
男の子の名前で迷っています。蒼生は苗字とのバランスが気になり、『ひなた』は身内と被ってしまうため、『はると』にしようかと考えています。『はると』に適した漢字はありますか?
男の子の名前で候補が何個かあって迷っています。
・蒼生(あおい)
・陽大(ひなた)
・陽大(はると)
第一候補はあおいだったんですが、苗字が◯藤なのでバランスが悪いのかな?と思って蒼生は辞めようかと思っており、次の『ひなた』は、響きが良いなと思っているんですが、身内に『ひ◯◯』『ひな』と被ってしまっているので断念しなくてはならないと思って中々決めれません。
第三候補の『はると』は、もともと私が長男出産時に気に入っていた名前なんですが、陽大の漢字が気に入ってしまい、『ひなた』と呼べないなら『はると』にしようかなと思っているんですが、『はると』って感じではないなーと迷走しています。
皆さんならどうされますか?
また『はると』で良さげな漢字ありますかね?(´;ω;`)
- るちる(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
んー、ひなたくんともはるとくんとも読めないかなぁって感じました😥
大という感じを絶対入れたい感じですか?
そうでないのであれば陽向でひなたくんとかならまだ読めるかな、って思います!

sk.
あおいくん、いいんじゃないでしょうか?〇の部分がわかりませんが…バランスが悪い…?ってなりました🤔
陽翔、遥斗、陽斗、遼翔…とか?
個人的に遼という漢字も翔という漢字も好きですが画数多すぎるかな💦
-
るちる
コメントありがとうございます!
もう訳ございませんが、◯部分は教えられないのですが、
『◯藤蒼生』と文字に書いたら、くさかんむりが被ってるので書くときのバランスが悪くなってしまうんですよねー(-_-;)
藤の字数が多いので名前も字数が多いと書くのに大変かと思い中々、良い字なくて(´;ω;`)- 9月16日

美紀
アオイ君いいと思いますけど(^^)
息子は『晴紀(ハルキ)』ですが《晴》という字はどうですか⁇(^^)
-
るちる
コメントありがとうございます!
旦那、私ともに『あおい』『ひなた』が一番気に入っているんですが、上記に書いてある通り中々踏みきれません(´;ω;`)
実は『晴』良いなと思いました!出産した日は夕方でしたがその日は晴れていたので(笑)- 9月16日
-
美紀
息子は雨の日に生まれましたが、《晴》を使いました(^^)
生まれた当日の天気よりも、漢字の意味を込めてつけた名前なので☆
納得できる名前が見つかるといいですね(^^)- 9月17日

ママリ
暖でハルはどうですか^_^?
友達の子に居ました😌
-
るちる
コメントありがとうございます!
『暖』ではるですかー!
字数が多いですがちょっと検討してみます!- 9月16日

ママ
うちは○藤ですが、子どもは蒼(あお)ですよ♪

はな
陽大と書いて
(はるた)くんはどうですか?
はるとだと
悠斗、晴人ですかね?💦
はじめてのママリ🔰
すみません、
感じ→漢字 です!
るちる
コメントありがとうございます!
そうなんですよね(´・ω・`)
旦那さんの会社の人は読めないんですが、自分の周りの人は読めるみたいなんで・・・
色々な意味も込めて大きく育って欲しいと願いを込めて大が入ってても良いなと・・・
苗字『藤』と字数の多いので、あまり画数が多いのも考えもので悩んでおります(´;ω;`)