※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が自閉症の疑いがあり、療育や保育園に通っています。専門医で診断はついていません。息子の症状や対応についてアドバイスや経験談を求めています。土日に別の療育を追加したり、民間の医療機関を受診したいと考えています。

自閉症、またはその疑いがあるお子さんをお持ちの方、自閉症に関わりのある方に教えて頂きたいです。

1歳11ヶ月の息子が疑いがあります。
3カ月前から週2で療育に通っています。
また週3で保育園に通っています。
専門医は先日初診を受けましたが、まだ小さいですし診断等はついていません。

息子の症状は、
・意味のある発語は全くなし
・要求や共有の指差しをするのは数回しか見た事ない
(私の真似をして絵本を指差しながら発声したりはします)
・名前を呼んでもオモチャに夢中で振り向かない
(呼びかけた人が視界に入ってやっと気付く)
・手をヒラヒラ
(視線は遠くを見ながら逆さバイバイの形)
・スプーンはうまく使えません、基本手づかみ

ジェスチャーなしで伝わる言葉は、
バイバイ、ダメ、もしもし、の3つのみ。
バイバイは逆さではなく向きは正しいですが、必ず両手でします。

癇癪や偏食はなくある意味では育てやすいです。
人見知りはたまにします。
回転や爪先歩きはたまに数秒やってるのを見ます。

そんな感じの息子ですが、私が息子の為にできる事は他に何かありますでしょうか。
一生喋らない子も沢山いるのは知っていますが、この子が言葉を習得するきっかけになる事はなんでもしたいです。

全く違ったアプローチの療育を1つ土日どちらかに追加するか、可能ならば医療機関で理学療法や作業療法を受けたいのですが、市の療育機関が混み合っているし、いまいち対応に誠実さを感じられません。
民間の小児精神科等受診も検討しています。

皆さんのアドバイスや経験談を頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

おかあちゃん

うちもまだ確定ではありませんが
療養に通う予定です!

ユーチューブで
色んな動画を見せてみたところ
プラレールの歌が好きみたいで
プラレールの歌を歌いながら
自分なりに踊るようになりました(˙ᵕ˙ )

もちろん歌を歌うと言っても
ちゃんとは歌えていませんが
なんとなく聞こえてくる言葉の通り歌ってます!

息子もつま先で良く歩いたり
くるくるまわってますが
それは殆どの子がしますし
来年から満3歳で幼稚園に通う予定もあるので
集団行動したらもう少し増えるかな?と期待してるところです(˙ᵕ˙ )

  • ママ

    ママ


    うちの子もYouTube大好きで、最近歌います!(あいのてみたいなとこだけw)
    かなり気分屋ですが踊るようにもなりました。

    でもTV良くないって言いますよね…以前一カ月TVやめた時は、呼んで振り向いたし、指差した方向を見ていたんです。
    TVをつけはじめて消失してしまいましたが…。

    • 9月15日
  • おかあちゃん

    おかあちゃん

    見せすぎは良くないかもしれませんが
    長時間じゃなければ大丈夫ですよ(˙ᵕ˙ )
    どこの家庭もおかあさんといっしょやいないいないばぁとか見せてますし
    うちはテレビのおかげで
    指差ししたり単語っぽいこと言うようになりました!

    最近は自分から絵本を持ってきて読んでと強請ってきたり
    絵本に向かって指差しして
    バナナ黄色いね!など話しかけていると“ばああ、きいお”などそれっぽく言うようになりました(˙ᵕ˙ )

    • 9月15日
  • ママ

    ママ


    確かにテレビを真似したりしますね☻
    凄い‼️言おうとする意欲がありますね‼️‼️
    うちはまだまだ全然デス💦
    鏡に向かって、ダダダダダダダダ!? とか言ってるくらいです💦

    • 9月29日
deleted user

仕事で療育しています。

2歳前ですと診断はしませんね。なぜかと言うと、様子が全く変わることがあるからです。
もし診断されたら、専門医をかかりつけにするのは大切です。
週2療育、週3保育園で、療育追加するとお子さん疲れちゃいませんか?大人だって週6仕事ではキツイですよね。週末は休ませてもいいと思います。

家でできることは、いっぱい遊ぶことです。お子さんが嫌がらないなら、触れ合い遊びがいいですよ。『飛行機』『お馬さん』など、子どもがキャッキャ言うような、体を使った遊びです。お父さんもぜひ一緒に。
あとは、お子さんが遊んでいるものに入ることです。大人が「これで遊ぼう」と誘うのではなく、子供の遊びに入る。ただ、本人が好きすぎる(こだわり)だと上手くいかないので、無理しなくていいです。例えば、電車や車を走らせていたら、後から付いて行ったり。

言語聴覚士の中川先生の、『ことばのタワー(階段だったかも)』一度調べてみてください。今何をやったら良いかな参考になると思います!

