
妊娠中で家事や仕事に追われ、ストレスを感じている20代女性がいます。家にいると何かしないと不安になり、旦那が遊びに行くとイライラする状況です。この気持ちをどうすればいいか相談しています。
妊娠26週の20代です。
最近家にいる時間が多くなりその分、家事を完璧にしないといけないと思ってしまうせいか、自分自身の心が疲れてしまっています。そして休みの日に旦那が夜からご飯行ったり遊びに行くだけでイライラしてしまいます。
こんな方いらっしゃいますか??
もうすぐ8ヶ月でWワークで事務業務+接客業をしており、最近は仕事の出勤日数を減らし平日昼間は殆ど家にいます。
仕事がっつりしながら妊娠していた時は、疲れる日も沢山ありましたが、一日がとても充実している気がしていました。今も充実しているはずですが、家事をすることがストレスなのか家にいると何かしないと時間がもったいないとか1日が無駄に終わっちゃうと思ってしまい、そして完璧にこなしてしまい、旦那が出かけるとなればイライラ。。
呑気に遊びに行って家に帰ってきたら洗濯も部屋も綺麗になっていて、あなたはいいよね。って思ってしまいます 笑😭😭
(元々旦那はブラック企業勤務で平日、残業で日が変わった時間に帰ってきては朝も早くに出るので全く家事はしません)
話がごちゃごちゃになってしまいましたが、この気持ちどーすればよいでしょう??😭
なんでもいいので何かアドバイス頂けたら嬉しいです😢
- ♡ロン♡(5歳2ヶ月)
コメント

ナッキー
私も仕事辞めたあとは、待ってることが多いし、変に時間あるし、なんとなくイライラしたりしていました😅
旦那は家事もしてくれるし、遊びに行く人でもないのに、自分の気持ちが整理できないときはありましたよ~何で私だけ仕事辞めて環境変わらないといけないの?みたいな😅
マタニティーヨガやマタニティービクスに行ったり、ランチしたりして、仕事をしてたときにはなかなかできなかったことをして、発散してましたよ~🎵

ポコた
35週ですが私も同じ気持ちです。違うのは、夫とは社内結婚で、まっっったくおなじ仕事をしているのに夫は家事をしないということ。
最近考えてるのは、産休って、仕事できる状態じゃないからみんな産休取るんだよ!
と、言うこと。
家事を完璧にするために仕事のお休みもらった訳じゃ無いですよね。
子持ちの友達はみんな、こんなに時間があるのは一生で最後だ、と言うので、ゆっくりやりたいことをした方がいいかとは思います。
旦那さんは、ロンさんの家事が疎かだと怒りますか?
うちの夫は文句言います。もうどうしようもないですけど、多分産まれたらもっと疎かになるんじゃないかなあ…。
夫の態度はコントロールできないけど、自分の気持ちは変えられると思うので、最後のお休みだと思って開き直りたいですよね。
なんか、解決にならない話ですいません。
-
♡ロン♡
なるほど!!またたびさんは現在もお仕事まだ続けていらっしゃるのですか?同じ仕事をしているのに家事をしないは少し辛くなりますね😢
たしかにこんな自由な時間あるのは、これで最後な気がします。悲しくてイライラしながら過ごすよりも充実したマタニティライフを過ごす方がホントはいいですよね😢💕
家事は疎かでも何も言いません。でもやってくれないです😭洗い物が溜まっていてほったらかしにしてたら何日もそのままになっています。
それもそれで辛いです 笑。。- 9月14日
-
ポコた
お返事ありがとうございます。別の方のコメントにありましたが、うちも出産関係の費用は全部私持ち、生活費も家のローンも割り勘です。
なのに夫は飲み歩いてて、私の貯金が少ないと馬鹿に来てくるので頭にきます。
せめて、家庭の大口の支出は家計簿にメモして、私が貯められないのは家庭の為に使ってるからだと履歴を残してますが…誰に話しても甘すぎるとは言われますよね。はあ。
私は9月から産休に入ってるのですが、この2週間は掃除やら保育園の見学やらで仕事してるより忙しかったような。
うちの夫も文句言うだけで冷蔵庫から麦茶出すことすらしません。昭和のお父さんですよね。
ただ、私の残念な性格的に、夫が家にいると仕方なく家事をするのですが、夫がいないと風呂すら面倒になる程さぼりん坊です。あと、夫は何も出来ないけどにぎやかしな所があるので、居ると楽しく頑張れる、という理由で結婚した時点で、色々諦めざるを得ない部分があります。
旦那さんが文句を言わないなら、我慢できる範囲でサボることを自分に課すのはどうでしょうか!
うちはよく、こんなにしてあげたのに!と私が怒り、そんなこと頼んでない!と夫が逆ギレする事で喧嘩になります。
確かに頼まれてない完璧な家事は、言い方難しいけど、自己満足になってたら、つまんないですよね。
休んでることに罪悪感を感じる必要なないらしいですよ!赤ちゃんの為に、休むのが今の仕事らしいです。
頑張ってサボってください!- 9月14日
-
♡ロン♡
私も似たような状況です。私の場合は貯金額は多分私の方が明らかに多いですが、お金問題はきりがなく頭にくること沢山あります😭
辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ここまできたらいつ何があっても金に関しては旦那に頼らず二人くらい育てあげて自分自身もそこそこいい暮らしして生きれるくらいまで貯めてやろうとか思ってしまっている自分がいます笑😅😅
はあ。
なるほどー。残念な性格ではありません☺️むしろ羨ましいです!自分で言うのもですが完璧主義に近い性格もしんどいです。突っ走りすぎて疲れてホルモンや脳の病気になったこともありますし今更もう無理ですが、この性格やめたくなります 笑。
相手のために頑張りすぎるのではなくこれからは何か自分が幸せや楽しいなと思うことを見つけていきたいです。
これからの子育てでぶっ倒れない為にも。。笑
サボるのも一つですよね!!
ありがとうございます😊- 9月14日

