
子供ふたり連れて外出が大変です。ベビービョルンが窮屈で、荷物も多くて大変そう。日中はどうしていますか?参考にさせてください。
子供ふたり連れての外出について質問です🙏🎵
下の子が首座りがまだで、抱っこ紐が使えなくて
身長も伸びてスリングが窮屈になってきました💦
一応首座り前から使えると書かれてる
ベビービョルンのものを使っているのですが、
どうにもぐにゃぐにゃで😓
上の子のためにもお外になるべく
行きたいな~とは思ってるんですが、
なかなか身動きが取りづらく😹
上の子は興味のあるものに突っ走って
いくので捕まえないと行けないし、
抱っこ~っとゆってくることもあるので
荷物もあるし両手があかないとふたりだっこ
きついな〜と😭みなさんどうしてるのかな??
日中どのように過ごしていますか??
よかったら参考にさせてください☺️
ちなみに今日はちびっこ広場に
連れていきました☺️
- なぁちゃん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
ベビーカーで出かけてますよ(^O^)抱っこーと言ったら辛いですが片手で抱っこしながら、片手でベビーカーです😂
抱っこ紐してたら上の子抱っこはもっと無理かと(´ー`)
おんぶできるようになればいいですが

のん
うちもベビーカーか新生児から使えるエルゴの抱っこ紐を使っていました!
公園とかに行って一緒に遊んであげるならベビーカーの方が便利ですよね☆
-
なぁちゃん
一緒に遊びたいのでベビーカーが良さそうですね〜❤まだ乗せたことないから、嫌がらないことを願います😭💕ちなみにお店のカートは途中から嫌がって泣いて抱っこになりました😭
- 9月13日

マリー
ベビーカーで、出掛けてました。ベビーカーだと
がんばって歩いてくれてるのでダッコいいますが、歩かせてました😅
二人つれての、お出掛け大変ですよね😅
-
なぁちゃん
頑張って歩いてくれるなんて、良い子ですねぇ😭💕✨
ふたり連れてのお出かけはほんとに大変ですよね😭早く慣れたいです💦- 9月13日
-
マリー
三歳なってからですが、歩くようになりました。
上の子ベビーカー
下の子だっこひもだったのですが、すごーく嫌がって
旦那がいるときは、今でも
だっこですよー😅- 9月13日
-
なぁちゃん
抱っこが大好きなんですね☺️💗
可愛いです❤抱っこできるのも今だけ、、と思ったら重たいけどしちゃいますよね😹💕- 9月14日
-
マリー
二人で、20キロありますょー
重くてだっこしたくないので
旦那にしてもらってます(笑)
下の子は、まだ仕方ないかなとダッコしますが
体調悪いときのだっこが
きついです(笑)- 9月14日
-
なぁちゃん
20キロ😵それは、、、きついっ😹💦私も上の子の抱っこは、旦那がいる時は旦那に任せてます😹
ぷるぷるしてくるんですよね、腕が😵
体調悪い時はしんどいですね😭
座ってぎゅーってするので我慢してほしいですねぇ😹- 9月14日
-
マリー
わかります、腕がやばいですよね😣😣
上の子13キロ
下の子10キロなんですよー
下の子と3キロしか、かわらなくて(笑)- 9月14日
-
なぁちゃん
わお😳上の子がかなり細身ですか??うちの上の子もいま13キロくらいあると思います😳最近はかれてない😭💦
たまに、抱っこして〜っとゆってきて降ろしたらぐずるから30分くらい抱っこゆらゆら~してたことがありますがもう、腕がしびれてきましたよ🤣🤣- 9月14日
-
マリー
あんまり食べてくれなくて😓😓
これでも増えてきてるんですよ(笑)
10キロのとき
なかなか増えなくて😓
もっと食べてほしいんですけどね💦- 9月15日

SSママ
私もいつもベビーカーでした!
荷物も乗るし、ロックかけたら手も離せるし、
抱っこ紐は私は向いてなかったです😅
-
なぁちゃん
なるほど😳荷物乗りますねー✨
手も離せますね😆上の子がベビーカー拒否で抱っこ紐ばかりだったので存在を忘れちゃってました😹💦めっちゃ便利ですやん😳💕💕- 9月13日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーに抱っこ紐持ち歩いてます。
どちらがベビーカーに乗ってもいいように
AB型のを使っています!
疲れて抱っこ!と言われても上の子をベビーカーにのせてクルマまで
行ったりしてます!
だいたい最後の方は疲れて
上の子がベビーカーで
下の子が抱っこ紐です!
-
なぁちゃん
なるほど~😳✨両方持ち歩くのは良い考えですね✨下の子抱っこの方が断然軽いですもんね😹💕
素敵なご意見ありがとうございます❤- 9月13日

shiro
下の子ベビーカー、上の子が歩き、疲れたらベビーカーの足置き場に立たせてます🙌🏼
-
なぁちゃん
脚置き場😳そうか〜!あそこに経たせたら良いのかぁ〜😳✨楽しそう✨今度練習させてみます☺️💗
- 9月14日

夢美
ベビーカーに後付け出来る立って乗る用の板?みたいなのを購入し、下の子は普通にベビーカーに乗せ、上の子はその板に立たせて2人ベビーカーに乗せて移動してましたよー☆
-
なぁちゃん
後付けできるものがあるんですね😳💕めっちゃ良さそう〜!!新たな発見嬉しいです😆💗検索してみます❤
- 9月14日
-
夢美
種類は色々ありますが、こんな感じのです☆
思ったよりいいお値段しましたが、うちは買って良かったです(^-^)- 9月14日
-
なぁちゃん
すごーい😳✨
乗りやすそうですね👏🏻💗
乗ってる子供は楽しそう😆
画像まで詳しくありがとうございます💗💗見てみます😻✩- 9月14日

