
女の子たちと息子の関わり方について相談です。遊びに参加させるべきか、他の子と仲良くさせるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
連投すみません🙇♀️💦
今日支援センターであったことについてご意見聞きたいです。
大きめのおうちの遊具の中で、女の子ふたり(4歳くらい)がおままごとみたいなことをして遊んでいました。
息子(一歳半)がそれを見て、元々おうちもおままごとも好きなので中に入りたがって…
必死に「どうじょ!(ちょうだい、自分もやる、などの意味)」と言いながら中に入っていこうとしたのですが、
女の子ふたりもどうしたらいいのかみたいな感じで、
息子と目を合わせないようにしていたので
息子を無理に止めて離れたところに移動しました。
こういう時、皆さんならどうしますか?😔
私が女の子側なら、ちょっと嫌だな…と思うので遠ざけたのですが…。
昔仲良かったママ友がいて、その子はすごく明るくて前向きなのですが、
もしその子なら女の子たちに話しかけて仲間に入れてもらうと思って…😔
「ねえねえ、一緒に入れてもらっていーい?この子は〇〇っていうの!よろしくね!」みたいに、うまくやるんじゃないかなあと…。
そう思うと、自分の対応がいいのか悪いのか、普通はどうするのかわからなくなりました…
うまく書けずすみません。
皆さんならどうしますか?
- 西園(7歳)
コメント

ぴよこ
相手の女の子の反応を見て決めますかね😅
その子によって「完全にスルーするタイプ」「気になりながらもどう対応していいか迷ってるタイプ」「すんなり仲間に入れてくれるタイプ」があるのかなぁと思います🤔
私は基本的に見守ってるだけなので、向こうが「完全無視」なら遠ざけます。
あとは別に何も言わず見守りますかね😊

︎☺︎DANNY☺︎
私も「いまお姉ちゃんたちが遊んでるから向こうで遊ぼー」とか言って離れます🙋🏻♀️
同じくらいの年齢の子なら「いーれーてー」って言って一緒に遊んでもらうと思います😆
-
西園
ありがとうございます🙇♀️
とてもわかりやすいです!
上の子達だとこだわりとかやり方もあるでしょうし、
そこに一歳半男児が入ってってぶち壊しにするのも変だな…と思って😑💦
やはり、同い年なら一緒に、という感じですね!- 9月14日

みー
女の子たちは"どーじょ"の意味がわからなくてどうしたらいいのか悩んでいた…という可能性はありますかね…?
女の子2人がごっこ遊びをしてるとかで入れなさそうな雰囲気だったらまた後で遊ぼうね〜と言って離しちゃうと思います💦
-
西園
ありがとうございます🙇♀️
いえ…なんか、何この子…って感じでチラ見して、目を合わせないようにしていて😅
どーじょ、は確かにわからなかったと思いますが、
なんとなくこっちに来ないでオーラを感じてしまって…
やはり年上の女の子ふたりの中に一歳半男児だと離す方が多そうで、少し安心しています😑💦
同い年男児なら入れてもらうかもなんですが…😑💦- 9月14日

mamama
私だったらとりあえず見守ります!
迷惑そうな感じされても、見守ります。笑

ママリ
幼児の親としては、、、
あかちゃんとママさんがセットで入ってきてもらえれば、助かります!
やはり、あかちゃんだけだと、オモチャを持ってっちゃったり、作ったものを壊していったりしてしまうので(^^;
息子達も、相手があかちゃんだから、しょうがないと何も言ったりはしませんが、やはり自分が作ったものが壊されてしまうのは嫌なものです。
0歳から小学生が遊べる場などでは、そういうこともあって、悪いことではないですが、やはり何度もあったりすると、赤ちゃんの居るところでは、遊びたくないと言い出します(^^;
西園
ありがとうございます🙇♀️
すんなり仲間に入れてくれるタイプなんてあるんですね😳神…!😳
今日は完全無視でした💦
ので、悪いかなあと思って遠ざけました💦
やはり何歳の子でも、相手が嫌がっていたり迷惑に思ってそうなら遠ざけますか?💦
なんかよくわからなくなってしまって…どこまで見守ればいいのか😑💦
ぴよこ
たまに面倒見のいいタイプの子がいて、気がついたら一緒に遊んでくれてる子とかいるんです〜そんな子に育てたい…笑
私も嫌がってる子には申し訳ないから遠ざけます😅
「お姉ちゃんたち今遊んでるから、あっちで遊ぼ〜」とか言って別のところに行かせます!
相手がどうしていいか迷ってる感じで、息子がやりたがってたら「一緒に遊んでもいい?」と聞いて入れてもらいます。
まぁでも手を出したり物をとったりとかでなければ、基本見守りでもいいと思ってますが😊