にこにこ
時間がもったいないってなる気持ち分かります!私は出産前の産休中に段ボールで子どもの絵本棚を作ったり、百均で買った布で赤ちゃん用のおもちゃ作ったりしました😄
産後しばらくはなかなか遊びに行けなくなるので、今のうちに昼間一人でも友達とでも外出して気分転換されるといいですよ🎵
-
♡ロン♡
へぇー😍ダンボールで絵本棚ですか。いいですね✨
そうですよね。部屋片付けたり買い物したり外行って気分転換するようにします!- 9月15日

あき
うちも共働きです。
そして旦那がブラック企業なのも同じです(笑)
ですが私も家にお金を入れているので、結婚当初から家事は分担しています。
(洗濯や掃除などの毎日やらなくても困らないものは旦那、料理や洗い物など毎日作業が必要なものは私)
私は既に産休より前倒しでお休みに入っており毎日家にいますが、家事は元々の役割の分しかやりません( ˙༥˙ )
というか、身体がしんどいから休んでるのに何故家事負担を増やされなきゃいけないんだと開き直ってます。
ずっと「完璧な人」でいるのはストレス溜まるしツライと思います(´•̥ω•̥`)
何かやらないと気が済まないのであれば、家事はほどほどに手を抜いて赤ちゃんのために何か作るのオススメです!!
編み物や縫い物は簡単だし無心になれるので、気付いたら何時間も経ってます∑(。・д・ノ)ノ
-
♡ロン♡
そうなんですね!ブラック企業だと仕事仕事でつらいですよね😭仕方ないことですが。。
開き直れる性格羨ましいです!笑 赤ちゃんの為に何かできること探してみます。まだお買い物も行ってないし名前も決まってないし時間があるので何か作ってあげたり今できることをしようと思います☺️- 9月15日

こてつ
私の旦那も1人目の時、臨月なのに夜飲みに行ったりしてましたね💦しかも次の日入院になりましたし💦
前駆陣痛でお腹痛いんだって言っても伝わらず…
男の人って本当に言っても伝わらない…😅
1人目産まれて前よりかは協力的になりましたが…本当に使えないです笑
でもとにかく家事育児、やって欲しいこと、とにかく伝えていくしかないと思います😭😭
子供と旦那の育児大変です😂
-
♡ロン♡
そうなんですか!!
頼りにしてしまうとやはりイライラしてしまうこともあるので、使えない。くらいに思っておきます 笑😅
やってほしいことはやはり何回も伝えていくしかないですね😭率先してやってくれるタイプではないのでコツコツ今から教えたりしてイクメンパパになってもらえるよう頑張ります😭
今は暇さえあればプレステばかりしているので。。🎮笑- 9月15日
-
こてつ
うちの旦那もプレステやってますよ〜😫ボイチャやるから嫌です😞💦
この前はゲームしていい?って言われたので、子供のお風呂と寝かしつけまでしてくれたらいいよって言ったらやってくれましたw
どちらにせよ、ゲームやられるとイラッとしちゃいますが😂
あとは、洗濯物干すから、お風呂洗ってくれ〜!とか、皿洗うのと洗濯物干すのどっちがいい?とか交渉してやらせてます😂
本当普段はこちらから言わないと何も動かないです😭😭
お互い旦那の教育頑張りましょう😭笑- 9月16日
♡ロン♡
そうなんですね!待ってる時間多いとイライラしてしまいますね😭
ランチやマタニティービクスなどしながら毎日すごく充実してそうで羨ましいです😢💕私も習い事などしたいのですが家賃、生活費は割り勘、赤ちゃん関係、病院などのお金は全部私自身の自費でお金にあまり今余裕がなくて😭
話は少しズレますがやっぱりこれに関しては旦那に甘すぎですかね?
ナッキー
ええ~!働いていない間も割り勘とかなんですか?💦こっちは減っていく一方になってしまいますね😭
うちは私のお金は基本貯金しててさわっていません😅
各家庭の事情がありますが、働いていない間はルール変えたいですよね😭
自治体がやってるマタニティー関連の講座に参加してみてはどうですか?安いと思います🎵他もマタニティーやママ関連の市で開催しているものは安いです🎵私は今は産院でやってるやつに行ってますが、市も産院も一回700~1500円くらいでした🎵
♡ロン♡
羨ましいです😭ホントに減っていく一方過ぎて、、ギリギリまでWワークして働き続けています 笑。でももしいつか今後の人生で彼との間に喧嘩や離婚など何か起こってしまった時はこの件突きつけてやります。分娩費も一銭も赤ちゃんにはお金出さなかったよね?て。笑
ルール変えたいです😭が、彼、収入も低いです。でもそこは本当は関係ない気がします。収入が低いだろうが責任を持ち親になるのだから。。
話がズレてしまいましたが、講座いいですね!!
タメになりそうな講座があれば調べて行ってみようかなと思いました!😺💕
ナッキー
分娩費とかも出さない予定なんですか?💦きついですね💦ただでさえ妊娠中は大変なのに😭
ん~確かに収入は低くてもそこは相談ですよね😭これからもっとお金かかりますし。
良い講座が見つかることを祈ってます~!