※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sunset🐚
子育て・グッズ

夜の寝かしつけが辛く、育児で疲れています。どうしたらいいでしょうか?

助けてください。
長文です。

夜になると心臓がドキドキして、精神的に辛いです。
もうすぐ6カ月になる娘を育てています。

娘は抱っこでしかお昼寝できません。前までは、横抱き立ってゆらゆら→寝たらソファーに座って、授乳クッションを太ももの上に乗せて、頭だけ腕で支えた状態で寝かせてました。

最近は重くなってきて、横抱きで寝かせるのがキツく、抱っこ紐で1時間ほどたってゆらゆらで寝かせるようになりました。

その頃から夜の寝かしつけに時間がかかるようになってしまいました。

今までは授乳→横抱きゆらゆら→ベビーベッドに置く。で30分ほどで寝てくれてました。背中スイッチ発動で何度か失敗はしても1時間もあれば寝てくれました。

しかし、昼寝を抱っこ紐でするようになったときくらいから、夜の寝かしつけも背中スイッチが常に発動して寝かしつけに2.3時間かかるようになってしまいました。

肩と腕、腰が壊れそうで、毎朝体がガチガチです。
前までは寝かしつけて、家事をして、やっと自分の時間が1時間ほどはありました。
しかし今は自分の時間どころか、寝るのが遅くなってしまい、毎日寝不足です。

旦那は育児に協力的ですが、寝かしつけのときは私の抱っこでないとひたすらギャン泣きします。

夜の寝かしつけの時間が来るのが怖いです。
夜になると心臓がドキドキして呼吸が浅くなるようになってしまいました。ちょっとした物音でビクッとなって心臓がバクバクします。

一度深い眠りに入れば4時間は寝てくれるので、まだ楽な方だとはわかっています。もっと大変な人もいるのに弱音ばかりで心も弱くなってしまって…
母親なんだから強くならないといけないのに、なんだか出産した後の方が弱くなってしまいました。

ネントレをお昼寝から実践してみたのですが、1時間以上顔を真っ赤にして泣いて私を求める娘を見ると辛く、とても今の精神状態では無理だと思い辞めました。
その時の罪悪感も未だに残っています。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
私はどうしたらいいですか?毎日辛いです。

コメント

deleted user

おんぶヒモ使うのはどうでしょうか?抱っこひもより楽ですよ☺️

  • sunset🐚

    sunset🐚

    おんぶはしたことなかったです。
    おんぶもできる抱っこ紐なので一度やってみます😌

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひとも!おんぶだと家事も普通に出来ますし、気づけば寝てるし楽です🙌あとは、YouTubeの「ゆりかごのうた」のオルゴール調のものをかけると寝てくれますよ✨

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    前抱っこよりおんぶの方が動けますしね!
    YouTubeもやってみます✨
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
ふみ

まず最初に、

母親だからとなんでもかんでも堪えなくていいんです。

弱音を吐いたっていいんです。

私たち母親だって人間です。

寝不足は体も心も削られます。

文章を読んだだけでも、とても辛そうだと感じたので、実際は何倍もしんどいかと思います。

それをわかった上で、解決に繋がるようにあえて厳しく言わせていただきます。

◯◯しないと寝ないは、案外ママが思い込んで繰り返した結果、癖にしてしまっている場合があります。

大人でも癖を無くすのは大変ですから、赤ちゃんが癖を取り上げられて泣くのは、当たり前といえば当たり前のことです。

何もわからない赤ちゃんの癖を無くすために大事なのは、親のブレない気持ちです。

泣いて可哀想だと与えてしまうのか、泣かずに寝れるために与えないのか。

どちらかだと思います。

偉そうなことを言ってる自分ですが、私自身も娘に添い乳、歩き抱っこの癖をつけてしまいました。

お昼寝も基本抱っこ、夜間は抱っこ紐で4〜5時間歩き抱っこ。

寝ぐずり2時間なんて当たり前。

心を鬼にして1度ベビーベッドに置いたままにしたら、まさかの3時間泣かれました。

心身共に限界で、寝不足過ぎて娘に笑いかける余裕もなく。

夫は夜勤のため、泣く娘と夜はふたりきり。

毎日自己嫌悪ばかりでした。

このままではいつか虐待してしまう。

そこまで追い詰められて、私の場合はネントレしました。

ネントレはネントレで大変でしたが、泣かずに寝れる子に激変しました。

癖がついたのであれば、新しい癖(習慣)をつけることも可能なはずです。

ネントレは何か参考した本などありますか?

