※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

塩分中毒が心配です。生後10ヵ月の子供に、おばあちゃんが作ってくれた…

塩分中毒が心配です。

生後10ヵ月の子供に、おばあちゃんが作ってくれた鰯と蓮根とねぎのハンバーグ15グラムを食べさせました。
食べさせ終わった後に味見をすると結構しょっぱくて、おばあちゃんに確認すると、鰯の臭みとりに塩をふったとのことでした。

私は料理に疎く…。鰯の臭みとりに使う塩はどれくらいの量なのでしょうか?
塩分中毒になる可能性はあるのでしょうか?

今のところ症状は出ていないのですが、すぐに病院につれていった方が良いのでしょうか?

ご意見下さい。
よろしくお願いいたします。

コメント

𝓡.

離乳食に塩使ったことないですが 、
臭み取りは人それぞれなので
大人が結構しょっぱかったなら
まあまあ使ってるんじゃないでしょうか ˃ ˂ ༳

他人が作ったのあげたことないですが
確認は食前にしっかりした方がいいですね ◎

  • ママリ

    ママリ

    私もまだ塩使ったことありません…。

    ご指摘ありがとうございます。
    おばあちゃんの手作りということで油断していました。
    今後気を付けます。

    • 9月13日
deleted user

病院行かないならカリウムの多いバナナとかあげて様子見ます。

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます。
    にゃんこさんなら病院に連れて行きますか?

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今何ともないなら積極的に水分取らせて様子見ます。

    • 9月13日
あ

塩はあげたことないですけど、醤油とか和風だしは使ってますし塩分入ってるので私なら病院は連れて行かないですね🤔
もちろん塩分の度合いによりますが…
水分しっかりとらせて様子見るしかないですかね😓

pop

大人の半分くらいの塩味であれば大丈夫と小児科の先生が言っていました。
食べないならおいしい味にして楽しく食べてもらうほうがいいそうです。

うちも塩や醤油はおいしいと感じられるくらい、ほんの少し入れています。ORSにも塩分入っているくらいですし、様子見でいいかと思います。

かぷっちょ

塩分中毒は体重1㎏につき、塩0.5gらしいですね~。
コップ一杯の海水を飲むようなものらしいです。

先日、親子おやつ教室(2、3歳対象のもの)で粉チーズを使ったおやつを食べて以来、離乳食が進まなくなってしまったので、今少し塩や醤油、出汁を使用してます。(徐々に塩分抜き中)
粉チーズを食べましたが、子どもは何の変化もありません。
私でしたら水分補給をこまめにして経過観察かなと思います☆