晴日ママ
2人ともエルゴで
前後ろにくっつけてました🤣
長男がおんぶ次男が抱っこが多かったです☹️
-
ラパンゾー
横からすみません!腰とか平気でしたか??すごいですね!
- 9月13日
-
晴日ママ
産後2ヶ月までは腰とか痛かったですが
大丈夫です🙌
当時はまだ長男も13キロとかだったので😅
今は長男16キロ
次男9キロたまーに前後にくっつけることありますが流石にしんどいです🤣
べびーかーもありますが長男も乗りたがったり2人して抱っこ!ってなったりで
おんぶだっこの方が断然楽でした( ̄・ω・ ̄)
ベビーカーは荷物置き🤣- 9月13日
-
なぁちゃん
前後で抱っこすごすぎます😵✨✨
母は強しですね😭💗
すごい、、しか言葉が出てきません😭💗👏🏻
私は挫折してしまいそうです、、( ;ᵕ; )- 9月14日

Ayunn
1番良いのは下の子抱っこ紐でリュック背負って両手あけておくのが1番ですが、抱っこ紐が難しければベビーカーですね!
下の子はまだ寝たきりなので、多少はベビーカーに寝かせたまま息子と公園で遊べたりするし、急に走り出しても一瞬位ならベビーカー離して上の子おいかけてもどこにも行きません^^
-
なぁちゃん
抱っこ紐まだ首が安定してなくてしんどそうで可哀想で😭💦
そうですよね、一瞬ならベビーカー離しても平気ですよね☺️✩
やはりベビーカーがいちばん安心ですねぇ❤- 9月14日

みーこ◡̈♥︎
やっぱり下の子ベビーカーじゃないですかね😅
で、上の子は歩きかおんぶ…
うちは今まだ3人いっぺんに連れて出かけてないですが、娘は歩かせて次男はベビーカーで移動してます💡
娘が歩けなくなった時はエルゴでおんぶしてますよ〜
-
なぁちゃん
3人のママさん😳すごすぎますっ😳💕やはりベビーカーが良さそうですね☺️💕そしておんぶ👏🏻✩
参考になります~☺️💕💕- 9月14日
-
みーこ◡̈♥︎
上二人が年子なので来年には2番目も幼稚園にはいる予定なので思ったよりは大変じゃないですよ😊
3人いる今、上の子達と遊んであげられなくてもお互いが遊び相手なので何だかんだママいらずなところがあるので💡
1人しか居なかった時はおんぶの必要性を感じませんでしたが、2人目以降はおんぶ大活躍です👍
あと他の方も仰るベビービョルンの腰ひもなしは2人目の時、友人から借りて大活躍しました✨ただうちの子達は乳児期のぷにぷに感がヤバい子で…娘でさえも3ヶ月目からパツンパツンでかなりキツく、家限定でインサートなしでエルゴ使ってました😂
なので一応買う前に試着はした方がいいですよ💦- 9月14日

退会ユーザー
下の子抱っこで上の子ベビーカーか歩きで出かけてました!
エルゴのインサートを使うのも最初は手間取ったりしたのでベビービョルンの腰の付いてないやつを首座るまで使ってました👌
これから3人になったらどうやって出かけようかと考えてるところです(笑)
-
なぁちゃん
ベビービョルンの腰のついてないやつ😳検索してみます✨
3人のママさんになるの、本当にすごいです😭💗尊敬です!!✨
3人だと、、、おんぶにだっこにベビーカー😳??んーーー未知の世界です😭💦笑
出産頑張ってください❤❤- 9月14日

ラパンゾー
ベビービョルンの新生児用の抱っこ紐は超いいですよ!お高くないし重宝します!これさえあれば首座り前でもいろいろこなせると思います
-
なぁちゃん
新生児用の抱っこ紐😳
いまベビービョルン使ってますが新生児用もあるの知らなかった😭✨
すごく便利そうですね〜❤調べてみます❤- 9月14日

ha♡♡
うちは基本抱っこ紐です😂
抱っこ抱っこ言わないので出来てるのかもですが
下の子がベビーカーだとめっちゃ泣くのでそれしか仕方ないって感じです😭
支援センター行ったり、イオンとかいって遊んでます😂
-
なぁちゃん
ベビーカー拒否なんですね〜😭
うちはまだ下の子をベビーカー乗せたことがないので、どうかなぁ😭💦
抱っこ紐だと落ち着いてました💗
私も広場にいったりショッピングモール行ったりって感じです😹室内が安全ですよね💗👏🏻- 9月14日

宮月
下の子をインサートつけて抱っこ紐、真ん中はバギー、上の子が歩きです!
歩き回りたいのも分かるんですけどしんどいので我慢してもらってました(笑)
-
なぁちゃん
3人のママさんすごいです😳💗💗
歩き回りたい気持ちはすごくわかるけど、親は大変ですよね😹💦- 9月14日

ななみ
うちは下の子が新生児の頃はベビーカーで出かけてましたよ😃眠くなると乗りたがるので二人乗りの物買ったくらいです😅💦
-
なぁちゃん
二人乗りのもの購入されたんですねぇ〜😳✨すごいっ😳💗やはりベビーカー便利ですねぇ😆💗下の子はまだ乗せたことがないのですが、乗せてみます❤嫌がらないといいなぁ☺️💕
- 9月14日
なぁちゃん
ベビーカー❤その手がありましたね😊👏🏻片手で抱っこ、片手でベビーカーはきつそう😭けど、やるしかないですよね💪🏻✨
おんぶ早くできるようになりたいです😆✨