

チポメイ
大変の方が多いですが1歳過ぎて歩き出したり少し喋り出したりすると楽しくなりました(^ ^)

Jh
3歳からすごく楽しくなりました(^^)0歳は寝不足が辛く、1歳2歳は癇癪が辛かったけど、3歳で言葉が出てきてからは楽しいです✨

はじめてのママリ🔰
どの年でも大変さはつきますが
1歳過ぎから少しずつ意思が通じたり
出来る事も増えるので楽しい事もありますよ‥😊

りょう
私がめちゃくちゃ楽観的な性格なので常に楽しい(というより私が何も考えてないだけかもしれないです笑)ですが
旦那は1歳前くらいのパパをパパと認識してパパっ子になったくらいから
愛おしすぎて何してても楽しいみたいです😂!

退会ユーザー
正直、子育て楽しくないです。
でも子供は可愛いし、喜ぶ顔がみたいし、大好きです。
だから、ごはんをつくっておむつをかて遊びに連れてって。悪いことしたら怒って泣いた子供あやして。
心のなかではめんどくせー、やりたくねーって思ってます。

退会ユーザー
1歳過ぎて意思疎通できるようになったらすごく楽しくなりました。
毎日できることが増えていきますし

いちご
最後3ヶ月頃からずっと楽しいです!
それまでは楽しいよりも身体のダメージと睡眠不足で疲れが上回ってました😵
-
いちご
最後、じゃなくて生後、です💦
- 9月15日

ママリ
産まれてすぐから今もずっと、楽しいです!!
楽しくないとかキツいとか
思った事ないです🙄

退会ユーザー
今が楽しいです!
イヤイヤ期大変ですけどお話たくさん出来るようになったので言いたいことも分かりますし☺︎︎

みー
3ヶ月ぐらいからですね〜
下の子は2人目だからか新生児の時から癒しなので楽しいです🥺🥺🥺
コメント