※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
家族・旦那

義実家同居について…皆さんなら断固拒否しますか?それとも同居しますか?…

義実家同居について…

皆さんなら断固拒否しますか?
それとも同居しますか?

現在賃貸で3人で暮らしてます。
実家・義実家共に車で10分かからない距離です。
我が家はお金がありません。
旦那が1年の契約社員を経て正社員となり
時給→月給となり8万減りました。
ですが、ボーナスはこれからですが出る予定です。といっても1回30万ぐらいと…
私は飲食店で扶養内パート(現在つわり中でなかぬか働けません)
育休手当が出る為復帰しますが、
2人目の子育てが落ち着けば事務のフルタイムや正社員を探したいなと思ってます。
(旦那に「身体も精神も弱いで無理無理」と言われますが…)

義実家の情報です。
義母・義弟が住んでます。
ローンあり(8万ずつ返済、義弟は4万渡してる)
義両親は離婚していて
義父・義姉が別宅に住んでます。
ローン完済、義姉はお金を一切家に入れてません。(義母と住んでましたが、家にお金を入れたくなくて義父の所へ行ったそうです)


最近、義弟が家を出ているそうです(彼女の所へ転がり込んでる様子)
義母が大変そうで、旦那によく連絡が来るそうです。
今回もお金は渡したが少ない金額だったようで
4万は貰わなければやってけない…
家を売らなければいけないのか…
認知症が進んだ為に、他県に住んでる義祖父の面倒も見なければいけない(義母は一人っ子)
義母自身の持病も悪化し、通院中…
という義母にとってローン返済が大変な状況で、
母大好きな旦那は俺が助けたらな!
的な状況になってます。


我が家は家賃8万弱です。
来年4月が更新月…

同居した方がお金が貯まるのかな?とちょっと考えてしまいましたが…
現在ローンがあとどれ程残ってるのか知りません。
建売で買い、2階に水回りとリビングダイニング、1階に3部屋とトイレ
があるのでそこまで高くはないのかな?
という感じですが、私はこの間取りが嫌いなのと
部屋数も足らないのでいずれはリフォームかリノベーションを…
とすればそれにもお金がかかってくるわけで…
同居するにも義母宅はタバコを吸うので
壁紙も替えて欲しい等あるそうで、
そこにもお金が……
さらに我が家の物が増えるので、いらない物の処分のお金もかかります。

同居したからといって、
出費が減る確約はありません。
むしろ義母が働けなくなればこちらの出費が増える?かも…
ですが、マイホームの為しばらく同居とか
お金がないから同居してるとか聞くと、
同居した方がお金が貯まるのかな?と思ってます。
車は軽で、2人目生まれるのでいずれは大きい車も検討しなければいけないし…

旦那は貯金がなく、
私も少しはあったのですが、
旦那の未払いの年金や保険料、
この前発覚したリボ払い…
それらの返済にあてたら殆どなくなってしまい…
お恥ずかしながらただ今、実母に50万程借りてる状況です。
出産費もまた貯めなければいけないし…
無理なら立替えてくれるとのことですが…
さらに実家に負担をかけてしまいます…

このまま私は同居を拒否し、
夢のマイホームの為にコツコツと貯めていくか
我慢して同居し、リフォーム等するか…
(一旦同居したらずっと同居だと思います、お金を貯めてまた出て行くということは旦那の性格上なさそうな気がします)
旦那は家賃でお金を捨てるぐらいなら
ローン返済にあてていずれは自分らの物、とした方が良いと言います。


長くなりましたが
現実的なのはどちらでしょうか?😭
みなさんはどうしますか?

コメント

ひとむ

いらない家ならそこは貸し出して義母も介護に便利なところに住んでもらって、貸し出した家の賃料でアパート代生活費にすればいいんじゃない?っていいます

知り合いが住む気は、まだない実家の横の家を買って賃貸でだしてて14マンで貸してローン6マンだから8万儲かるって言ってました

売る売らないは今決めなくてもいいのかなと思いますよ!

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!
    貸し出し、それは全く考えておりませんでした💦
    というか、そういった知識が全くないので、貸し出しの話を聞いてローンが残ってる状態で貸せるのか?という疑問が…💦
    貸し出せる状態にするにもお金はかかるし…
    子どもが全員近くにいるので多分義祖父の介護の為に他県へ住むことはしないと思います。
    むしろ、こちらの県の認知症の施設に入れる話がありましたが、何がどうなったのか…向こうの医師の言葉で歩けなくなるぐらいの状況でなければこちらに来れない…という状況になってしまい話が流れたようで💦
    もう少し様子見してみます!
    売る話が実際出てきたら、貸し出しの提案?をしてみます!

    • 9月16日
  • ひとむ

    ひとむ

    売っちゃっていいなら売りますし、それを渋るようなら貸し出しでいいと思います!
    ローンありで貸せるはずです
    知人もローンで買って貸してるので!
    売るならリフォーム必要だけど貸すならクリーニングくらいでいいと思いますし!

