
コメント

りん
作ろうと思うとなかなか出来ないもんですよね💦私の場合は子供が仲良く遊んで自然と会話してたら気があって何回か会ってからLINE聞かれました!

りんご🍎
作ろう作ろう!って
気持ちばかりだと
焦ってしまいませんか?
そうなると逆効果で
失敗しちゃうと思います😭
今の時代LINEなら
気軽に教えてくれる方も
多いと思いますよ( ^ω^ )
話していて家が近い
お子さんの月齢が近い
ママと話が合うなどあれば
よかったら子育て相談とか
今後もっと仲良くなれたら
お茶とかどうですか?
ってLINE聞いてみるのは
どうですかね?❤
-
ままり
焦ります!
ここと、ここは仲良くて
なのに私は…友達もいなくて😭
ってなんだか寂しい気持ちになってます
支援センター行くたびに😭
line聞く勇気がなかなか持てません😭😭- 9月13日
-
りんご🍎
私はママ友作ろうと思って
遊びに行ったわけでは
ないんですが
初めて行った時に
話してても楽しい
子供同士も3ヶ月違い同級生
家も近所って分かって
仲良くなりたい!って
思ったので思い切って
LINE聞きました(笑)
LINE聞こうとしたタイミングは
お互い帰る準備した時に
しましたよ(笑)
ダメでもそそくさと
帰れるって思って😂
今では月に2回は遊ぶ
仲になりましたよ❤- 9月13日
-
ままり
なるほどー
家近いのも大事ですし
やっぱり楽しい!!って思えるのも大事ですよね😀😀✨
もう少し話できて
line聞きたいと思える方に逢ったら聞いてみようと思います🙆- 9月13日

ゆき
自慢じゃないですが、私はいまだにママともいませんよー(o^^o)子どもの幼稚園とかでそのうちできるだろうし、いてもいなくてもどちらでも…と思っているので、こういう人もいると考えたら、やはり話しかけないことには友達できないと思います(^ー^)もし、私が話しかけられて、気が合いそうだなとか、家近いなとか、子どもが同級生だなと思えば、友達なりたいなと思いますから(o^^o)
頑張りすぎる必要はないですが、気が向いたら話しかけてみるといいと思います(^_^*)
-
ままり
なるほど~
わかりました😀😀
ありがとうございました(*^^*)✨- 9月13日

はじめてのママリ🔰
まだお子さんも10ヶ月ですし、焦る必要はないと思いますよ😂
ただ、私も1人目の育児をしていた時は、ママ友に憧れがあって、子どもと月齢の近いママとか、感じの良さそうなママを見ると仲良くなりたいって気持ちが凄くありました😂✨
幸いなことに、1人目は人見知りせずに愛嬌のいい子だったので、私はひたすら児童館に通いました。笑
でも、そういう大人数で自由に遊べる所よりも、例えば年齢別の少人数で週一やってる支援センターみたいな所の方が、いつも同じメンバーで逢えるので仲良くなりやすかったです😊
そのうち、近くのお祭りや子ども向けのイベントに一緒に行ったり、仲良くなるスピードは断然早かったです👍🏻✨✨
ままり
支援センター以外で逢われたんですか😀?