
育児と食事のバランスが難しいです。体重が減ってしまい悩んでいます。育児と食事の両立方法についてアドバイスありますか。
ほんとに悩んでます...
羨ましいとかはやめてください。
産後2~3ヶ月で妊娠前の体重に戻りました。
完母だったので食欲旺盛
7ヶ月になる手前で訳あって断乳。
今は完ミです。
食欲も普通に戻りました。
でも育児してたら自分のご飯食べてる余裕なくて
1日1食とか2食のことが増えて
でも間食もしないです...
時間ズラしてでも食べればいいのかもしれませんが
食べるより、とにかく休みたい...寝たい...
少しでも横になりたい...
そんなことしてたら体重が減って
30㌔代まで落ちてしまいました...
みなさん、ご飯食べる余裕ってありますか?!
どうしたら余裕もって
育児できるんでしょうか...
寝たいけど子供が寝た後に家事やったり
離乳食のストック作ったりしなきゃいけないし
昼間は動き回って危ない息子を見てなきゃいけないし
目が離せなくて本当に余裕がないです...
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

なる
それは心配ですね💦
息子見ながら立ったままメロンパンとかおにぎりかじったりしてました😅連れ回されるのでヘンゼルとグレーテルのように廊下にはパンくず…とかしょっちゅうです😂
あと食べられる時はなるべく高カロリーなものを食べてたと思います!未だに朝はウイダーinゼリーだけとかありますが😋💦少しずつ体重が増えると良いですね😢

よい
いいなーって思いましたが…そういう理由なら良くないですね!
ちゃんと食べてください💦
私はパンとかカップラーメンとか、ほんとに簡単に食べられるものを常備してました。
カロリーメイト、冷凍の冷凍のパスタなんかもいいと思います。
家事も手抜きでいいんです、まずは自分を優先しましょう?
お母さんが体調を崩したら、誰が赤ちゃんのお世話するんですか?
母親は、1番に子供のことをしなければいけないけど、それと同じくらい自分の体調管理もしないとダメです。
母親と子供が揃って元気じゃないとダメですよ。
少し泣かしたままだってすぐ死んだりしません。
ちょっと目の周りが赤くなるだけです。
元気に泣いてるなーって思いながらご飯を食べたっていいんです。
バウンサーやメリーのおもちゃに頼っても大丈夫です。
目の届くところで安全でいれば、泣いてても大丈夫ですよ。
離乳食だって、ベビーフード使いましょ!
抜ける手は抜かないと!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
泣いてたって死ぬわけじゃないですもんね。
もっとしっかりしなきゃですね...- 9月13日

さーすけ
30キロ代は痩せすぎのような感じしますが、近くに家族さんに頼れるなら相談してみてはどうですか??
その子が昼寝したら1時間だけでも、自分も寝てそのあと料理や家事したらいいかなと思います😅
ベビーフードとか頼ったりして力を抜いてみてはどうですか??確かに、目が離せなくてヒヤッとすることあります。柵も作ってみては??
もう長男が柵してるのに、ソファーに乗って脱走しますが、それなりに何とかなりますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
実家が遠方で頼れず...
柵も使ってます。
なんとかなりますよね。- 9月13日

ままりん
良くないとは思いつつも、子供の横に寝転んでスティックパン食べたりしてます。
離乳食もBF頼りだし、家事なんて手抜きばかりでほとんど旦那がやってます。
-
はじめてのママリ🔰
血糖値の問題があってダイレクトに炭水化物とれなくて...
わたしの旦那も
やってくれないかな...- 9月13日

退会ユーザー
家事を手抜きしてはどうですか?
毎日完璧にする必要はないです!
ぽんずさんが倒れてしまうほうが大変になっちゃいます😭
-
はじめてのママリ🔰
手抜きしてるつもりなんですが、真面目な性格らしく
なかなか...もっと手抜きしながらズボラにいきます!- 9月13日

はじめてのママリ
頼れるものにはなんでも頼ることです。
家事をしない日をつくったっていいとおもうし、離乳食はBFを使ったっていいと思います。余裕がないなら、余裕ができるように、完璧を求めない事だとおもいますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
頼れるものは頼らなきゃ損ですね💦
適当でいいですよねww- 9月13日