    山の中の家とかでないなら借りていると思います😊

    • 9月16日
  • ひなママ

    ひなママ

    再度コメントありがとうございます!
    クリーニングくらいで貸し出しが出来るのですね💡
    ホームセンターやスーパー、総合病院が近くにあったり、バス通りまで徒歩で行けたりと住みやすいし、近所の人達は良い人ばっかと旦那は言いますが、
    ハザードマップ的に私はアウトと思っている場所です💦
    でも確かに貸し出す金額によっては、ローン+義母の新たな家の家賃があっても義母の月々の負担は減りそうですね!
    売るか同居か、みたいな選択を迫られたら貸し出し提案します!
    ありがとうございます😊

    • 9月16日
  • ひとむ

    ひとむ

    いえいえ!売るならリフォームが伴うと思うので幾らで売れるかでマイナスがでるかもです、、
    綺麗なほうが高くは貸せると思いますけどね😊
    うちもハザードマップ気にしてたので気持ちよくわかります!

    まわりの一軒家の賃貸の相場をみてすこし理詰めできるように対策しておくと同居回避できると思います!!

    • 9月17日
  • ひなママ

    ひなママ

    そうですよね💦売ってもローン返済まではいかないだろうな…と思ったので我が家の金銭問題も含めて同居が一番丸くおさまるのかなぁ?と思ってた次第です…😭
    周りの一軒家賃貸の相場ですね!
    詳しくありがとうございます😊
    同居か拒否かのモヤモヤが晴れるだけでなく、新たな選択肢も増えて本当に感謝です!

    • 9月17日
  • ひとむ

    ひとむ

    少なくても近くの相場のアパートよりは高く貸せるはずなので😊
    賃貸戸建ないならメゾネットとか部屋数が近いもので見ちゃいます!

    ひなママさんにとっていい方向に進むといいですね😊

    • 9月17日
ままり

義母とひなままさんの関係によると思います。

同居はお金問題よりも
精神的問題のが苦労が大きいです。
マイホームを建てるなら
もちろん同居して土地もらってリフォームした方が建売購入よりいい家にはなると思います

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!
    義母との関係…それが良くも悪くも全然関わりがなく、仲が良い悪いというところまで分からないのです😭
    今の賃貸に住む前も賃貸でして、移り住む前に同居の話が出たのですが、
    全く関わりがなく赤の他人状態の人と住めない!と断固拒否し…仲を取り持つ為にご飯や買い物等、機会を作って欲しいと旦那にお願いしてましたが、会う回数が増えることもなく現在です…
    年2回、会えば良い方です💦
    出産、結婚式、顔合わせ、等合わせても20回も会ってないのでは?というような感じです…

    • 9月16日
deleted user

そのままの生活でいいかと!
同居、思っている以上にストレスです
で、お金面をこちらが負担する方が多くなるなら、なんのための同居?!ってなりますよ
おすすめしません

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、金銭面の負担が減らないなら同居する意味は全くないと思ってます!
    せめて5割ぐらいは金銭面の負担が減って欲しい…
    義父と同居するならローン完済だし一番お金が貯まるのでは?とも思うのですが、同居の話が出てるのはローン有りの方で…
    同居してこちらのお金をあてにされるのも嫌ですし、やっぱりまだ様子見で同居は拒否しておきます!

    • 9月16日
4兄妹♥4A

私はどんな理由があろうと断固拒否です。
義両親といっても他人です。
生活リズムも違うし、お金が色々かかってややこしくなるのは嫌なので無理です。

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!
    ですよね…お金問題色々大変ですよね💦義母の家を私たちが完済後、義母亡き後遺産相続とかなると絶対ややこしくなる!!とそんな先の事まで心配してしまう始末です…😭
    やっぱり同居はまだまだ様子見して、当分拒否しときます💦

    • 9月16日
さつき

お金を貯めるために義実家に同居させてもらっている者です
お義母さんとの性格が合わなければ同居は本当につらいです
うちはお風呂と玄関が一緒の2世帯住宅なのでまだやっていけてますが義母の性格がクセが強くて..ストレスを溜めることが多々あります
ですが子供の世話をしてくれるのでとても助かる面もあります
その家の立地や築年数など納得がいくものなら同居をお勧めします
ローンがありお義母さんも金銭的に不安定であれば将来的に家賃を払って住んでいるのと同居してるのとお金はどっこいどっこいかなぁとも思いました..

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!
    義実家に同居し、お金は貯まっていきますか?😭
    義母もフルタイムパートとアルバイトの掛け持ちなので子供のお世話を頼むこととできなさそうです。
    ハザードマップ的に私はアウトな土地ですが、「近所は良い人達だし住むには全く困らない良い場所」と旦那は言います。
    ローン返済によってお金が貯まらないなら、賃貸で住むよりは同居でローン返済した方がマシ!と旦那は言うので…😭
    義母と性格が合うか分かる程会っているわけではないので、やっぱりもう少し様子見で、今は同居拒否しときます😭💦

    • 9月16日
  • さつき

    さつき

    家賃払うよりは確実に溜まっていきます
    多分5万ほど違います
    ですが子供が生まれてお金が必要だったり、貯まれば溜まった分だけ生活水準をあげたくなるのでどうなんだろう..という感じです
    自分たちの好きに使えるお金が増えたという感覚です
    財布の紐をきつく締めておかなければ対して変わらないような気もします

    本当にストレスだけは溜まるので拒否が一番いいかと思います💦

    • 9月17日
  • ひなママ

    ひなママ

    家に入れるお金が家賃より少ないってことですよね💦
    ローン返済に水道光熱費、固定資産税とかの折半…生活費も私ら家族のが多いので多めに払わなければいけないのか…
    財布の紐をきつく締めとく自信はあるのですが、ストレス溜まるの我慢出来る程の貯金が増える見込みもないのでやはり同居はなしですね😭
    同居拒否の決意が固まりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月17日