※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
家族・旦那

旦那とどう接していけばいいかわからないです。昨日も、間近に迫ってき…

旦那とどう接していけばいいかわからないです。
昨日も、間近に迫ってきた出産についてとか話したかっただけなのに話そうとすると寝ていびきかかれて。
もういいやと思い一人で家事し始めたら何も言わず起きてこれ見よがしに頼んでもない家事し出して。
何も言わずに自分の部屋行っちゃって。
なんかもうイライラして涙出てきてお腹張ってきたんで横になって寝てたんですけど。
こっち戻ってきて私の姿見ても心配のひとつもないし。
お前だって寝てんじゃんとか思ってんだろうなどうせ。
調子良くなかったからそのままお昼食べず布団で寝て、夕方トイレに起きたらご飯どうする?とか言われたからキレて
ご飯くらい一人でできるでしょ?って言ってまた寝ました。
心配の言葉ひとつも無し。
ご飯の心配だけ。

イライラするから、もう期待しないようにしようと思ってるんですが、そうするとなんでこの人と一緒にいなきゃいけないんだろうという思いばかりで何にもやる気がなくなっていきます。
この人のためにご飯作るのも嫌だし。
楽しくもないのに、笑って対応することができないです。
でもずっとそんなだと家の空気悪いし私は今家しか居場所ないし。
そう思って今まで頑張ってきたけどもうそろそろ限界かもって思えてきちゃいました。
実家出て十年以上、初めて実家に帰りたいと思ってしまいました。
諦めて、期待しないで、てきとーに笑って過ごせば良いんでしょうか。
もうわかりません。

コメント

まめしば

今まで旦那様の嫌なところを許せてきたのが、お腹の赤ちゃんが産まれてくるまであと少しで よねさんにたくさんの不安がありすぎていっぱいいっぱいなんだと思いますよ💦

助産師さんとお話してて女の人は嫌でもつわりや お腹の赤ちゃんが蹴ったりして母性本能をくすぐられるけど、男の人はお嫁さんのお腹が大きくなるのを見てるだけでパパという実感が湧きにくいそうです
お腹の赤ちゃんが出てきてからお父さんって実感が湧き始めるので お母さんより1年遅い親みたいなかんじなんですかね^^;

また産まれてから旦那様に違うイライラが来ると思いますが 今のイライラは赤ちゃんの顔みたら吹っ飛びますよ(^ ^)

  • マリ

    マリ

    コメントありがとうございます😭
    今のイライラは、妊娠前からずっと何度も繰り返してきたイライラなんです。
    たしかに、もうすぐ出産という不安も今はさらに助長させてる原因かもしれませんが...
    そういう人だとわかってて今まで一緒にいたのが間違いだったのかもしれません。
    赤ちゃんは本当に楽しみで今からすでに可愛くてしかたないです。
    赤ちゃんのためにもイライラしたくないのにこんなことでイライラしてる自分に嫌気が差してます。

    • 9月16日
ちゅんた

妊娠中で大変なのに、旦那さんの言動はイライラしますよね。。
毎日頑張ってますね(^^)
お疲れ様です!

うちの場合ですが、
産後出かけても私が娘抱っこして大きなリュック背負ってって感じで沢山荷物持ってても自分から持ったりせず
一緒に出かけた義母が色々気遣ってくれました。
出かける準備も自分が着替えたら車に乗るだけで。。

この間ついにキレてみました。

男の人は言わないとわからないですよ😣
なんでこんなこともわからないの?気遣えないの?
て感じですが
あれしてこれしてと指示するとしてくれる旦那なので
まだマシかなと😢

して欲しいこと、気遣って欲しいこと等は全部説明してどうして欲しいか言ってみたらいいのかな?と思います。

それと、、
うちの旦那、具合悪かったりしても大丈夫?とか聞いてくれないタイプなんです。
一度理由を聞いてみたのですが、
俺は医者でもないから治せない、心配しても治るわけでもないから言わない。

と、、女心がわからないのです。男とは😓

お産頑張って下さいね(^^)

  • マリ

    マリ

    コメントありがとうございます!
    旦那さま、大丈夫?とか聞いてくれないのですね😢まったく同じです...
    女心なんてわからないですよね。

    ただ、こうしてほしいとか何度も言ってるんですよね。
    言ってくれないとわからないって本人も言ってるので。
    なのに、言っても結局聞かずに寝るだけで。
    あれこれ言うのも気力体力使うのに、なんかバカらしくなってしまって。
    もう一緒に楽しく過ごすなんて無理なのかなと...

