
コメント

退会ユーザー
滑り台以外でも怪我をする時はしますので、遊具以外を気に入っているならそこに決めたら良いのではと思います!
ちなみに私のことですが、幼稚園時代にマットで怪我したり竹馬で怪我したり、ふつうに走って転んで膝を数針縫ったり、怪我は絶えなかったように思います💦

まめっち
元幼稚園教諭です。
2mの滑り台もありましたし、園庭の7.8mくらいの木に木登りして遊ぶ子もいましたよ。
遊具がどうというよりは遊び方や遊ぶ上でのルールが徹底されているかの方が重要じゃないかなと思います。
背の高い遊具に限らず、ブランコだって遊び方を間違えばケガだってするかと思いますし、子供たちがそれを守って安全に遊べるような配慮があるかどうかです。
子供もそうやって経験していく度にケガを回避できるような力を備えていくものだと思いますし、先生方も何のルール確認や声掛けなしにってわけではないんじゃないでしょうか?
いい幼稚園にめぐり会えるといいですね^_^
-
たろ
そうですよね。自由な校風な園ではあるのですが、先生もよく子供たちをみてくれているようなので、ルールなどは教えているのでしょうね。今度園にいったら直接聞いてみようかなと思います。不安にはなりますが、全ての危険を回避していたら生きていけませんもんね。。お言葉ありがとうございます><
- 9月13日
たろ
たしかに、そうですよね。今の今までずっと自分が側でついてやっているので、いざ幼稚園のことを考えると色々あれやこれや不安になってしまって^^; みんな子供のころは沢山怪我をするものですよね。お言葉ありがとうございます!