いてくれないのがしんどいです。8月までは店長だったのですが、降ろされたので言いづらい環境になってしまいました(´-`).。oO
今日は辛かったので業務に回して貰いながら乗り越えました。相談してみようと思います!