![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車移動に不慣れな5ヶ月の息子について、車での移動が心配です。同じ経験のある方の体験談を聞きたいです。
車移動に不慣れな息子について
息子が5ヶ月になりたての頃に、車で2時間くらいの義実家に息子も一緒に連れて行きます。
うちは車がないのでレンタカーとベビーシートをレンタルします。
息子を車に乗せたのは5分くらいで退院時のタクシーのみ、ベビーシートは初めてです。
最近はベビーカーもハイローチェアも乗せて数分で泣きます。
横抱きも嫌いになり、縦抱きが好きです。
こんなんじゃ車でのベビーシートも絶対泣きますよね?(^-^;
電車は何度かのせましたが、今回は距離があるため乗り換えが多くさらにバスも乗らなければいけなくて、何回か行きましたが大人だけでも疲れる距離です。
車なら授乳もできるし泣いてもまわりの目を気にしないでいいから良いかなと思い、移動手段として車を選択しました。
ちなみに運転は旦那がします。
同じような状況だった方がもしいらっしゃいましたらどうだったか体験談お聞かせいただけますでしょうか?
- もふもふもっち(9歳)
![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふもっち
授乳はもちろん車が止まっているときにします!
![いぶママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぶママ
うちもその頃すごく大変でした(-。-;
少しの距離でも泣くし…。
なので、うちは危険なのがわかってはいたのですが、抱いて授乳したりあやしたりしてるうちに車の揺れで眠くなって15分から30分くらいで寝てくれてたので寝かせてからチャイルドシートに乗せて、起きてぐずる時は抱っこにしてました(*^^*)
高速道路は泣こうがわめこうがチャイルドシートに乗せてましたけど…(-。-;
-
もふもふもっち
コメントありがとうございます!
人見知り始まったり色々分かり始めてくる時期ですよね(^-^;
義両親もそこそこ高齢だし、前回はうちに来ていただいたので今回は私たちが行かなきゃまずいよなぁと…。
やはり何とかあやしたりしてしのぐ感じですよね(。>д<)
今ですら背中スイッチ敏感過ぎて置けないのでどうなってしまうのか…。
ずっと下道ならまだ良いのですが、たぶん一時間以上高速なんです(T_T)
おしゃぶりでも買った方が良いのか…。- 4月11日
-
いぶママ
うちも背中スイッチ敏感な方だったんで、チャイルドシートに置くと起きてしまったりもよくありました(-。-;
うちは高速道路でも仕方ない時は私がシートベルトした状態で息子をずっと抱いてあやしてた事もありました(-。-;
危ないから絶対にチャイルドシートに乗せるべき!と言う方も多いと思いますし、私が息子に甘いのと、危険に対する意識が低いのかもしれませんが、無理にチャイルドシートに乗せて泣かれて運転する主人の気が散ると余計に危険かとも思い、私はそうする事を選びました。
おしゃぶりは合う子合わない子がいるので、ぶっつけ本番ではなく事前に慣らしておく方がいいと思います。
うちの子はおしゃぶりを全く受け付けてくれず、店にあった全種類試しましたがダメでした(-。-;
ので、ぐずる時はすぐにお乳をくわえさせてました(笑)
今でもチャイルドシートは嫌がるのでまだまだ息子と2人で後部座席移動です(笑)- 4月11日
-
もふもふもっち
車は難しいですよね。
こちらがいくら気を付けていても相手から一方的に突っ込まれたら避けられないですし…。
可能性は限りなく低いだろうけれど、万が一赤ちゃんがフロントガラス突き破って吹っ飛んだら…って考えるとギャン泣きさせるのとどちらがマシかって天秤にかけちゃう気はします。
おしゃぶりは完母だと受け付けないんですかね(^-^;
うちはもう哺乳瓶も受け付けなくてストローの練習始めてるので、うちも受け付けないかもです(。>д<)- 4月11日
コメント