
周りが出産ラッシュで憂鬱。妊活中で焦りやプレッシャーを感じ、周囲の出産に不安を抱いている。夫も同様の感情。似た状況の方からのメッセージやアドバイスを求めています。
周りが出産ラッシュで憂鬱になっています。
おめでたい事なのですが、心の底からお祝いすることが出来ず、なんで私のところには赤ちゃんが来てくれないんだろう、あの子はすぐ子どもができて羨ましいな、とかいろいろ考えてしまいます。
夫にもそういうことを言ってると赤ちゃん来てくれないよ〜と言われます。
妊活を初めて半年ほどになります。
妊活を始めた頃から周りが妊娠ラッシュ。
最初はまだ私たちは始めたばかりだし...と考えれていたのですが、時が経つにつれ、心は焦り、黒いものが出てきます。まだ半年ほどしか経ってないのに、何を弱音を吐いてるんだ!とも思います...。
夫とはこの1年で授からなければ、来年からは病院に行ってみようと話しています。
夫は、大丈夫、赤ちゃんはちゃんと来る時に来てくれるよ、焦らんでいいんよ〜と言ってくれますが、やはり色々気にしてしまいます。
同じ時期に結婚した友人、後輩が妊娠・出産。気にしてはダメだと分かっているのですが...。
友人にも、○○のところは子供は考えてないの?と言われたりします。
妊活を始めてまだそんなに経ってないのに考えが甘いですよね...。
家庭事情もいろいろあり、はやく母親に孫の顔を見せてあげたいのですが、なかなか(T_T)
似たような境遇の方、メッセージ・アドバイス等あればお願いしますm(_ _)m!
- オレオ(4歳11ヶ月)
コメント

あや
私の場合は2回流産経験があります。
ちょうどその時、周りの友達の出産報告や妊娠報告を聞いて狂いそうになりました。
その子が悪いわけじゃないのに、その子が嫌いになりました。
まず、snsでは、子連れの方はミュートにして見ないようにしました。出来るだけ、会わないように距離も開けました…
それだけでも結構心は楽になりました。。。
ぴーたさんもきっと、同じような状況ですかね…
今やっと3回目の妊娠で毎日不安と戦ってますが…きっと大丈夫だと思います!ぴーたさんは、旦那さんも理解のある方だし、もうすぐで会えると思います!!!
お二人のタイミングで焦らず…周りのことも気にせず😂

めも
人を羨むことも妊活ですよ😊
いいな、いいな、うちにも早く来てほしいな、大事にするよっていっぱい思っていいんです。
だって羨ましいじゃないですか。
子連れの女性や妊婦を憎む、妬むよりずっといいですよ。
妊活1年で受診の目安もいいと思います、私達夫婦もそう話していました。
まだ半年と周りには思われるかもしれませんが6回のリセットは辛いですよね。
でもいつかタイミングをみて赤ちゃん来てくれます👶❤
子どもほしいんだけどね!って言えたら楽なんですけどね💦
-
オレオ
コメントありがとうございます!
ほんとに羨ましいです(笑)
うちが安産祈願で有名なお寺の近くにあるのもあって、幸せそうな方を沢山みます。いいなあいいなあ、私のところに来てくれ〜といつも思います^^;
いっぱい思っていいと言っていただけて気持ちが楽になりました(´・ ・`)!
なかなか友人には、なかなか出来なくてとは言いにくいですよね...。
赤ちゃんが来てくれることを信じて、頑張ります!!- 9月14日

ゆいママ
私も昔からお祝いすることが出来ませんでした😅
よりによって何であんな人が3人も子供いるの?って。
そんな時はあの人のところに産まれてきたいと思う赤ちゃんがいない(競争率0)だからすぐに授かれたんだなー!って思うようにしています、笑
-
オレオ
それありますよね〜!(笑)
街中でめっちゃ口の悪いママとか見かけると、なんで?ってなります^^;
なるほどなるほど
自分のところは競争率が高いから、今はみんな争ってる最中だと考えるようにします!(笑)- 9月14日
オレオ
コメントありがとうございます!
お辛い経験をされているのですね...。
SNSは便利なものですが、やはり色々見えてしまって辛いですよね...。でも友達の赤ちゃんも可愛くて、ミュートにするのは罪悪感がありなかなかできません。でも見てしまうと気持ちが下がるのもあるし...。色んな気持ちと戦ってます(笑)
大丈夫と言って貰えて、気持ちがすごく楽になりました!!
赤ちゃんに会えるのを信じて頑張ります!!
ぷーさんも出産を無事に迎えられますように!祈ってます。