※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶👧👦
子育て・グッズ

旦那が七五三の準備に消極的で、私一人でスタジオ見学や予約を進めているが理解されず、可愛い着物が無くなる心配も。他の旦那様はどうだったか知りたい。

七五三の日程を仮予約しましたが。
旦那の都合で催事での本予約が先延ばしになってしまいました。
写真スタジオに10件ほど見学や説明を私一人で行きその報告をしても全く動かない旦那に腹が立ちます。
着物なんか沢山あるだろうし、何をそんなに急ぐんだ!と言い。何も分かっていない旦那にグレードや値段も変わるし、可愛い物は無くなってしまうよと伝えても私一人や実母と先に予約をするのも却下されました。
もし可愛い着物が無くなってしまったらと気持ちも焦ります。
待望の女の子で3歳の七五三を楽しみにしていた私からしたら、一生に1回の大切な日を後悔なくしてあげたいと思っているのを理解してもらえません。
七五三を迎える又は七五三を終えた方々の、旦那様は奥さん任せでしたか?それとも積極的に動いてくれましたか?

コメント

☆

旦那は何もしてくれませんでしたよ😵全て私がやりました。
幼稚園選びも結構重要なのに私任せ。。なんなんでしょうね😅

着物だって時期になれば可愛いのはほんとに無くなってしまいますよ…😭😭

  • 👶👧👦

    👶👧👦

    早速のお返事ありがとうございます‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪
    まさに我が家と何方も同じです😅
    男と女の価値観の差なのか?私がハイになり過ぎとも思っていましたが、星さんのお陰で気持ちの再確認ができました👏🏻💕
    ですよね〜お気持ち分かります😥幼稚園入園から運動会も当日行けばいいよねと軽々言われ、呆れてます…

    • 9月14日
桜結

旦那は何もしてません!
着物も昨日、旦那の両親と決めて旦那の両親に買って頂きました!
ご飯屋さんの予約みたいに前日に全て出来るわけじゃないんやからさっさとこっちで決めるから。って言ったら無言でした(笑)

  • 👶👧👦

    👶👧👦

    早速のお返事ありがとうございます☺︎︎❤︎
    義理のご両親素敵ですね💕
    旦那さんにもう一度ハッキリ言ってみます🙆‍♀️

    • 9月14日