お母さんしっかり考えてらっさしゃると思います。あまり無理なさらないでくださいね。

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます。プロの方のご意見とても嬉しいです。

    市にひとつある専門機関にかかったのですが、担当医が息子の様子をあまり深く聞いてくれなくて大雑把に感じるんです。
    民間の小児精神科はどうなのかな…と気になっています。

    現在通う療育ですが母子分離、個別の午前2時間のみで、内容は身体を使って遊びながら全体発達を促す感じです。息子はとても楽しんでいて理解力の広がりを感じていますが、
    もうひとつ検討しているのは、もう少し脳トレに近い感じでフラッシュカードをメインに絵本や様々な知育おもちゃを使う個人塾のようなスタイルです。
    具体的にはリタリコやコペルです。
    こちらも40分〜2時間になります。
    同じ日に二つは通えないルールがもどかしいです。短時間でも週6はやはり子供の負担でしょうか。

    主人も協力的で毎朝おんぶやお馬さんを日課にしてくれています😭💖

    子供の遊びに入るんですね。
    様子を見ながら実践してみたいと思います☺️💞

    ことばのタワー 買って読んでみたいと思います‼️‼️
    ありがとうございます😊

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お医者さんも相性があるので、他の先生のところに受診してもいいと思いますよ。信頼関係はとても大切なので。

    〝ことばのビル〝でした。ことばがでるシステム?みたいな話で、他の方がピラミッドと言っているのと同じような考え方です。
    中川信子先生です。私は専門家の読む本しか持っていないですが、もっとわかりやすい本もあると思います!

    やはり短時間とはいえ、週6日はちょっと大変かなと思います。療育を増やすよりも、公園に行ったり外で遊ぶことも、とても大切です。
    焦ってしまう気持ちもわかりますが、療育を多くやればやるだけ良くなる、とは言えないです。子供らしい生活をしっかりとする、つまりよく寝てよく食べてよく遊ぶが基本です!

    あと、療育をするときも、もし様子を見られるならば、療育者がどう接しているか、どんな言葉をチョイスしているかよく観察してみてください。この言い方だと伝わるな、とかどんどん家庭に取り入れるといいと思います^ ^

    • 9月15日
  • ママ

    ママ


    そうですね!一度他の先生を探してみます。
    ありがとうございます😊

    アドバイスを頂いてから色々テキストを見ながら家庭療育に力を入れていましたら、また出来る事も増えてきました。

    • 9月29日
Maaa13

私はなるべく単語をいいながら遊んだりご飯食べたりしてました。
指差しながら「トマト 赤い」とか「バケツ お水」とか文章より単語を覚えるように言ってました。反応しだしたら「トマトは赤い」「バケツにお水」とか接続詞をいれたりしました。
すると結構覚えてくれるようになり指差しもしだしました!

今は結構喋りだして、上の子も下の子も「あれは?」「これは?」って質問攻めです(^^;
「あれはクレーン。重いものを上にびよーんって延びて運ぶんだよ」って一言で終わらさず具体的に教えてます。

スプーンは2人羽織みたいにして後ろから手を添えながら一緒に掬って教えてましたよ♪

  • ママ

    ママ


    具体的でとてもわかりやすいです。

    質問責めなんて嬉しい悲鳴ですね😆💓

    とても羨ましいです。
    私も頑張ります。

    • 9月15日
  • Maaa13

    Maaa13


    療育とか専門職の方との勉強もいいですが
    買い物とか外に出掛けるときとか、たくさん言葉にふれ合える時があるので周りから見たら、うるさいし独り言みたいに見えるかもしれませんが気にすることなくやって車でもひたすら喋ってます(^^;
    買い物だたカートを補助しつつ持たして「右」「左」とか曲がる度に言ってると子供も楽しいしすぐ左右とか覚えたのでおすすめです。

    根気入りますがまだ2歳にもなってませんし、日常会話で言葉で増やせばぐんっと伸びるかもしれませんよ♪
    うちは3・5歳なので根気はいりましたが、なんとかなってます。
    無理しすぎない程度に頑張ってくださいね!

