
上の子に冷たく当たってしまうことが多く、毎日後悔しています。心に余裕を持ちたい。二人育児が大変で、上の子ともっと遊びたいと思っています。
下の子が生まれてから上の子に冷たく当たって
しまったり 怒ってしまったり 毎日毎日後悔です。
もっと心に余裕をもたないと。て思って
明日は 怒らないようにしよう!と、かまえても
下の子を寝かした後に 上の子がうるさくて
起きちゃったとき…静かに遊んで!と怒ったり
自分が寝不足で 一緒に遊んで
あげれなかったり…もう 後悔の日々。情け無いです。
上の子を優先に。と思っているんですが…泣
もっと上の子と遊んであげたい。
妊娠中は 早く産まれて〜♫なんて
思ってましたが二人育児がこんな大変とは…泣泣
自分の身体が ふたつあればなぁ…
きっと里帰り先があれば変わってたんだろうな
- ママリ(5歳9ヶ月, 7歳)

。
うちもそうでしたし今もそうです😔優しくしたいって頭では思うんですけどイライラしちゃいますよね😞

こむぎ
下の子が少し大きくなった今も同じような感じです!
最初は寝ちゃったから静かに遊んでねって伝えてるのですが同じ事繰り返して最終的に怒鳴り散らしてます。
それこそ産まれたばかりの時は録画したものみせたりDVDに頼ってました!
家事に上の子に産まれたばかりの子にと手が足りませんよね
私も里帰りせず退院次の日からワンオペで泣いたりした日もありましたがご褒美に甘いもの食べたりでなんとかやってこれました!
大変だとは思いますが自分が楽な方法みつけていけばいいと思います!

あさりちゃん
わかります…。6歳やし、双子の事もいろいろお願いしたりお手伝いしてもらってすっごく助かっていますが、まだまだ甘えたい時期なのに…と。よくしてくれるけれど、寝たところにちょっかい出して起こしたり、興奮すると声が大きくなるので、わたしにいろいろ話したいとテンション上がると声が大きくなり双子を起こしたり…。あれしてこれしてが始まったり…。構って欲しいのはわかっていても、こっちのタイミングと合わないことが多くてついつい怒鳴ってしまう…。長男の口癖がごめんね。になってるのも申し訳ないと後悔…。わたしも里帰りしてたら…と思いながらも、長男の時とは違うので実家にも帰ることができず💦双子がもう少し大きくなったらもっと長男とも一緒に遊べるかなぁと🙂双子が寝たあとは、長男をギュッとしてみたり一緒にゲームしたり出来るだけスキンシップはとるようにしています🙂

Chihiro
全く同じですよ😭👋🏽
うちもそうです…
胸が痛いし苦しいです。
余裕ないし、今ここでちゃんと
伝えたい!笑われるような子供に
したくない!とただのエゴです😭☁︎
少しでも余裕がある時や
主人が仕事休みの日はなるべく
笑顔で、遊んであげて、多少何か仕出かしても
怒らないようにしてます👍🏽
そして夜一緒に寝る時
くっついて、お話して、とスキンシップ
とるようにしてます。
怒りすぎてしまった時は寝る前に
なんで怒ったのか理由を話て「ごめんね」と
謝るようにしてます😭💓💓
コメント