
生後43日の赤ちゃんが昼間泣いてばかりで、抱っこしないと泣き止まない状況です。育児で悩んでおり、泣かせておくべき時間やおっぱいの問題について不安があります。
みなさん。
抱き癖ってどーなんですかね⁇
泣いたらすぐ抱っこしますかー⁇
いま、生後43日なんですが〜2週間くらい前から〜昼間は抱っこしてないと泣いてます💦💦
おっぱいも飲んでオムツも替えても…
ちょっとは泣かせたままでって思うんですが〜どれくらいの時間、泣かせたままでいいのでしょうかー⁇
また、おっぱいも飲んでる途中に自分から離して、愚図ります…
もう、いろいろと悩みばかりで…
初めての育児…大変すぎて〜育てていけるのか不安です。
- ポテチ大好き(9歳)
コメント

めぐみ
手が離せないときは声かけしてます❤️
それ以外は抱っこするようにしています⭐️

ピンクちゃん
ママさん大丈夫ですか❓
初めての子育てですしわからないことだらけですよね❓
上手くいかないことで悲しくなりますよね?イライラしちゃう時もありますよね💦
でも頑張って💗あかちゃんはあなたを必要としているんですから💗
抱き癖なんて迷信ですよ😊
抱っこならとことん抱っこしてあげて💗でもママだって家事など忙しい時もありますよね❓そんな時はしばし泣かせておいても
うちは2人目なんで上の子に構うしかないからほとんどほっといてって感じですそうするとあかちゃんなりに色々指を吸ったり疲れて寝たりと考えてくれるようになり助かってます😊
手が空いたらそん時いっぱい愛情注ぎます😊長時間は泣かせ過ぎるのは男の子だと脱腸になりやすいと聞いたので気をつけてあげて多少はほっといても😊ただ目に見える所にはいてあげてください💗
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
男の子は、長時間は脱腸になるんですかー‼︎
初めての知りました‼︎
長時間は泣かせないようにします。- 4月11日
-
ピンクちゃん
仕方ない時は仕方ないと😊
割り切るしかないですから😊無理しないで下さいね💗- 4月11日

おとあいなるママ
昔は抱き癖とかいわれてましたが今は抱き癖とか気にしなくていいみたいですよ(^^)
ママと赤ちゃんのスキンシップだし赤ちゃんが安心できるからわたしら気にせず抱っこできる時はしてました!
なかなか寝てくれないのは困りますね…。
抱っこで寝たら頭からおろしたらいいみたいですよ(^_^*)
あとはタオルで包むとか☆
料理の時とかどうしても泣いたままでしたが常に声をかけてあげてましたよ〜!
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
抱き癖って今は気にしなくていいんですよねー。- 4月11日

菜桜&優太
私は、だっこしてましたよー。
首がすわったら、1日の半分はおんぶにしてます。
腰も腕も、モゲそうだけど
可愛いから許してます(笑)
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
抱っこで、わたしも腕も肩も腰もパンパンです(-。-;- 4月11日
-
菜桜&優太
男の子可愛いですよ。
小さい時は大変だったけど
今では、小さな彼氏
アレ持ってきて、アレやってと
こき使っても、ママ〜❤と来てくれるので可愛いですよ❤
今は、 大変だけど
幸せな時間がきますよ。
苦やりゃ、楽あり
ホント、そんな感じです😍
いまは、おんぶ、してるけど
おもい!と尻 ペンとして遊んでます(笑)
暖かい日は、ドライブでも行って、みては?❤
好きな音楽かけて、好きな飲み物飲んで😊💓- 4月11日
-
ポテチ大好き
小さな彼氏💕
いいですねー‼︎早くそんな感じにならないかなぁー(*^o^*)
頑張ります‼︎- 4月11日
-
菜桜&優太
もう、頑張ってますよ❤❤!!
適当が丁度いいみたいですよ(笑)
私は 適当すぎですが(笑)- 4月11日
-
ポテチ大好き
適当にっておもってるんですけどね…
なかなか〜適当ってのが難しいです。- 4月11日

はじめのママリ🔰
大変な時期ですよね(´•ω•`)
抱っこ癖はないと言われてますがどーなんでしょうかね(´・ε・`)💦
でもなるべく放置せず抱っこするようにはしてますが、家事の間の5〜10分くらい泣かせたままな事ありますよー!
じゃないと家のこと出来ませんしね( ˃﹏˂ഃ )
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
本当に抱き癖って…⁇って
やっぱり泣いたら抱きたくなっちゃうんですよね。- 4月11日

