
妊娠出産後、生き物に敏感になり、虫が苦手に。母は強かったが、自分は弱くなった。同じ経験の方、変化について教えてください。
本当に大した話ではないのですが、妊娠出産を経て前よりも虫などが苦手になりました。
子どもの頃はバッタやカマキリなど触れるタイプだったのですが、最近は生き物の生死に敏感というか色々考えすぎてしまうというか。アサリの調理もできなくなりました。ブロッコリーに青虫が付いてて大騒ぎしたり。ゾンビドラマ好きだったけど見れなくなりました。
母は強しと言うように自分の母はGも退治してくれていたのですが、私は逆にどんどん弱くなってます💧(蚊だけは容赦なく叩くし、ベジタリアンでも何でもないですが)
皆さんはどんな感じでしょうか?同じとか、子が大きくなれば変わるとか、お聞かせください!
- めい(6歳)
コメント

Ma
同じです!!
潔癖じゃないのに雑菌など過度に気になるようになったり、
私もホラー映画や残酷なサスペンス系など見れなくなりました💦
後は地震などの災害もダメで、
少しの揺れでも震えてしまいます…
母は強しですが、
守るものが大切なほど、
プレッシャーや、
傷つけることへの恐怖などで、
臆病になってしまうもんだなと、思っています。

退会ユーザー
私はカエルとか虫が苦手でしたが、子供が平気で触るのでそのおかげ?で慣れました😅
真逆ですね〜💦
-
めい
なるちゃんさんは克服されたんですね、すごい!うちはまだ歩き始めたばかりで公園などはこれからなのですが、そんな感じで私もだんだん慣れていければいいな〜と思います😄ご回答ありがとうございました!
- 9月15日

ライオネル
いやもう更に無理になりました(笑)
私もカブトムシ、コオロギ、カマキリ、ザリガニ何でも触ってかごに入れてましたが今もうセミすら怖いです❗
そばを通ってセミがバタバタってなるだけでヒィってなります🙋
長男もそんな私を見てるからか虫触れません😭
次男だけは平気みたいで触ってます(笑)
パパが不在で虫が出ると長男が嫌いなのに頑張って駆除しようとしてくれます😰親なのに全然守ってあげられないです💦私は悲鳴あげてるだけです(笑)
-
めい
ご回答ありがとうございます、脅威ですよね虫!
兄弟でも性格の違いか差があるんですね!長男さん優しくて素敵ですね〜😭うらやましいです✨- 9月15日

ヒスイ
分かります。
ブロッコリーの虫とか知ってしまったら食べれなくなります😱
最近は何でもネットにのっているのでつい見てしまっていろんなものがダメに…
きっと体が子供を守ろうと敏感になって虫嫌いが悪化したんだと思います。
虫=子供に害だと体が思ってしまったのだと。
私も超がつくほどの虫嫌いで、少し変わった潔癖です。
ですが子供の近くに虫がいたり近寄ってきていたりすると何故か退治できてしまいます。
(ビビりながら)きっとそんな所で母は強しパワーが発揮されているのかな?なんて思っています😂
子供が大きくなって虫とか持って帰ってきたらどうしようとか思っているので、成長とともに虫嫌いがマシになってくれたらと祈りながら日々過ごしています笑😃
-
めい
ご回答ありがとうございます!知らぬが仏でなるべく深く考えないようにはしてるんですが、つい気になりますよね😨
それほど苦手でも母は強しが発動するんですね〜すごいです😍- 9月15日
めい
同感のご回答ありがとうございます!おっしゃる通りほんとに、大切な人が増えると不安事項も増えるし臆病になっているなぁと実感しています。