
保育園で働いている女性が、5歳児の食事時間が長くて心配。資格がないため提案できず、子どもが楽しみなはずの給食が辛そう。食べられる量をよそい完食しておかわりすればいいと思っているが、どう思いますか。
保育園でフルタイムパートしてます。
5歳児クラスの女の子が食べるのがゆっくりで1時間以上食べてます💦なかなか飲み込めず可哀想なのですが私は無資格の身なので先生に提案する権利はないとら思いただただ見守ることしかできてません。
給食は楽しみなはずなのに毎回辛そうです。
私的には食べられる量をよそい完食して足りなければおかわりすれば良いと思うのですがどう思いますか。
- anpontan(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ゆ
まだ1年目ですが、ご飯しか食べない子とかおかずしか食べない子には先におかずだけ注ぎ、食べ終わりそうな時にご飯をついだりしていました!
量を減らす方法は適切だと思うます!
あとよく噛んで食べてるから偉いね〜などプラスになる言葉掛けをしたらその子自身も給食が少しは楽しくなると思います!!

ゆ
量を減らす、大きなものは一口サイズに小さく切って出すなどできないのでしょうか??
-
anpontan
一口サイズに切ってあるのですが口の中に何分も飲み込めず入ってるのです。
皆んなが昼寝準備してる時も食べてて可哀想で💦- 9月14日

こころ
私も少食で給食食べられなかった苦い思い出があります😖
なかなか飲み込めないのは以前からですか?家でもそうなんでしょうか?
舌小帯が短すぎると飲み込みにくさがあります。もしかしてそれかな?と思いました💦
今は小学校でも完食を強要しなくなってきているというのに😵
主任にこそっと相談して見に来てもらうとかできればいいですが😣
-
anpontan
実は私も小学生の時に食べるの遅くて残されてた時あります。2年生くらいまで。
主任も残されてるのは知ってるのですが担任の対応は変わらず。
毎日、時間内に食べられるように頑張ってねと言われて可哀想です。園長もその現場を見てますが特に何もしてる気配がありません💦- 9月14日
anpontan
ありがとうございます!私も再来年には保育士試験が受けられるので色々と学ばなければ。
食事は楽しくして欲しい。