※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみママ
子育て・グッズ

子供のイヤイヤ期について、いつ頃落ち着いたか気になります。

キタキタキタ〜🤣イヤイヤ期到来です🤣
着替えるの嫌!オムツ替え嫌!髪結ぶの嫌!帰るの嫌!抱っこひも嫌!もっと美味しいものよこせ!抱っこ〜(数秒後)…やっぱり降りる😑
ふぅ。やっぱりあなたにも来るのね、イヤイヤ期。
皆さんはいつ頃落ち着いてきましたか?

コメント

チポメイ

上の子は3歳になる前に落ち着きました(^ ^)
うちも下の子はイヤイヤ真っ只中です!

  • ゆみママ

    ゆみママ

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱり1年くらいはイヤイヤ期続きますよね🤣
    わかっちゃいるけど、イライラすることもしばしば😅

    • 9月16日
きりん

3歳2ヶ月くらいで落ち着きました…が、現在悪魔の反抗期に片足突っ込み中です😅💦

  • ゆみママ

    ゆみママ

    ご回答ありがとうございます😊
    魔の2歳児、悪魔の3歳児っていいますよね😭
    うちは早生まれなので、3歳になってすぐ幼稚園始まるので、3歳が待ち遠しいです(笑)
    幼稚園から帰ってきたら悪魔の3歳児発動するんでしょうけど🤣

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    2人目だとやっぱり色んな意味で、少しは気持ちにゆとりって持てるものですか?

    • 9月16日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    精神的に全然違いますよ😆
    上の子の経験はやっぱり大きいです。
    もうすぐご出産なんですね😊

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    そうなんです…。
    娘も赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれてるけど、反抗期と赤ちゃん返りが重なりそうだな…っていう不安も少し💦
    ゆみママさんが、イヤイヤ期、反抗期を楽しそうにしてるような心のゆとりも見受けられたので、違うのかな?って思って😂
    また違った壁で悩むこともあるとは思うけど、私も少しゆとりを持って子育て出来るようにしたいなって思います😋

    • 9月16日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    うちは5歳離れてるのも大きいとは思います。下の子生まれた時にあと数日で5歳って時だったので、もう幼稚園も通ってたし、自分で出来ることも多く、赤ちゃん返りもなかったので。
    今は上の子が反抗期ではあるので、毎日怒鳴ってますが😅
    下の子のイヤイヤ期はないに越したことはなかってですが、上の子だったり、お友達のイヤイヤを見てきたので、どんな感じかは想像出来たので、少し気持ちに余裕があるかなと思います。

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    そうなんですね😆
    5歳離れてればだいぶ色々分かるし出来るし少しは楽ですね😄
    娘も保育園には入ってるので、まぁ日中は少し離れられるし、聞き分けはいい方かな?とも思うので、どうなるか分からないけど頑張ります😄

    • 9月16日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    私も下の子のイヤイヤが今後どう発展していくかて余裕なくなるかもですが、ストレス爆発しない程度に頑張ります💪

    • 9月16日
  • きりん

    きりん

    お互いに頑張りましょう💪
    未知の2人育児への不安が後期に入って急に来てしまったので、少しお話聞いてもらえて安心できました😆
    ありがとうございます💕

    • 9月16日