
上の子は下の子を可愛がっているが、いつまで続くか不安。皆さんはいつ頃から下の子に意地悪や赤ちゃん返りがあったでしょうか?
下の子を出産して最近退院して家に下の子と帰ってきました。
上の子は私が下の子に母乳をあげたり抱っこをしていると、下の子の頭をなでたり、泣いていたら背中をポンポンしたりしています。
赤ちゃん返りなどもなく(まだ2歳なのでイヤイヤ期でわがままを言って泣いたりしますが…)思ったよりも上の子なりに下の子を可愛がってくれています。
ただ、これがずっと続くのか不安です。
皆さんのところは、いつ頃から下の子に意地悪したり赤ちゃん返りしたりしましたか?
- みき(5歳7ヶ月, 7歳)

こここ(^^)
意地悪はしませんが、加減を知らないので...時々扱いが、雑過ぎて心配です(笑)

はるか
下が赤ちゃんの時はお世話を
良くしてくれました\(◡̈)/
今はおもちゃの取り合いや
食べ物の取り合いしてますが
基本的に仲良く遊んでますよ⭐️

すぅまぁ❤︎
上2人、赤ちゃん返りないまま育ってますよ(^^)

ハルノヒ
うちは退院直後から激しい赤ちゃん返りがありした😂
ベビーバス入りたい、ハイローチェアで寝たい、げっぷやって欲しい、おくるみに巻いて欲しいなどなど、とにかく赤ちゃんと同じことをして欲しいって感じでした。これは1〜2ヶ月くらいでおさまったと思います。
下の子に対する意地悪は、今まで一度もありません😊
コメント