※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

幼稚園選びで心配なのは高い遊具。他は気に入っているが、遊具の高さが気になります。事故が心配で迷っています。

幼稚園選びについてです。

皆さまの幼稚園に、高い遊具がある方、入園の際心配にならなかったですか?また、事故など起きたことはありますか?

検討している幼稚園で唯一きになるのが、背の高い遊具です。滑り台なども2mはあるとおもいます。

気になるなら別の園にすればいいじゃないか、とも思いますが、遊具以外はとても気に入っていて、かなり迷ってます。

心配性なので、ついつい気になってしまいます。純粋にお言葉いただけるとうれしいです。

コメント

deleted user

滑り台以外でも怪我をする時はしますので、遊具以外を気に入っているならそこに決めたら良いのではと思います!
ちなみに私のことですが、幼稚園時代にマットで怪我したり竹馬で怪我したり、ふつうに走って転んで膝を数針縫ったり、怪我は絶えなかったように思います💦

  • たろ

    たろ

    たしかに、そうですよね。今の今までずっと自分が側でついてやっているので、いざ幼稚園のことを考えると色々あれやこれや不安になってしまって^^; みんな子供のころは沢山怪我をするものですよね。お言葉ありがとうございます!

    • 9月13日
まめっち

元幼稚園教諭です。
2mの滑り台もありましたし、園庭の7.8mくらいの木に木登りして遊ぶ子もいましたよ。

遊具がどうというよりは遊び方や遊ぶ上でのルールが徹底されているかの方が重要じゃないかなと思います。

背の高い遊具に限らず、ブランコだって遊び方を間違えばケガだってするかと思いますし、子供たちがそれを守って安全に遊べるような配慮があるかどうかです。

子供もそうやって経験していく度にケガを回避できるような力を備えていくものだと思いますし、先生方も何のルール確認や声掛けなしにってわけではないんじゃないでしょうか?

いい幼稚園にめぐり会えるといいですね^_^

  • たろ

    たろ

    そうですよね。自由な校風な園ではあるのですが、先生もよく子供たちをみてくれているようなので、ルールなどは教えているのでしょうね。今度園にいったら直接聞いてみようかなと思います。不安にはなりますが、全ての危険を回避していたら生きていけませんもんね。。お言葉ありがとうございます><

    • 9月13日