  • sunset🐚

    sunset🐚

    おっしゃる通りです。抱っこでしか寝ないようにしてしまったのは私です。

    そして私の勝手な都合で布団で寝てほしいと中途半端にネントレしようとしてかわいそうなことをしました。
    本などは特にみていなく、ネットの薄い情報で覚悟もできてないのにやってみて、娘も傷つけて、自分も精神的に追い込まれて…
    本当に何やってるんだか。

    トモさんはどのようにネントレしましたか?

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    布団で寝て欲しいと思うことは普通のことだと思います。

    勝手な都合だとは思いません。

    ただ、覚えて欲しい習慣がある場合、ある程度時間がかかること、ある程度泣かれることは、親側が心の準備をしておくといいかと思います。

    でも、泣き声、泣き顔、辛いですよね。

    ママに余裕がないなら尚更。

    ネントレ前も辛くて泣いたけど、ネントレ中も私は何度か泣きました。

    それでもネントレを継続できたのは、自己嫌悪ばかりの育児に戻りたくなかったのと、

    いつになったら泣かずに寝れるようになるかわからないまま、寝不足で抱っこで寝かしつける日々

    と、

    期間限定で泣かせるネントレを頑張る日々

    では、前者よりも後者のほうが頑張れると思ったからです。


    本題です😃

    ネントレは親子によって、合う合わないものがあります。

    まずママのタイプ

    ・泣き声への耐性の有る無し

    ・体力の有り無し

    ・ある程度泣かせられる環境の有り無し

    例えば、泣き声への耐性が無く、体力が有りの場合は、泣かせないネントレ

    泣き声への耐性はある程度有り、体力が無い(寝不足、腱鞘炎など)場合は、泣かせるネントレ

    というように、取り組み方は変わってきます。

    次に子供のタイプ

    赤ちゃんは大きくわけて、

    ・ママが側にいると安心して寝つきやすい子

    ・ママが側にいると興奮して寝つきにくい子

    2つのタイプがいます。

    例えば、前者の子には添い寝などがおすすめですが、後者の子には添い寝は逆効果です。

    このように、親のタイプ、子のタイプをわらないまま、他のママがやってる方法をチャレンジすると、上手くいく場合もあれば、逆に合わないやり方でハードルが上がってしまう場合もあります。

    ご飯の準備するので、私のチャレンジしたネントレ方法は、夜にお返事させていただきますね🙇‍♀️

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    ご丁寧にありがとうございます😭

    私のタイプはおそらく、
    ◉泣き声への耐性は添い寝では心折れるので無し。離れてれば多少大丈夫かと思います。
    ◉体力あり
    ◉環境あり

    赤ちゃんのタイプは、今まで添い寝のトントンでお昼寝できたことが1度だけあります。
    次の日も同じようにしたところ、ギャン泣きが止まらず、横にいるのになぜ抱っこしてくれないのーという目で訴えてるような気がします…
    どちらがいいのでしょうか…😢

    お忙しいのにすみません。
    いつでも大丈夫ですので、よろしくお願い致します🤲

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    私も添い寝で寝顔見ながらは無理でした😖

    そしてうちの子の場合、親が側にいると興奮して寝つきにくい子というのがネントレしながらわかりました。

    思いつく限りの寝かしつけを試してもギャン泣きするだけだったのも今なら納得です。

    ネントレって一言で括られてますが、

    ・規則正しい生活をして体内時計を整える

    ・睡眠環境を整える

    遮光カーテンにする

    寝返りや寝相で起きてしまうなら、寝返り防止クッションなどで固定する

    ↑など、子供が寝やすい環境作りをする。

    こうした基礎をした上で、寝るコツを掴ませるネントレ実践となります。

    うちの子はネントレ開始したのは生後1ヶ月半でした。

    実践したことは、

    ・起床、お風呂、就寝の時間を決めて習慣になるように繰り返す

    ・お昼寝は月齢に応じたトータル昼寝時間でざっくり管理

    (夕寝だけは就寝時間の2時間前までには起こす)