❥k-mama❥
わかります!
あたしもとりあえず寝たい!寝たい!でしたよー!
離乳食もストックなんて作ったことないです😂
その為に作る時間がいるし毎回その時その時に簡単なの作ってました。
今はBFの方が栄養もあっていいとも聞きました😊
サークルは設置されてるんですかね?
ちょっと目を離しても大丈夫ように何か工夫するとか。
自分がちょっとでも楽なようにすると大丈夫です😉
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに寝たいばっかりです...
ベビーフードもっと活用してみます!でもベビーフード試したときに慣れてないせいかオエッオエッしちゃってリバースするし、食べくちがわるくて...
サークル使ってます!- 9月13日

りんご
私も妊娠中20キロ太りましたが、2〜3ヶ月で体重は戻り、それからもみるみる減って30キロ台目前です😅
ただご飯を食べる余裕はあります💦
というか、息子が寝ている間にお昼ご飯をかき込んでる姿が、自分で面白くなりつつあります😂男子高校生か!って🤣
お昼なんて納豆ご飯か卵かけご飯の繰り返しですが、卵かけご飯用のいいお醤油を買ってみました!😂
間食も息子が欲しがるので、息子がよそ見しているスキに気づかれないようにチョコレートを口の中に放り込んだり‥全てがゲーム化してます😂
でもお疲れのようですし、休むことも大事ですよね!
ウイダーゼリーやカロリーメイトなどカロリー高めの時間がかからず食べられる間食をしてみたらどうでしょうか?
お行儀は悪いですが、お子さんに気づかれないように、お昼寝しているお子さんの横で静かにちょこっと食べられるようなものを‥あまり体重落ちすぎちゃうとしんどくなっちゃいますもんね😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。わたしもオニギリとかかぶりつけれればいいんですが、血糖値の問題もあってダイレクトに炭水化物を食べれなくて...
もちろん間食も出来ず...
でも少しでもつまんで食べれるようにしなきゃですね😔- 9月13日
-
りんご
そうなんですね😣辛いですね💦
なんか呑気な回答をしてしまってごめんなさい😓- 9月13日
-
そう
横から失礼します!!
私も同じような感じで男子高校生みたいで思わずコメントしてしまいました🤣
夜の気持ちが落ち込む時間にねこじゃらしさんのコメント見れてよかったです!!!☺️
では、失礼しました💦- 9月14日

ママちゃん
完ミなら夜から朝まで寝ませんか?
ウチは7ヶ月なら夜から朝まで起きずに寝てたので時間とか結構余裕がありましたよ。
昼間は子供が昼寝してるときは自分も一緒に寝てたし、ゴハンも冷凍食品やパンなど簡単に食べてました。
そんな余裕もないですか?
今で余裕なかったら3回食になったら、もっと大変だと思うので時間の使い方を見直してみたらどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
寝ませんね...笑
起きます。
確かに今で余裕なかったら
3回食やばいですね。
みなさんのようにパンやご飯をダイレクトに食べれればいいんですが、血糖値の問題もあって食べれないんですよね...
もう少し時間の使い方考えてみますね、ありがとうございます😔- 9月13日

ゆ
毎日おつかれさまです😣💦
私の子はもう少しで7ヶ月です。
離乳食始まってからだいぶん毎日のリズムができてきました💨
私は食べることが好きなので、1食でも抜きたくなく(笑)少量でも口にしています!
でも、ぽんずさんと同じで寝てる合間に離乳食作ったり、家事したりしていていっぱいいっぱいというのが現状です💦
でも最近は、子どもの機嫌のいいうちに食事をしたり、出掛け前の化粧をしたりして、眠くなって機嫌が悪くなってきたらおんぶして、動き回る家事をしています😊
そしたらそのうち寝てくれていて、かつ、家のことも終わるという一石二鳥でやっています!
月齢が違うと成長も違うので、私の話はお役に立てないかもしれませんが、母の体調は子どもと同じ第一なので少しでも食べる時間が取れるといいなと思ってコメントさせていただきました😣
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
同じくらいのママさんからのコメント嬉しいです😂
おんぶするんですけど
嫌がって仰け反ったり
出ようとして危ないので最近はやめてます💦
子どもがだいぶママっ子で常にまとわりついていて(´;ω;`)でも少しずつ食べれるものを食べれるときに食べるようにしました!笑- 9月20日

