※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちり
子育て・グッズ

2歳の息子がまだ言葉を話さないことで悩んでいます。周りからのプレッシャーもあり、心配しています。育て方が悪かったのか不安です。

言葉は個人差があるって分かってる、分かってます。。

周りから散々個人差あるから、
いつか喋れるよ、
男の子は遅いからねー、、、

分かってるんですが、来月で2歳になる息子はまだ意味のある言葉を喋れません😔

ママもパパも、大好きないないいないばあもアンパンマンも😔
意味は通じてるみたいですが、お茶が欲しいときでさえ指さしか、「あー」とか「おっ」とかだけ😰

一歳半検診でもしっかり引っかかり、
2歳頃にどんな感じか電話がくるとのこと…。
今から憂鬱で仕方ありません。

保育園にも行っておらず、家で見てきましたが私の育て方が悪かったんでしょうか😔
というか、悪気はないんでしょうが夫や義両親がよく周りの子は喋る、と言う話を私にしてきて、夫の友人たちの子や義両親の知り合いのお孫さんと比較されてる気分になって気にするなという方が無理です😢
生後半年になる下の娘の方が先に喋りそうです…

コメント

あなな

うちもまだ話せないし、指差しも1冊の本の中に出てくるものにしかしません💧
焦ったら喋れるわけじゃないし、見守ろうと思っています。保育園行ってますがまだ全然です😅

にゃす

うちの子も遅いです😰
喃語が多くて、2歳過ぎたら爆発するよ!って沢山の人から言われましたが、全然です。。。
それでも少しずつ少しづつ言葉は増えてきて、最近ようやく簡単な会話が成り立つくらいになってきました。

うちは特に1歳代はセンターにもよく行ったし、週1のプレにも通ったし、しまじろうもよく一緒にやってるし、絵本も何冊も借りて読み聞かせしてたつもりです。
育て方がどうこうって事は無いと思います。

ただ環境はどうしても影響するかな、とは感じます。上に兄弟いる子の方がやはり早いです。でもどこのうちも初めての子はみんな長男長女ですからね。しょうがないですね💦