    ・入眠アイテムを作る

    (おしゃぶりが有名どころですが、デメリットもあるものなので、私の場合は娘が握りやすいタオルケットにしました)

    ・癖になってた添い乳、歩き抱っこの寝かしつけはきっぱりやめる

    ・親子共に負担なく継続できる寝かしつけに移行する

    (私の場合はこれは断念しました。理由は、思いつく限りの寝かしつけを試しても余計にギャン泣き。

    どんなに頑張っても、どんなに時間かけても泣いて寝ないなら、そもそもベビーベッドで寝れる子にしよう!と思い、寝かしつけ自体無くしてしまいました)

    ・入眠儀式をする

    就寝前にするルーティンのことで、◯◯をしたら寝るんだと、赤ちゃんが理解する作用があると言われています。

    絵本を読む、オルゴールを流すなどが有名どころかなと。

    我が家の場合は、
    (生後5ヶ月ごろのもので記載してます)

    お風呂を出て体温が下がる過程で、眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので、

    18:00 お風呂

    薄い部屋で着替え+授乳(ミルク)

    抱っこで真っ暗な寝室へ移動

    抱っこのまま数秒声かけ

    ベビーベッドに置く

    入眠アイテムのタオルケットを渡す

    私は寝室を出る

    ↑この流れを入眠儀式にしてました。

    最後にネントレ実践ですが、細かくいうと私は泣かせるネントレと、泣かせないネントレの中間のようなものをしました。

    泣かせないネントレをするには、私自身が寝不足過ぎて体力無し。

    泣かせるネントレをするには月齢的に不安がある。

    ジーナ式のような、タイムメソッドは娘には不向きだった。

    などの理由から、

    入眠儀式をしてベビーベッドに置いたあと、

    寝ぐずりは基本構わない

    泣きすぎたり興奮してるときは抱っこで落ち着かせる

    落ち着いたらまたベビーベッドに戻す

    ↑これをひたすら根性で続けたら、寝かしつけもなし、寝ぐずりもなし、置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネできる子になれました。

    泣かせるネントレは、泣かせっぱなし、抱っこはしてはいけないイメージがあるかもですが、そんなことはないんです。

    寝つくまでの抱っこはダメだけど、泣き止ませたり、落ち着かせるための抱っこはヨシとされてます。

    中には寝つくまでひたすらトントンできる、ある意味ツワモノママさんもいますが😅

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    細かく教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    今日のお昼寝は抱っこはしないで、ベビーベッドに置いてトントンしました。ずっとは無理だったので、部屋から出て、たまに見に行ってトントンするスタイルで。

    2時間泣いて、最後のトントンで寝ました。

    夜は先程、授乳で寝落ちし、ベビーベッドに置いてそのまま寝ました。

    明日からのお昼寝も、やはりこのスタイルを貫いた方がいいですよね?

    今は1日2回お昼寝のタイミングがあるのですが、2時間以上泣くと、次の授乳のタイミングと重なったり、リズムが乱れるのではないかと心配です…

    入眠儀式が大切なのですね!
    取り入れてみたいと思います🙏

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    まずは2時間、娘さんも、ゆきさんもお疲れ様でした🙇‍♀️

    2時間はとても大変だったと思います。

    でも、2時間かかっても最終的には寝んね出来たんだと、前向きに受け止めてあげてくださいね。

    日中と夜間のネントレについてですが、

    ・昼夜同時スタート

    ・夜間だけネントレ

    ・お昼寝が苦手だから日中だけネントレ

    ・夜間のネントレが完了してから、日中のネントレスタート

    ママによって様々です。

    私の場合は昼夜同時にスタートしました。

    理由は、

    ・夜間は私のため、日中は夜勤明けで寝てる夫のために必要だった

    ・夜だけでは混乱してしまうんじゃないか

    ・早めの完了が希望

    上記の理由から昼夜同時にネントレしました。

    ゆきさんの場合は、今日のお昼寝のときにネントレしたので、やり始めたのであれは明日以降も継続したほうがいいです。

    ネントレは最低でも1週間は継続しましょうと、基本どのネントレ本にも書かれていました。

    それは赤ちゃんが混乱しないためです。

    例えば、数日ガマンしてから飲むお酒がいつもより美味しく感じるように、数日抱っこ寝んねさせず、数日後に抱っこ寝んねさせてしまうと、余計に執着してしまうからとも言われています。