    でも、赤ちゃんは可愛いです。
    例え一人でもお産、頑張ります。
    ありがとうございます☺️

    • 9月16日
えまま

うちもそんな感じでした。
私も1人目の出産だったので不安もあり毎日のように旦那へ八つ当たりしてました。笑
旦那も旦那で心配してたとは思うんですが言葉足らずなので何も伝わってこない😂
よねさんの旦那さんはどうですかー?
もしかしたら旦那様も口下手だったりしませんか?
1度悪い方に考えると全部嫌な方に考えがちです!
人のこと言えないですが..笑
お前だって寝てんじゃん....とかきっと思ってないですよ。
ご飯の事も、よねさんの事を心配して、ご飯買ってきてあげようかな。とか作ってあげようかな。って心では思ってるはずです。
ただ出てくる言葉は短くなって、ご飯どうする?になったんだと..
もう一度旦那様に話す時間とってもらって、言いたい事思ってる事聞きたい事全て話したらいいと思います。
もうすぐ可愛い赤ちゃんが産まれたらそれどころじゃなくなります!
うちは更にイライラ増しましたが。笑
割り切れるなら、この人はこうゆう人と割り切って期待しない。
期待しなきゃ、やってくれた時に嬉しさ倍増です❤️
出産頑張って下さい👶
長々と失礼しましたm(_ _)m

  • マリ

    マリ

    コメントありがとうございます!
    うちのもめちゃくちゃ言葉足らずで口下手です😭
    何言えばいいかわからないから何も言わない、ってよくあります😭
    私も今はそこまで気を回せないくらいには余裕がないんだと思います。
    本当に、今はすべてが嫌な風に見えます。
    でもなんだかえままさんの文章読んでたら少し落ち着いてきました。ありがとうございます☺️
    赤ちゃんは可愛くても、たぶんうちも旦那へのイライラは増すと思いますが笑
    割り切れるようにがんばりたいと思います😭

    • 9月16日
あき

男性は大人子供関係なく女性の言葉攻めはかなりダメージが強いそうです。空気を読んで返事に困っているとなぜ返事をしないとさらに怒るそうなるとどう接したらいいのかわからず、自分の殻に閉じこもるそうです。私が大好きな作家さんが本で書かれていました。もっと楽観的にして大丈夫ですよ。出産、不安ですよね。その不安をご主人と分けたかったんですよね。でもご主人は狸寝入りした。もしかしたらなにか文句を言われるかもとかとっさに思ったのかも。でもさすがに良くなかったと少し反省してご飯どうする?と言ってきたのかも。私はもともとのほほんとした性格なので、そう、思ってしまうだけかもしれません。もし、そうだったら私ならごめん、体調最悪だから、なにも食べたくない。ご飯は自分でなんとかして。と言って寝室に籠ってしまうかな。僕のご飯はどうする?という感じだったらグーパンチですかね。気持ちの中で。

  • マリ

    マリ

    コメントありがとうございます!
    女性の言葉攻めは男性へのダメージが強いのですね...わかります。でもやってしまっています。そこは反省です...
    私もあまり感情的にならないようにしようと頑張ってはいるのですが...
    気持ちの中でグーパンチ、そ良いですね!笑

    • 9月16日
  • あき

    あき

    ご主人が掃除してくれたらありがとう、そこまだゴミがあるわよ。とか教育しては?これからお子さんがやってくるのだからこれを機にちゃんとしたイクメンに育てちゃうの。男性は大概おだててのばす性質ですから。イライラするかもですが。これから先よねさんがラクできるように。

    • 9月16日
  • マリ

    マリ

    今まで、けっこう頑張っておだてて声がけしてきてるんですよね。
    普段は好きなときに寝かせてるしそこまで口うるさくしてるつもりもないし、自由にやらせてると思うんですが...
    それでもこんなだから、今日はプッツンしちゃいました。
    私に辛抱強さがないのだと思います😓

    • 9月16日
  • あき

    あき

    そんなことはないですよ。
    ただただ、よねさんが心配です。

    • 9月16日
  • マリ

    マリ

    ありがとうございます😭
    あきさんに話聞いてもらえただけで少し楽になりました!

    • 9月16日