    • 9月15日
  • ママ

    ママ


    なるほど。たしかに日常が1番チャンスが多いと思います。
    右、左、は簡単ですぐにでも取り入れられそうです!
    具体的で本当に参考になります!ありがとうございます
    😊♡♡♡♡♡
    思いついたら是非また教えてください。

    • 9月15日
  • Maaa13

    Maaa13

    結構買い物は、「ストップ」って言われたら止まるとこや邪魔にならないように端によって歩くことを教えれたりと、周りへの気遣いも教えれるのでおすすめです♪

    うちの子達は、飛び出しとか急に走り出したりとかは一切ありません。走っても「ストップ」っと短く指示をすれば分かってくれます!「走ったらダメだよ」とか長く言うより反応が良かったです。車に乗ってるときには、信号を教えたり遊んでるときや他の時でも機会があるとき「ストップ」「進む」を教えたら進むは歩く、ストップは止まることって覚えました。

    こんな感じで、大人は当たり前にやってることを一つ一つやっていくといいですよ♪

    • 9月15日
  • ママ

    ママ


    あれからストップ、GO、右、左、を実践しています☺️

    ストップだけちょっと理解してきた気がします。
    有益な情報をありがとうございます😊

    • 9月26日
りんご

療育関係で働いていました。そして娘は診断付いていないし「お母さんなら(私の経歴の為)大丈夫でしょう。」で終わってしまいました。広汎性発達障害、どちらかというと多動傾向が強いADHDに近い感じな気がしますが。2日間行っているのでしたら、残りの日はお家でも良いかなぁと思います。お家でできるものをしていくと良いですよ。あまり詰め込みすぎると負担にもなりますし、残りを支援センターとかで遊ぶ日を数日とかすると良いですよ。

  • ママ

    ママ


    あれから…アドバイス頂いた通りに自宅で出来る事はないかと、自宅療育のテキストを買い実践していたら、出来なかった事が、、次々と課題をクリアしています。
    自宅、母子間の重要性を深く感じる事になりました。
    ありがとうございました。

    • 9月26日
りーさ

私が言語聴覚士の先生に教えてもらった事です。

・言葉の発達はピラミッドのようになっている。
①毎日の規則正しい生活(朝起きる、トイレ、散歩、あそぶ、食事、お風呂、寝るなど基本的な事)
②共同活動(一緒に見たり、聞いたり、感じたりする)
③コミュニケーション
④理解
⑤話す(会話)

いきなり単語をたくさん教えようとしてもダメでまずはピラミッドの土台となる①と②をしっかりと行うのが大事だそうです。
その後でコミュニケーションが取れるようになり、理解する力がつき、話すようになるそうです。

私はとにかく実況みたいな事してましたね。
散歩で「今日いい天気だねー」とか「あ、お花咲いてるね!」とか。
車乗ってる時に「右に曲がりまーす」とか「止まりまーす」とか。
あとは息子のする行動や感じていそうな事に対して「ボール持ったね!」「転んじゃったね、痛いね」とか「お腹空いたねー」とか気持ちの代弁をしてみたり。

けっこう独り言のようにずっとしゃべってましたね(笑)
余裕ない時は無言になる事もありましたが😅
頑張りすぎると疲れちゃうので無理のない程度に頑張りました!

  • ママ

    ママ


    右とか、止まるとかは、他の方も書いてらして、皆さんやってるならばとさっそく取り入れてみました。
    気持ちの代弁も頑張って癖付けてみます。
    具体的なアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

1歳半まで発語がなくて悩んでいた者です。今もかなり不安ですが、1歳半すぎて少しずつ単語が出てきました。ゆっくりゆっくり発達してるなと感じます。
うちはテレビはやめました。諸説ありますが、やれることは何でも!という気持ちです。直接関係ないかもですが、テレビやめて1ヶ月弱で初めての単語が出ました。
上に出ているふれあい遊びはたくさんしています。あと絵本の読み聞かせもずっと続けてます。色々な本の読み聞かせを続けてると子供の好みとかツボが分かってくるので絵本以外の場面でも参考になりました。本人が頭の中で理解している単語の数も増えていくので時間のある範囲でおすすめしたいです。
スプーンは、発達と関係ないかもですが、本人の好きなものでスプーンじゃないと食べにくいもの(うちだとヨーグルトや納豆)だと一生懸命トライしてくれました。それで上達して他のものもできるようになった感じです!

  • ママ

    ママ


    具体的にありがとうございます。絵本は沢山読んでいますが、頭の中では理解しているのでしょうか…🤔❓

    • 9月26日