※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみみ
妊娠・出産

3月に出産経験のある方、出産時の感じを教えてください。8月に出産した私は暑さがつらかったが、子供のお風呂に対する心配はなかったです。次は3月出産予定です。

3月に出産した方いますか?
私一人目は8月に出産したのですが、暑い中妊婦がとても辛かったですが💦
子供がお風呂から出て寒くないかなーとかは気にすることなくできました。
次は3月に出産予定です。
3月に出産した方、どんな感じだったか教えていただけますか?

コメント

ママリ

3/9に出産しました!
お風呂上がりは寒いかなと思うので、暖房つけてましたよ!
でも初旬か下旬かでもだいぶ違うと思います🙌

あん

出産予定日が3月頭で2月の終わりに生まれました!
産後約1ヶ月、家の中で過ごしたので暖房もあった為それほど寒いと困る事もなく暖かい時期に入りました😊

みくる

わたしも次は3月末予定日です♡
上の子は1月末の雪の降る夜でした🌃

なんとなくですが、産後1ヶ月はあまり外に出れないので、4月は上の子を連れ出してあげられず、一番気持ちのいい気候なのに可哀想だなと思っています(>_<)💦

経験談でなくてすみません💦

ななじろー

長男が3月上旬生まれです😄
九州なので日中は割と暖かいのですが朝晩は肌寒かったりしたので、新生児のうちのお風呂は午後15〜18時の間に済ませていました。
寒暖差がある時期ではありましたが、外に出す頃には暖かくなっていたので過ごしやすかったです😄

☺

8月12月3月に出産しました☺

3月生まれの子ですが、時期的にはまだ肌寒さはありましたがかなり気を使ったりする程でも無かったです😊
ある程度大きくなってから夏を迎えたのでその点も良かったな~と思っています!
個人的にはとても育てやすい時期だと感じたので、次の子も3月生まれで計画しようと考えているくらいです😊

はる

3月末に出産しました。
夜中の授乳が寒かった記憶がありヒーターつけて授乳してました🤔
暖かくなる時期なので、外気浴は気持ちよかったです😊

2児のまま

3/16に出産しました!
脱衣所暖房はつけませんでしたが
お風呂場は温めて
バスタオルに包んで
走って部屋までいって着替えさせました!

ぴぴ

3月末でした^_^
寒冷地なのでなかなか寒かったです💦
妊娠中は体が暖かくて普段の冬より快適でした笑

当時はアパート暮らしで夜中の授乳とか毎回ヒーターつけたり大変だったのでオイルヒーター使ってました!!
ゴールデンウイーク明けくらいから外に出かけるようになりました☺️