※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akonin
お金・保険

12月初めから産休予定ですが、それより前に切迫などの理由で休みに入った場合、育休手当に影響はありますか?

12月初めから産休予定ですが、それより前に切迫などの理由で休みに入った場合、育休手当に影響はありますか?

コメント

りん

育休手当にな関係ないと思います...!
断言は出来ませんが、1人目の育休中に2人目を妊娠し、産休手当、育休手当をもらってますが、2人目の手当もほぼ金額変わらずもらってます!

切迫などの場合は傷病手当とか出たような...

曖昧ですみません💦
会社の総務や経理に聞くのが一番かと!

  • akonin

    akonin

    ご回答ありがとうございます😊
    傷病手当、知りませんでした…
    もしそうなってしまったら、参考にさせてもらいます。

    • 9月17日
  • りん

    りん


    けっこうややこしいですよね😅💦

    ならないのがお母さんにも赤ちゃんにも1番ですが、こればっかりは分からないですよね😭💦

    もしそうなってしまったら貰えるものはしっかり貰ってください!!

    • 9月17日
deleted user

産休前6ヶ月の給料で計算されるみたいなので、休むタイミングによっては手当が減るかもしれません🤔
私は本来10月から産休なのですが、切迫で8月から休業中です。
8月は有給消化扱いになっていたようで、欠勤扱いにはならずほぼ毎月とかわらない給与だったのでその分は計算されると思うのですが、9月は病欠扱いなので、その分は減るのかな?と思っています。
病欠扱い期間に関しては、傷病手当を申請します😊

  • akonin

    akonin

    ご丁寧にありがとうございます😊とりあえず一週間の自宅安静になったので様子をみます。ご出産までごゆっくりされてください。

    • 9月17日
みんてぃ

2年くらいフルで働いてるなら受給資格は満たせると思いますが、産休前半年の平均給与で計算するときに、11日以上勤務した月の給与は算定対象にはいるので、タイミング次第では下がる可能性あります。

  • akonin

    akonin


    5年は働いていますが、4月に育休明けたところだし、多分今お休みに入ったら下がりますよね…それも致し方ないですね。
    ご回答ありがとうございました😊

    • 9月17日