
コメント

ちゅん
ご年齢にもよりますが
タイミング法が一般的ですね。採血などもされると思います。
あとは保険外の治療などもありますね。こちらは希望があればですが。
一年ご自身で試されてだめだったということなので
ご希望があれば人工授精も視野に入るかと思います。
私のクリニックは
タイミング法で1回1300円〜1800円程度です。
誘発剤なども保険外や保険内で用意されていますが
最初は保険内でしょう。

🦖
私も一年自己流タイミングで授からなかったけど、病院でタイミング見てもらったら一度で授かりました。
生理周期に合わせて血液検査でホルモン数値を見ていき、精液検査、卵管造影などの検査に進んでいくと思います。
私は血液検査を一通りして1ヶ月で5万ほどでした。
-
チョコ
コメントありがとうございます😊一通りの検査となれば金額もそれなりにかかるのですね。参考になりました!ありがとうございます😊
- 9月15日

こて
私も自己流でタイミングを1年、授からなかったため病院へ行きました。
血液検査でのホルモンチェックや、風疹抗体チェック、子宮頸がん検診を行いました。
旦那も初診一緒だったため風疹抗体の検査のみ受けました。
まとめると初診は血液検査と子宮頸がん検診のみで6万…
初診で3万ほどかなと見ていたのでものすごく驚いたことを覚えています…
その後、卵管造影は18000円、旦那の精液検査は8000円でした!
タイミング法でしたが排卵前チェックや排卵後のチェックなど、一周期で3万程かかっていました。
都内の赴任専門クリニックです。
ご参考になれば😌
-
チョコ
コメントありがとうございます。結構な金額が必要なのですね💦多めにお金を持っていきたいと思います!ふ
- 9月16日
チョコ
コメントありがとうございます😊年齢は29歳です。
旦那が単身赴任のためタイミングが合わない周期がほとんどだと思います。排卵日をずらしたりすることが可能なのかなども病院でお聞きしたいと思います!
値段もとても参考なります。ありがとうございます😊
ちゅん
単身だとタイミングも人工授精もかなり大変かと思います。
タイミング合わず苦労されてる事でしょう。
ご年齢はお二人目でしたらさほど焦る年齢ではないかと思いますが勿論早いにこしたことは無いですよね。
精子の凍結(病院によってはあまり進められませんが)も対応出来ると思うので
相談されたら良いかと思います。
チョコ
タイミング合わせるのが大変そうですよね💦
一度病院に相談してみたいと思います!ありがとうございます😊