※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いなもん
妊娠・出産

母との関係で苦しんでいます。母は私の苦労を理解せず、過干渉です。自分の人生を歩んできたけれど、母の影響で友達ができず、コミュニケーションに悩んでいます。母を変える方法を知りたいです。

旦那が出張の為、実母に家に来てもらってます。

昨日 あんたは何も知らない してきてない 苦悩苦労したこと一切ないのに 人に簡単に物ごとを言い過ぎと 怒られました。

確かに24年間 生きてきて高校卒業後に就職し 二十歳に結婚し専業主婦で二人を育てています。

ですが、親の離婚 母親のリスカを見せられたり 酒に溺れるのを目の当たりにし、精神科に通う母が怒らないように気にしてきた10年間を 何もしてきていない 苦悩じゃないと言えるのでしょうか。
小学校の時にはぶられても 精神的にボロボロな母に色々言えませんでした。

中学も部活に入りたくても 金銭的な面で駄目だと言われ我慢しました。

高校の時はお金がかからない部を探し入りました(生活保護だった ためで母子家庭のためバイトも貯金も出来ず…)

私の部活にダメ出しばかり。

進学も今奨学金借りているから無理だからと 言われ納得し(親は私が困っても一切お金は用意できないといわれ)諦め就職し、月4万 仕送りしました。

でも、なるように、自分のできる事はしました!!
好きな事の学校に進学出来ずとも 好きな事の仕事にがんばって就きました。それで自分はいいと思っていて、結果で…自分でできる事はしました。

友達と高校卒業後、バーベキューに行くと言えば高卒デビューかと言われ怒鳴られ、そんな母なので察しは付くと思いますが 私は未だに友達ゼロです。

いまだに、友達作りに文句を言われ連絡先を教えるな、危ないやつかもしれないだろと怒られます。(かなりの勢いで)

一人目の出産の時も分娩室で怒られました。
産院で撮ってくれた我が子の写真を 眺めていたら
否義母にあげなさいと 言われ否定したら怒鳴られ   あげる羽目に。

あげたくなかったな。わら


でも、わたしはコミュ障ではなく普通に他人とも明るく話せます。

引っ込む性格のうらにどこかに 明るい気持ちがあり 人前に出たいという気持ちもありました 前向きな考えもできます。

でもそれは 私の育て方がいいからだと昨日いわれました。

まだまだいろいろありますが。

母に幻滅しつつあります。
どうしたら母を変えられるのか…
一言で言ってしまうと  つらいです。

ご意見お待ちしております。

コメント

2児のママ☆*。

ごめんなさい、言い方悪いですけど
そんなお母さんなのにいまだに頼るんですね。
そんな人と少しの間でもお子さん達は一緒に過ごすんですよね??
怒られたというのはお子さん達の前でですか??
うちの親も毒親ですけど
今はもうきっぱり関係経ってます。

ママリ

お母様はもうその年齢から変わることはなかなか難しいと思いますよ💦
お母様との間に色々あっても距離を置いたりしないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    未成年で自分の力で生きていけない頃なら、お母様がどんな人間であれ我慢しないと生活していけないかと思いますが、もういなもんさんは成人されて、結婚されて、お子さんもいらっしゃるんですよね?自殺しちゃうかもしれないから…といっていつまでも苦しむ必要はないと思いますよ💦ご自身の人生はどうなるんでしょうか?

    • 9月13日
deleted user

私なら関わり持ちません。
実際私は親のこと親と思ってないので頼りにもしませんし
妊娠、出産の報告もしません。
母親は仲良くしたそうにしてきますが、適当に交わしてます。

いなもん

ほっといたら 自殺するかもしれないんですよ。怖くて。

2児のママ☆*。

わたし、今まで散々なことされてきて
こんな人間、親だとは思っていないので
死ぬならご勝手にどうぞって思ってます。
ひどい娘だと思われるかもしれないですが。
それにお母さんが普通の性格になることははっきりいってこれからもないですね。

みかん

お母様は残念ながら変えることはできません。自分で変えられるのは自分だけです。

あまり口に出すとよくないですが…ちょっと、憐れむというか、上からお母さんを見てみてください。人生大変だったんだろうな、辛かったんだろうな、自分がそういう人にならないにはどうしたらいいか、とか。怒られても、自分と同じようにならないことが悔しいのかな、とか。遊びに行く報告なども逐一必要ないです。自分で友達を選んで、付き合いを増やしてください。だめといわれても、ふーんと思うぐらいで、気にすることはないです。
自分に余裕ができると、ちゃんと親離れができて良好な関係って保てるものです。

私も20代の後半までは母との距離感が難しかったですが、今は自由にやって、いろいろ言われても真に受けないようになりました。口ではそうかもね~、とでも言いながら。この関係になる少し前には反発して母をかなり傷つけてしまう言葉も言ってしまっていました…。

まだ時間がかかるかもしれませんが、少し悟ったら大切にしてあげてください☺️

はじめてのママリ🔰

お母様はいなもんさんだけが幸せになることが許せなかったり、いなもんさんの人生は自分ありきの考えが強そうな気がします。
私の祖母と母がそんな関係です。私は幼いながらにその異様な関係に怯えていました。
母はあんなのでも母親だからと言うのですが私は母を苦しめる祖母が嫌いです。

いなもんさんのお母様の人間性は変わらないと思います。いなもんさんがお母様との関係の持ち方?距離の取り方?を変えなければ家族を巻き込む関係になってしまうんじゃないでしょうか😥