
新生児との飛行機移動で抱っこ紐が苦手。エルゴで慣れるか、スリングを買うか、素手抱っこか悩んでいます。スリングのオススメありますか?
里帰り中の者ですが、実家から帰る際、新生児の娘と2人きりで飛行機に乗る予定です。
そのため、妊娠中に買ったエルゴの抱っこ紐(新生児から使えるやつ)を練習がてら試してみたところ、ギャン泣き😓あやしても、歩き回ってみても泣き止まず、普段あまりギャン泣きをしないので、見かねて断念してしまいました…。縦抱きが嫌なのか、息苦しそうにしています。他に購入するとしたら、スリングを検討しているのですが…
飛行時間は1時間弱で、空港からはバス+電車で、約1時間半。旦那が空港まで迎えに来るので、長く見積もっても、娘と2人きりの時間は2時間弱くらいです。
①このまま慣れるまでエルゴで練習する
②スリングを買う
③最早素手抱っこ
どの選択が良いのでしょうか…アドバイスを頂きたいです!!😭また、スリングを買うとしたら、何かオススメはありますか??😣
- さくら(5歳7ヶ月)
コメント

あいあい
縦抱きに抱っこすると、よくミルクを吐いちゃうので横抱きができる抱っこ紐買いましたよ!西松屋で…とても良かったです😊

しおり
試してないのでなんとも言えませんが…
わたしは素手抱っこで帰ろうかと思っています。搭乗口まではベビーカーが空港で借りれるそうなので、それをつかって、耳抜きのためにも飛行機に乗ったらすぐ授乳しようかと。
荷物は先に宅配で送って、当日はママバックだけで済むようにするつもりです😅
初めての飛行機ドキドキしますよね😭
-
さくら
月齢近いのですね!返信ありがとうございます😊
私もしおりさんと同じく、マザーズバックのみ・素手抱っこ、視野にいれてます🙆素手抱っこの方が、授乳もしやすいのかな…なんて考えを巡らせたりして…🤔🤔
初体験のことだらけで不安ですよね…お互い頑張りましょう✨💪🏻- 9月15日

miiilk
私も年末年始は旦那の実家に行くため、飛行機に乗りますが、素手抱っこで、行こうかなと考えてます😅
でも一応今もスリング使ってますが、ちゃんと寝てくれるので、素手抱っこかスリングかなって感じです!
ちなみにスリングはコニー使ってます!
-
さくら
miiilkさんは、素手抱っこが濃厚なのですね!💪🏻一番手っ取り早い気はしますよね😅
コニーですね!ありがとうございます、参考にさせていただきます✨🙇♀️- 9月15日

S
実家まで車では迎えに来て貰えない距離ですか😭❓
もしくは、実家から送って貰えないですか😭❓
どうしても、無理なら…
時間もそんなに長くは無さそうですし…素手だ抱っこが1番良いかなと思います😁
エルゴは結構ごついので…
うちも何だかんだ新生児期は使わずでした💦
-
さくら
実家が秋田、家が神奈川なので、新生児を連れてとなると無理ではないかと…😭
素手抱っこが、一番手っ取り早い気はしますよね🤔
私もエルゴは首が座るまで出番ない気がしています…💦- 9月15日

いかす
新生児から使えるスリングということで、ベッタのキャリーミーとハニカムライナーをセットで購入しました。
感想としては、これでいいの!?って感じです笑
新生児の場合袋がまだ大きいのでタオルなどで調節するんですが、なんだか苦しそうだし安定せずちょっと不安でした😅
どっちにしてもスリングなので結局手を添えて支えなきゃいけないんですけどね!
でも私の心配をよそに娘はスヤスヤ眠ってましたが、包まれてるのでちょっと暑そうでした!
服は薄着で寒そうならおくるみなど上からかけてあげるほうが調節しやすくていいと思います!
バッグから荷物を取り出す時とか、素手抱っこよりはスリングのほうが動きやすいかな?とは思いますが、あとはお子さんに合うかどうかですね🤔
-
さくら
ネットで口コミとか見てると「赤ちゃんが埋もれて苦しそう」「首が変に曲がってギャン泣き」などの意見が結構あったので悩んでましたが、いかすさんのお子さんは寝てくれたんですね!✨やはり合う合わないは、つきものですね😅
腕は疲れるけど素手抱っこ…の覚悟もしてたので、スリングで少しでも支えになってくれれば、少しは楽になる気がします!
貴重な意見ありがとうございます!是非、参考にさせていただきます😊✨- 9月15日

