
来月から復職予定です。朝のスケジュールで悩んでいます。理想は…5時起…
来月から復職予定です。
朝のスケジュールで悩んでいます。
理想は…
5時起床後、食事準備やメイク、洗濯など
6時半子ども起床、身支度
7時20分出発
7時半保育園
です。
ですが、5時に起きて準備していたら、私が居ないので子どもも泣いて目を覚まし、準備が進みません。
夜は比較的寝てくれるのですが、私が10時には寝ないと体がキツイです。
私の身支度や洗濯物などは夜にはできないし、どうしたらいいか悩んでいます…
皆さんならどうされますか?
、
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
うちはわたしも息子も5時〜5時半起きで7時半保育園です!
夜に洗濯できませんか🤔?
わたしは夜に保育園の汚れ物、自分たちの服を洗濯して朝にタオルだけ洗濯してます!(タオルも5時ごろ洗濯が終わるように予約で回してます)
うちはわたしが先に起きてそのあとに息子が泣いて起きようと準備進めてます😂

ぺこりん
今年の4月から復職してます。1歳2ヶ月と3歳の子がいます。
同じく、どんなに早く起きても子供も一緒に起きてます。
なので、自分の支度をする時は洗面所まで連れてきて、おもちゃで遊ばせながら準備します。
朝食はテレビ見せるか、ベビーベッドに入れて泣かせておくかです😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
夜に洗濯はできるときもあるのですが、室内干ししかできない環境なので主人の寝る部屋でエアコンの除湿をつけて干しています。
主人が夜勤もある交代勤務なので、主人の寝る時間には寒くて干すことができず…
なので厳密に言えば洗濯して干せる時間帯が限られているんです😢
でも、起きても進めるしかないですのね💦
眠くて泣いているので、寝かせてあげたい気持ちもあり悩んでいました😭
ありがとうございます😊
まろん
ご主人の部屋でしか干せないとなると夜の洗濯はなかなか難しいですね😢
洗濯タイマーにして朝5時ごろ終わるようにさせてあとは干すだけとかにできればいいのですが…
寝かせてあげたい気持ちよくわかります😭
でも仕事始まったら自分もバタバタするので早く起きてー!ってなります笑
とりあえず泣いてたらテレビつけておもちゃ渡してます😄