さゆ
炭水化物とれないってコメント返し見ましたが、
考えてみるとさっと食べられるものって炭水化物ばかりですよね、、
私も普段昼は冷凍パスタかラーメンかパンか卵かけごはんとかです。
夜は旦那さんにご飯作りますか?その時同じもの食べますか?
私は真逆ですが、
ダイエットしたくて頑張ってた冬ごろは、
楽して食べられる炭水化物減らさないといけない!と思って
しかも下の子低月齢で上の子も一歳前半とかでカオスだったので(笑)、
朝昼は納豆、6Pチーズ、もずく、フルーツグラノーラ、サラダチキン多用してました。
どれもそのまま食べられるので良かったです。
子供に離乳食あげながら同じ時に食べれたら1番いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙏🏻
そうなんです...
ほんとに...
サクッと食べれるものって炭水化物か油物なんですよね💦
わたしもサラダチキンはよく食べます(笑)
離乳食と同時に食べれるときがくることを願って頑張ります😂- 9月20日

まままぁ
わたしは、離乳食作りながらおにぎりかじったり、座って食べるにしてもいつ起きるか不安なのでベーコン等を焼いてご飯の上に乗せて秒で食べたりしてました。
夕飯はほぼ旦那が作ってくれて食べてました。娘が基本ママしか無理なので抱っこしてもらってる間に急いで食べたり、旦那にも手助けしてもらいつつ方で抱っこで食べたりしてました。
わたしもそうでしたが、手抜きと言われても難しいですよね・・わたしは手抜き出来ない時は無理に手抜きしようとしない方が精神的にらくでした。掃除を後回しにしたら朝起きて部屋見てイライラしちゃったりしてたので・・
産前は30キロ代でしたが、子供抱えてその体重だと色々キツそうですね。産後体重増えて未だに変わらずですが、明らかに風邪などひきにくくなってます。体力もついたし。
専門医じゃないので余り下手な事を言うのもアレですが、栄養等は余り考えずにとにかく少しカロリーを取るようにした方が良い気がします。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
体質的な問題で血糖値が上がりやすくダイレクトに炭水化物が取れないんですよね...
わかります!掃除せずに寝た次の日に起きた時のイライラ(笑)なので遅くなっても掃除は絶対やってから寝ます(笑)
食べれるものからサクッと食べるようにします!ありがとうございます!- 9月20日

まままぁ
方で抱っこ❌
片手抱っこ⭕

ママリ
私も45→56→42と、産んだら前より減りました😭
体重も体力も減るし、しんどくてつらいですよね😢
会う人会う人に折れそう!ちゃんと食べて!って言われるし
旦那にもしっかり食べてと言われるけど
無駄に買い食いできるお金や作る手間をあなたたちは助けてくれるの?全部私がやるんじゃない子ども見ながら、子ども寝たら起こさないように添い寝から動けない時もあるしそもそも体力落ちて本当にしんどい!って毎日ギリギリ生きてるレベルです😭
家事なんかあんまりしてないし子供の世話と自分が食べることと洗濯しかほぼしてません。。
食べる時はほぼ必ず子どもを左の太ももに立たせてますし…😢
手抜きとかベビーフードとか食べる時抱っこするの行儀悪いとか、気にせず全部やって必死で生きてきたのに
それをすれば楽になるかは人によります😂
気持ちわかるなーと思ってコメントしちゃいました🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
体重もそうですが、出産前に切迫で安静だったので筋力も落ち、だいぶキツいですね💦
1日なんてあっとゆーますぎて
自分の時間なんてないです(笑)- 9月20日

R
私も妊娠時から色々と動き回っていたら臨月時には体重マイナスで産んでからもどんどん減っていて現在進行中です(>人<;)結果的に妊娠時49キロだったのですが今なんて39キロです…。主さんも私と同じ完璧主義者気質なのですかね?(´・_・`)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
意外に完璧を
求めてるかもしれません(笑)
39㌔💦痩せちゃいましたね💦お互いに少しでも維持できるように気をつけましょうね😭- 9月20日
-
R
私は強迫観念が強いので自分で適当に適当にっていつも言い聞かせてます。そのせいか最近はある程度手を抜ける所も増えてきました😬!- 9月21日
はじめてのママリ🔰
お返事返したと思っておりました💦
簡単に食べれるものを
探してサクッと終わらせなきゃですよね💦🙏🏻