菜桜&優太
一ヶ月ころは、抱っこしながら寝たりしてましたよ。
息子の、風呂も片手に娘もってやってたし。これも、いつかはいい思い出になりますよー❤
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
いい思い出に、早くなってくれる事を祈ります✨- 4月11日
-
菜桜&優太
自分で、産んだ子だし
気楽に育てるのが1番ですよー❤❤- 4月11日
-
ポテチ大好き
気楽にって思うんですが…なかなか出来なくて(-。-;
余裕が欲しいです。- 4月11日
-
菜桜&優太
あたしも、そうでした。
落ち着いたのは、つかまり立ちした時だったな。
でも、あんなに不安で毎日、泣いてたのに、二人目産みましたから(笑)
とにかく、落ち込んだ時は
自分の好きな事、するのがいいですよー★。- 4月11日
-
ポテチ大好き
本当に、毎日不安で…
はやく、楽しい子育てって思いたいです‼︎- 4月11日

じぇし
ずっと抱っこしてました(*‘ω‘ *)
泣いてからすぐあわてて抱っこはないですが
お皿洗いながら泣いてるのにきずいたら
まってねーていいながら終わらせて
抱っこする感じです(・∀・)
2ヶ月ぐらいからは家の中でも抱っこ紐もつかってました(´-д-`)
眠いときのぐずぐずは抱っこしないときも
ありますが、、普段は抱っこです(*‘ω‘ *)
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
やっぱり抱っこしちゃいますよねー- 4月11日

ひよこ。
助産師さん何人かに、
昔は抱き癖抱き癖言われてたけど
抱き癖なんてものはないから
いっぱい抱っこしてあげてね
って言われてました( ˊᵕˋ )
思う存分抱っこしてました♩
泣けば肺が強くなるから
多少泣かせておくのもありですよ*ˊᵕˋ)੭
あまりにもギャン泣きになったら
抱っこするという感じで、、
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
そーなんです。泣けば肺が強くなるからって、周りにも言われます‼︎
ギャン泣きになったらですねー‼︎- 4月11日
-
ひよこ。
自分のペースが掴めるようになれば
少しでも余裕が出てきますよ*ˊᵕˋ)੭
また不安になったりしても
ここに書き込めばたくさんの経験者の方が
コメントくれると思います( ˊᵕˋ )♡- 4月11日

もふもふもっち
私は15分くらいなら泣かせていましたよ!
料理中でキリが悪かったりするともうちょっと頑張って~!って感じで(^-^;
まだママのお腹から出てきてひと月ですから不安でママの抱っこが落ち着くんでしょうね(^-^)
4ヶ月の息子はまだまだ抱っこちゃんで一人で寝られないですが(^-^;
でも赤ちゃんは手がかかるのが当たり前だしあまりにも育てやすいと逆に心配です。
ある程度大きくなって自閉症が分かって、そういえば赤ちゃんの頃は手がかからなくて育てやすい子だったという話は聞きます。
うちは3ヶ月くらいから夜まとまって寝るようになって私もだいぶ楽になりましたし、首が座ればおんぶができるのでそのまま料理など家事が出来るようになるので。
まだママの体も十分回復していないですし寝不足でしんどいですが、だんだん楽になってきますよ(^-^)
あっという間に大きくなってすでに新生児期がなつかしいです。
まわりにも助けを求めつつ手伝ってもらいながら、たくさん愛情注いであげてくださいね(*^^*)
-
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
やはり、15分くらいならー泣かせたままでも大丈夫ですかねー⁇
どのくらいの時間ならいいのか⁇ってのが、わからなくて。- 4月11日
-
もふもふもっち
私も最初は分かりませんでしたが、だんだんこれくらいなら大丈夫なんだなというのが分かってきますよ(^-^)
新生児特有のふにゃふにゃ感もなくなってしっかりしてきますしね!
首が座ると多少扱いも荒くなりますw- 4月11日
-
ポテチ大好き
初めての育児ですもんねー。
わからなくても仕方ないって思いたいと思います‼︎- 4月11日
ポテチ大好き
コメントありがとうございます‼︎
手が離せない時以外は〜抱っこですよね。