
3000万円の住宅ローンは借りすぎか相談中。頭金200万円と貯金1000万円を使い、残り700万円。FPは車は一括購入を勧め、住宅ローン減税のため頭金は少なくすべきとアドバイス。
住宅ローンについて
世帯収入660万です
借り入れ額頭金入れて3000万は借りすぎでしょうか?
現在貯金は1000万あります
頭金と200万、家具家電ネット引き込みで100万を
考えてます
なので残り700万円
FPに相談した所
車は一括で買うべき
住宅ローン減税があるから
頭金はそんなにいれないほうがいいと
言われたのでこうなります
車は二台必須です
不安で仕方ありません
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)

まままり
支出がわからないですが無謀な金額でもないかなと思いました!5倍くらいですし。確かにローン減税あるから頭金入れるよりそのままローン組んで減税期間終わってから返した方がいいと思います。
車は金利が高いので変えるなら一括の方が楽ですよ。

アスティー
金融機関に勤めてます。
住宅ローンの借入額は年収の5倍までと言われています。
世帯年収がは660万というのは正社員で共働きですか?
できればご主人の年収の5倍程度に抑えるのが理想的です。
やはり女性は子供が産まれたりして仕事を辞める可能性があるので、妻の年収は安定収入とはみなしづらいのが現状です。
3000万借りても毎月の返済額に余裕があるのなら住宅ローン減税も使えますし、今は金利も低いので頭金を無理して入れるより余裕資金として手元に置いておかれるのが良いかと思います。
-
はじめてのママリ
旦那(30)は地方公務員で
去年の年収600万でした
その考えで借り入れ額3000万にしました
しかし、働き方改革で残業が
かなり少なくなり給料も減り
今年度は480万くらいかなと
想定しています。
私(29)は正社員で180万位です
残業代が減ってから
貯金がほぼできなくなり
焦っています
頭金もっと入れて
月々の返済額少なく
したいと旦那は言います
ボーナス払いをしたほうが
いいですかね??- 9月16日
-
アスティー
ボーナス返済はしない方が有効です。
公務員さんならボーナスは安定してもらえると思うのでその分を貯蓄して繰上返済のために備えておかれるといいと思います。- 9月16日

退会ユーザー
ウチもFPさんの意見と同じく頭金は入れなかったです。減税期間が終わってから繰り上げ返済を考えてます。色々支払い後に1000万残こるようにしました。
ウチも車2台必須。車は一括払いしかしません。
お子様1人のみにするのであれば比較的心配はいらないかなと感じます。
-
はじめてのママリ
去年の年収なら心配なかったのですが今年から働き方改革で残業代が減り貯金があまりできていません(泣)
差し支えなければ
家具家電カーテンなどに
いくら自己資金使っかた
教えて欲しいです
あと諸経費(火災保険も含む)で
いくら使ったのかも教えてもらえたら嬉しいです。- 9月16日
-
退会ユーザー
家具家電・カーテンなどで250万、外構費用250万、火災保険40万、その他50万といった感じで600万くらいは使いましたかね〜😅
- 9月16日

ママリ
車は一括で買うべきっていうFPさんの意見は強く同意します。
金利が1%切ってるうちは、借入増やしてる方が得ですよ!
住宅ローン減税が終わるか、金利が1%越えてから繰上げ返済していくのが有効です!
借り過ぎかどうかは、家計の状況にもよりますかね💦
-
はじめてのママリ
もうもFPに1%超えたら
繰り上げ返済するか
固定に切り替えてた
ほうがいいと言われました
変動なので金利の動向を
見ておかないといけないなと思いました💦
我が家は坪単価税別60万なのですが高いのですかね? ?- 9月16日
コメント