
朝は早く起きている習慣で、休みの日も同じ時間に起床。保育園がある日は預けてから家で過ごし、施設が開くまで長く感じる。朝ごはん後、家での過ごし方に悩みあり。
みなさん、
午前中どうやって過ごしてるんでしょうか...?
保育園がある日は7:30から預けているので
朝ごはん➕準備でタイムロスなくちょうどいいのですが、
朝6:00〜6:30に起きるのが習慣なので休みの日でもその時間に起きます。
仕事休みの日は家でみてます。
支援センターなど施設があいてるのが10時もしくは11時頃なので、それまでが長くて長くて💧
朝ごはん食べてから何したらいいかわかりません😢
テレビ見せちゃってます、、
でもそれもずっとは見てられないし、
外行きたいってぐずります。。
でも外行ってもどこもあいてないし💧
- あいすのん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
公園とか行ってます!
庭で遊んだりとかもします!

とぷ
わかります😅
ぐずり始める前に外出たいけど、まだあいてないよーって😭
図書館は9時からあいてるのでたまに行きます!
-
あいすのん
ですよねー、、7時台がこまります、、
- 9月16日
あいすのん
えー!7時くらいから公園行かれるんですね?
すごい。。
退会ユーザー
今は朝早くの方が涼しくて遊びやすいので
7時くらいには行きますよー!
あいすのん
尊敬します😢
雨の日はどうされてますか?