※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちきん
家族・旦那

旦那との喧嘩が多く、私がイライラしがちです。旦那は優しいですが、妊娠後のストレスで辛いです。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那とよく喧嘩します。

原因は旦那がふざけて言ったことを
わたしが真に受けて、怒ってしまうからです。

今日もそんなのがあって、
「は?何怒っとるんよ、笑いで言ったんに
本気で怒るとかなんなん?
こっちは仕事で疲れて帰ってきとるんに
そんな態度されて鬱陶しいわ」
と言われてしまいました。

当たり前だと思います。

そのあとも娘を抱える私にいろいろと
怒鳴ってきて、私は何も言えずで。
旦那は言い終えたあとにいろいろ物音を立てて
出て行きました。

すぐイライラしてしまう自分がだめだなぁ。
旦那は基本は優しいし、仕事頑張りながら
娘や私を大事に思ってくれてると思います。
でも私も頑張ってるのに、と思ってしまいます。

妊娠してからわたしがイライラしがちで
こんな風になることがたまにあります。
旦那のことはだいすきです
こんなことが続いて旦那に見捨てられたら…
でもすぐイライラしてしまう自分も
どうしたらいいかわからず、
なんかもう全てがめんどくさくなります。

泣けてきます。
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

deleted user

どういう事をいってくるのですか?

  • ちきん

    ちきん

    例えば、
    わたしが腱鞘炎なってて、痛いって言ったら「なんで腱鞘炎なんかになるん?」とか。
    母乳すごく出るタイプなんですけど、それみて「わ、やば!母性強すぎ!」とか。
    授乳中の乳首みて「乳首でかすぎやろ」とか。
    半笑いで言ってきます😅

    別に好きでそうなってるわけじゃないのに…ってイライラしてしまいます。

    • 9月16日
  • ぴょん

    ぴょん

    横から失礼します。
    え、それ普通にイライラしますよ🙄
    冗談で言ってたとしても、身体のこととか言われてもどうにも出来ませんし…
    それを「おふざけ」で終わらせてる旦那さんのがやばいと思います。💦

    • 9月16日
  • ちきん

    ちきん

    ふつうにイライラしますか!自分だけじゃなくてよかったです😣
    そうなんですよね、妊娠出産通して起こった体の変化、わたしも気にしてるとこ多いので言われて結構イライラします。

    • 9月16日
なぁこ

怒りのボーダーラインって人それぞれだし、傷付きやすさも人それぞれ。
旦那さまは冗談半分のつもりでも、あなたが実際に気にされている訳ですから、そこは旦那さまの配慮が足りないと思います。とは言え旦那さまの性格もありますから、悪意のないセリフにあなたも割りきることで気持ちが楽になると思いますよ😊

  • ちきん

    ちきん

    そうですね、何事も割り切るって大切ですよね。
    旦那のこともわたしのことも考えた上での回答で、なんだか心救われました…ありがとうございます!

    • 9月16日
deleted user

旦那さんはどんなことを言ってくるんですか?

  • ちきん

    ちきん

    ↑のようなかんじです

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いや、腹立ちます!
    旦那さんが ちょっとDV気質なのかモラハラ気質なのか、、、
    そう感じました😰

    • 9月16日
  • ちきん

    ちきん

    わたしが心狭すぎるのかなと思っていたので、同じように思ってくださるだけでなんだか安心しました…ありがとうございます!

    • 9月16日
はじめてのママり🔰

言ってくる内容によりますよね💦許せないことだと笑えないですもんね💦😞

  • ちきん

    ちきん

    言ってくるのは↑のようなかんじです。
    そうですね…自分の気にしてることだと特にバカにされてるようなかんじしてイライラしてしまいます😅

    • 9月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    上記のことなら普通にムカつきますよ‼️
    喧嘩したくないなら言い方を気をつけてくれないと傷つくよと教えてあげましょう😅

    • 9月16日
  • ちきん

    ちきん

    そうですよね、これから先長くいっしょにいることを考えると、ちゃんと伝えないとですよね…ありがとうございます😔

    • 9月16日
ゆき

以前からそうなんでしょうか?

産前産後特にならホルモンのバランスの影響かもしれませんね🍀

旦那様がどんなこと言ってくるかにもよりますね💡

  • ちきん

    ちきん

    妊娠前はそんなことなかったです…ホルモンバランスの影響もあるかもです😅

    • 9月16日
deleted user

私も旦那さんの発言の内容によっては旦那さんが悪いと思います🤔

  • ちきん

    ちきん

    発言内容は↑のようなかんじです

    • 9月16日
deleted user

いや、旦那さんの冗談が笑えないからですよ😅面白いと思ってるのはアンタだけだから。悪趣味な冗談は辞めてくれる?と言いますね私なら…。優しくて奥さんを大事に思ってくれる旦那さんなら、そんな事言いませんよ…

  • ちきん

    ちきん

    ありがとうございます。
    そのときに強気に言えれば自分もスッキリですね!
    大事に思ってもらえてないんですかね😅

    • 9月16日
🐤

普段優しい…😅💦苦笑
この内容と他の方の回答みてると
ただのDVクソ男でしかないですけどね💦💦

  • ちきん

    ちきん

    そうですよね、
    イライラしてしまわず軽い気持ちで流せたらいいんですけどむずかしいです😅

    • 9月16日
まっこ

冗談だって言えば何言ってもいいわけじゃないのは、良い年した大人なら分かってないといけませんよね。
自分は冗談のつもりでも、相手には不快なこともあるんだって分からないご主人にも問題ですね。
疲れて帰って来ていちいち怒ってこられて鬱陶しいなら、こっちだって家事だ育児だって疲れてるのにイライラすること笑って言ってこられて鬱陶しいわ…って感じです。

  • ちきん

    ちきん

    ほんとそうです、ふざけて言ってきてなにもかも笑って流せるほどいまは余裕ないですす…
    このままだと同じことの繰り返しだし、わたしあなたのその冗談で傷ついてるんだよってちゃんと言おうと思います!!

    • 9月16日
れお

私も全く同じです。
ふざけてブス、死ね等言ってきてこっちが本気で怒ったら
そんくらいで怒んなと言われました。
けど冗談でも言って欲しくないことありますよね。
すごくわかります。

  • ちきん

    ちきん

    同じですか!!深く考えずに言ってるんだろうけど、こちらとしてはイライラしますし、傷つきますよね、ぷうさん大丈夫ですか?😭

    • 9月16日
ぽんぽこ

うちの旦那も冗談で似たようなこといってきます笑
一人目産んだあとも旦那は冗談で言ってきてることでも私はとってもつらくてトイレで泣いてました笑😂
その後時間がたつと自然と前に言われてたようなことでも
は?なにゆってんの笑
くらいで返事できるようになりました!
ホルモンの影響もあるとおもいますよ!!💦
以前はそのようなことなかったとも↑かかれていたので
多少は影響あるのかな?と😳

  • ちきん

    ちきん

    ほんとですか!あーちゃんさんのように軽く流せるようになる日が来るといいです…😣

    • 9月18日