    ・授乳のタイミング

    ネントレを完璧にしつつ、授乳のタイミングもきちんとしたいのは、現時点では難しいと思います。

    ママとして何を優先したいかによりますが、まずはネントレを優先したいのであれば、授乳のタイミングはゆるく管理がいいと思います。

    例えば、寝ぐずり2時間の間に授乳時間が来てしまったのであれば授乳はする。

    ただ大事なポイントは、授乳しながら寝落ちはさせない。

    授乳をして寝落ちしたとしても、縦抱きなどで一度起こしてからベビーベッドに置く。

    これでも大丈夫です。

    あくまでも最終的にどこで寝ついたかが大事なので。

    もしくは、2時間寝ぐずりしたあと、寝てる間に授乳時間が来てしまったら、いったん起こして授乳をする。

    そのかわり、早めに起こしたぶん次のお昼寝を早めてみるなど。

    離乳のための食、離乳食をすすめていく上で、この時期に頻回授乳になるような授乳の仕方は個人的にはおすすめしません。

    なので、上記のような提案になりました。

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    労いのお言葉ありがとうございます🙇‍♀️✨
    とても辛い2時間でした。

    また、わかりやすく解説ありがとうございます。
    先程寝付いてから1時間後に泣いて起きました。今回はトントンですぐに寝てくれました。

    やはり授乳での寝落ちはよくないのですね。
    最近夜はほとんど授乳での寝落ちで寝付いて、約1時間後に泣いておきてしまいます。

    明日のお昼寝も頑張ってみます✊

    ただ、来週数日実家に帰省するので場所が変わったり、いつもはベッドなのが布団になったりで上手く行くのか不安です…
    実家でも抱っこで寝かすことはしない方がいいですよね?
    自宅と違って泣かせっぱなしにできそうになくて…

    何回も質問返してすみません。本日でなくても大丈夫ですので、お手すきの際にご意見頂きたいです。

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレって子供が頑張るのももちろんですが、それを先導するママ自身もかなり大変だと思います。

    泣く我が子を見て何も思わない親はそうそういないと思います。

    だからこそ頑張りすぎて、結果余裕が無くなってしまい、藁をも掴む思いでネントレをしてみようと思うんだと思います。

    そして、ネントレの大事なポイントのひとつに、

    家族の理解と協力

    があります。

    例えば、ベビーベッドで寝んね出来るように、ママが一生懸命ネントレをしても、泣いて可哀想だとパパが抱っこで寝かしつけてしまうようでは、結局子供が混乱してしまうからです。

    そして日本では、ネントレに対して否定的な感情を持つ方は少なくないです。

    私たちの親の年代なら尚更、よくないイメージを持たれる可能性はあります。

    なので、帰省した際にもネントレするかしないかは、ゆきさんの家族の方の考え方にもよります。

    ネントレに対して理解してくれるタイプなら、実家でもネントレをする

    ネントレに対して理解してくれなさそうなら、実家ではネントレしない

    前者か後者かどちらかでしかないと思います。

    ちなみに、うちの子の場合はネントレ完了に1ヶ月ちょっとかかりました。

    ただ1ヶ月毎日ずっと泣いていたわけではなく、1週間毎に少しずつ変化していった感じです。

    そしてうちの子はネントレ途中で、発熱のため10日ほど入院しました。

    その間はネントレ中断しました。

    そして帰宅後にまたネントレを再開したので、また軌道にのるのに数日かかり、トータル1ヶ月ちょっとかかりました。

    個人差はあると思いますが、ネントレを中断したからって0に戻ってしまうわけではなかったですよ😃

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    個人的には、1度ネントレ本を読んでみることをおすすめします。

    赤ちゃんの睡眠についてや、ネントレについてきちんと知ることで、自分の自信に繋がるからです。

    ネントレ中って不安や葛藤、いろんな感情が襲ってくるかと思います。

    そんなとき、わからないままでいるより、知っていることで解消される不安もあるかと思います。

    私の場合は夫がネントレ反対だったのもあり、夫を説得するためにネントレスタート前に1冊、ネントレしながら3冊、ネントレ後に興味から1冊、トータルで5冊ネントレ本を読みました😅

