
コメント

さや
辛いことがあったんですね。
大変でしたね。。
私はドクターが合わなくて、病院に伝えて主治医を変えてもらいました。早めに変えてもらって良かったです。
ちなみに私が通っているクリニックには、不妊治療についてカウンセリングをしてくれる専門の方がいます。
ナーバスになっている人も多いと思うので、そういう方の相談も聞いているようです。
私もしんどくなったらお世話になろうと思っています。
溜め込まずに、どこかに吐き出せるといいですね。

こて
ありました。
不妊専門の病院に通っていて、フルタイムで働きながら、タイミング法だったので週に何度も通院していました。
通院のために勤務時間を早朝からにずらしたりとかなり負担でしたし、金銭的にも負担に思っていた矢先、妊娠が分かりました。
しかし、6週頃になっても一度も胎嚢が見えず流産宣告。
子宮外の可能性もあり緊急を要したため、その足ですぐに紹介状を出された病院に行き再検査でした。
結局手術の結果、胞状奇胎ということがわかり、再手術と半年以上の妊娠禁止を言い渡され、さらにガン化する可能性があるため毎月の血液検査を言い渡されました。
いきなり流産の宣告に加え、はじめての手術を2回、望んで望んで出来た子供がダメになりさらに半年以上は妊娠禁止、ガンと隣り合わせという現実に精神的に参っていました。
血液検査は今まで通っていた不妊専門医院へ通うことになり毎月通っていましたが、一度すべて先生にも看護師の方にも事情や経過のことを話し理解していただいていたにも関わらず、通うたびに他の看護師に呼ばれ胞状奇胎と宣告された時の状況を何度も確認され、医院内で患者の共有が全く出来ておらず、都度辛い話をしなくてはいけなかったことと、私の場合手術をして病名が付いているので、保険適用になるはずが受付のミスで自費診療扱いにされたりと不満が募り、受付でクレームをつけたことがあります。
その後HPから医院長宛にもすべての不満を書き綴り送りました。
医院長からも医院内での共有不足など謝罪があり、次伺ったときには会計の保険適用のことなどについて説明してもらえました。
とても長くなり申し訳ないです…
でも不妊治療って本当に辛いし不安ですよね。
先生や看護師さんにはそれを理解してくれて、寄り添ってほしいと思っています。
自分自身のエゴかもしれませんが、ストレスは妊活に大敵ですし、思ってることは一度お話されてはどうかと思います。
-
ママリ
とても不安な思いをされたのですね。お話ししてくれてありがとうございます。
ほんと、こんなことでイライラしたりストレス溜めたくないですよね。
参考になりました。ありがとうございます!- 9月16日
ママリ
親身になっていただきありがとうございます🙇♂️
病院選び、難しいです😢