ママリ
私も上の2人は新生児からエルゴの縦抱き抱っこ紐使ってました!
1人目の時は、私も慣れてないので付けるのに時間かかるし、子供も機嫌悪かったですが、練習したらスヤスヤ寝てくれるくらい慣れました💡
ちなみに下の子は生後3週間でエルゴ使いました。
ちょっと大きめの子だったので、なんとか使えましたが、小さめのお子さんだとブカブカかもしれません💦
-
さくら
ギャン泣きされると、どこか痛いのかと不安になってしまって。。やはり、慣れれば使えるのでしょうか…練習あるのみ、ですかね😅
出生時の身長は50cm。平均だとは思いますが、ブカブカ感は否めません💦笑- 9月15日

退会ユーザー
私も新生児から使える抱っこ紐買いましたが、実際使えるようになったのは1ヶ月半くらいからでした💦
アカチャンホンポで横抱きの抱っこ紐売ってたので、それなら大丈夫かなと思いますよ!
-
さくら
新生児から使うことは可能でも、使いこなすのはやはり難しいですよね😓
横抱きができるやつだったらいけそうな気がするので、探してみます!ありがとうごさいます!🙇♀️✨- 9月15日

こりさん
エルゴは新生児から使えると書いてありますが、やっぱり大きいのでお尻のところにタオルを三つ折りにして足は外に出さずに中でM字になるようにして使ってました!よかったら一度試してみてください☺︎
-
さくら
エルゴの安全性は凄くいいですが、やはり新生児には少し大きいですよね😂
お尻のところにタオルですね、やってみます!ありがとうございます😆✨- 9月15日

さや
生後3週あたりからエルゴ使ってました!
うちの場合は、装着時点で泣いていても外に出ると周りキョロキョロしてピタッと泣き止み、歩いてるとそのうちぐっすり寝てくれます!
座って動かなくなるともぞもぞ動き出して起きちゃいますが😅
搭乗手続きなど両手が空くと便利ですし、万が一転んだりしたときにも安全なので、素抱きを最終手段として、抱っこ紐練習してみてもいいかなと思いました!
お気をつけてお帰りください😊
-
さくら
万が一を思うと、やはり抱っこ紐…ってなりますよね😓まだ2週間ほど時間あるので、抱っこ紐の練習頑張ってみます💪🏻✨
ありがとうございます😊🙇♀️- 9月15日

しましま
新生児からリングスリング使っています。私は使いやすいです。
素手で抱っこなら、ショルダーバッグとかポシェットとかで腕を支えたり、なにか補助にすると楽かもしれません。
ヒップシートも新生児から素手での横抱き抱っこの補助に使えます。授乳枕の変わりに使ったり、寝かし付けの補助、歩き始めてからの抱っこにといろいろ使えるので、検討してもいいかもしれません。
-
さくら
抱っこを楽にしたい時には、スリング便利そうですね!やはり、スリングがベストでしょうか!
ヒップシート、初めて聞きました!調べて、検討してみます😆ありがとうございます!✨- 9月16日

退会ユーザー
今月末に、飛行機で里帰り先から自宅に帰ります。我が家も飛行機+電車移動で同じくらいかかります。
初めての飛行機、ドキドキしますよね(>_<)
うちは、バボラップという抱っこ紐使用中です。(縦抱きが好きな子なので、参考にならないかもしれませんが、)巻くに慣れが必要ですが、新生児から使えて、密着するタイプなので安心できるみたいで、泣いててもしばらくすると寝ちゃいます!
知っていたらすいません。
一か月健診の時に、医師に相談したところ、「耳抜きができないので、授乳やミルク飲ませるか、おしゃぶりを飛行機が上がる時と着陸する時にしてあげると、防げます」と教えいただきました。
心配な部分をお医者様に聞いてみるのも手だと思いますよ!
乗る前に授乳して、寝かせてあげたいとは思っていますが、上手く行くかはわからないですものね。
特にお一人なら不安もいっぱいでしょうから、航空会社にはサポートしてくれるサービス揃ってますので、事前にお問い合わせして、ご相談しとくのも良いですよ^ ^
-
さくら
同じような状況の方からの返信、とても心強いです😭ありがとうございます!
抱っこ紐無しの状態でも縦抱きするとグズるので、お尻の方に重心が来るのが嫌いなのかな…と、勝手に推測しております😅
耳抜きのことも確かに心配でした💦授乳することを考えると、着脱が簡単な方がいいのか…など。CAさんが色々お手伝いしてくれるっていう話は聞いたので、何かあったら助けてくださいアピールしようと思います!(笑)
お互い頑張りましょう💪🏻✨- 9月17日
さくら
横抱きが出来る抱っこ紐もあるんですね!よろしければ、メーカー教えていただけないでしょうか??😭
あいあい
もしかしたら西松屋じゃないかもしれないんですが、cubyって書いてあります
ただ安定性に関しては⁇みたいなとこがあるのでしっかり固定されたいならそういうのも売ってます!
さくら
ありがとうございます!是非参考にさせて頂きます😭🙇♀️