    その中でおすすめなのは2冊。

    ネントレ入門編的な本で、マンガバージョンもあって読みやすい、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」

    すごくわかりやすく、ゆるめのネントレ内容です。

    ただ悪く言えば、かなり寝ぐずりする子の場合だと、少し物足りなく感じるママはいるかもしれません。

    もう1つは、睡眠コンサルタントのママが書いた、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」

    さすが睡眠コンサルタント!という感じで、とても詳しく書かれています。

    これ1冊読めば、他のネントレ本は必要ないなと、個人的な感想としては思いました。

    が、唯一悪いところを言うとしたら、子育てしながら且つ寝不足となると、読み切るのにちょっとボリュームがあるかなと。

    ご実家に帰省した際に、もしネントレをしないのであれば、娘さんを見ててもらえる合間などに読んでみるのもいいかもです。

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    私的には出来れば実家でもネントレしたいと思っていますので、家族に話してみようと思います。
    もしダメでも0にはならないと信じて帰ってからまた二人で頑張ろうと思えました✊✨

    今日も心臓がずっとドキドキしていて落ち着きません。
    相談できる人もいなくて…ですが、ここに相談して、そしてトモさんのお話聞けて本当に良かったです。
    前向きになれそうです😊

    安眠ガイド気になったいた本でしたので、早速注文しました!

    娘のため、自分のため、明日も頑張ってみようと思います!

    本当にご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️✨✨✨

    • 9月13日
  • ふみ

    ふみ


    寝ぐずりの辛さも、ネントレの辛さも体験したので、ドキドキする気持ちはわかります。

    言葉ではなんとも表現しずらいですが、子供と一緒にいるのに心細いというか、意味もなく不安にかられるというか。

    賛否あると思いますが、耳栓をおすすめします。

    罪悪感から私はなかなか使えなかったんですが、もっと早く耳栓使えばよかったなと思います。

    ドラックストアなどの数百円のでいいんです。

    正直、耳栓したって泣き声は聞こえます。

    でも、ボリュームは減ります。

    それだけでも、私はかなりストレスが軽減されました。

    そして泣き声が全く聞こえなくなるわけではないので、耳栓しながらでも子供の様子はわかりますしね。

    ネントレ中はいろんな不安があったり、ふとしたときにネントレの否定的な意見を見聞きする場合もあるかと思います。

    そんなときは、私でよければ遠慮なくコメントお待ちしてます。

    そんなときは、がっつり背中を押させていただきます(笑)

    • 9月13日
さよ

バウンサー、西松屋で4000円くらいなので試してみてはどうでしょうか💦
同じように抱っこじゃないと毎日寝なくて自分が限界きてたのでバウンサー買ってそこでゆらゆらして寝かせてました😭
母親だって人間なのだからすぐに強くなれないですよ💦

あとは腕だけをタオルなどでくるんだり、おしゃぶりもつかったり、ベビーベッドやめて添い寝したり、もう試してたらごめんなさい💦

  • sunset🐚

    sunset🐚

    2.3カ月の頃はバウンザーでお昼寝してくれたのですが、今は寝てくれなくなりました😢

    腕だけをタオルでくるむというのはどういうことですか?
    滑りやすくするためでしょうか?
    おしゃぶり使ったことなかったです!寝つきよくなりましたか?

    • 9月13日
  • さよ

    さよ

    そうだったんですね😫

    おひな巻きから足が出てるかんじです!抱っこされてるのと似てるから落ち着くみたいです👶
    おしゃぶりも安心するみたいで眠るようになりました
    息子はタオルで巻いて横向きに寝かすと長く寝てくれました

    • 9月13日
  • sunset🐚

    sunset🐚

    なるほど🤔!
    娘も最近横向きで寝てる時があるのでやってみます✨
    ありがとうございます💐

    • 9月13日
kかか

寝返りができるようになってから、抱っこで寝て置くと背中スイッチで 泣くようになったので、それからはコロンと体を横向きにしてお布団に置くと寝るようになりました!
すでにしてたらごめんなさい💦

  • sunset🐚

    sunset🐚

    背中をつけないで寝せるのですね😊やってみます!
    ありがとうございます✨

    • 9月13日